1人息子(小2)を育てています。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
小さい頃のお話
前回のプレ幼稚園でのお話
更に感じた違和感
ピアノ🎹の音に反応して脱走した幼稚園のほか、
もう1箇所検討していた所がありました。
ピアノ🎹の幼稚園よりも園庭が広く、
遊具もキレイで日当たりが良い
とても明るい幼稚園でした☀️
こちらのプレで絵本の読み聞かせの
時間を過ごしていた時でした。
みんなで先生の近くへ寄って話を聞こうとすると...
「もう帰りたい帰りたい帰りたいー!!!」
と、息子がぎゃあぎゃあ泣き始めたのです
その時、広くはない部屋に20人以上の子どもと
お母さんたちがギュウギュウになっていました
泣き喚いている子は息子1人でした...
周りの目を気にしつつ最後まで過ごし、
クタクタで帰宅...
ひどかったな、、
何が嫌で泣き喚いたのかもわからないまま、
夫にその事を伝えました。
夫「疲れてたのかなー。なんでだろうね」
それ以降、こちらの幼稚園では特に問題なく
プレが終了しました。
そして息子が、
「ピアノ🎹の幼稚園じゃなくて
明るい幼稚園のほうが良い」
と言った時、夫も私も内心ホッとしたのでした
約2時間のプレであの脱走劇、、
ピアノ🎹が鳴り響く幼稚園への入園は
考えられませんでした
もちろんピアノ🎹も先生も悪くない
夫
「(入園する)幼稚園、ピアノは歌の時間だけっぽいし大丈夫じゃない
まあ、ピアノが嫌だったとしても慣れるでしょ。
男の子なんてあんなもんだし、気にしすぎだよ」
私は漠然とした不安でいっぱいでしたが...
でも、夫がそういうなら大丈夫かな...?
スーパーポジティブな夫さん...
なーんて思っていた幼稚園生活
全然大丈夫ではありませんでした
つづきます
読んでいただきありがとうございました
ヘルメットに見えないヘルメット♪
毎日の送迎で被っています♪ヘルメットは取り外しができます
カラバリが沢山あって迷います
深めタイプを購入しました♪
フィットして被りやすいです
音楽の授業で使用しています
お手頃なこちらを購入しました。
いつでも使えるように学校に置いてあります(^^)
体幹トレーニングに
暇さえあれば乗っていました!
大人も運動不足解消にオススメです♪
欲しいです