『受講できて良かった!』〜販売作家プロコース〜 | 芦屋・西宮/デコ講師/スイーツデコサロン/Yukicopu(ゆきこぷ)

芦屋・西宮/デコ講師/スイーツデコサロン/Yukicopu(ゆきこぷ)

~ゆきこぷのマイクロ学習生活~日々積み重ねて学んだことを、必要知識に変換してお伝えします(^^)/

こんにちは(^^)
デコレーションアートアカデミー芦屋校、pìccolo DECO gallerìaのゆきこぷです雪だるま

ゆきこぷは2月より、約4ヶ月にわたりフェイクスイーツの巨匠(←ゆきこぷはそう思っている)あやペコ先生のもとで〜販売作家プロコース〜のノウハウを学びに行ってますメモ

{EAA044CD-EC72-4A2D-B1B7-EE786EE1A489}

作品を販売するにあたって、しなければならないこと、また知っておくべきこと、こうした方が望ましいことなどなど、知りたかった事がこの講座には盛りだくさんの内容で含まれていますルンルン

『作品を作って販売する』だけのことですが、
ただ作品を作って販売するだけではダメなのです。

それが許されるのは、よほど名前の売れた有名作家さん、
もしくは他の作品の追随を許さないほど、才能に溢れた作品が作れる希有な存在の作家さんだけです。

ピラミッドの頂点に立つ人のみが好きな作品を作って、好きなところで好きなように販売できます。
それでも作品はバカ売れするのですから。

ではゆきこぷのような多くの作家さんがそうであるように、作品には自信があるけれど、
(自分の作った作品に自信がないのに、その作品をひとさまに買ってもらおうと思っている作家さん、厚かましいですよ←ゆきこぷ自論)
買ってもらう為にはどうすればいいのか❓

・ブログを書く
・Facebookにアップする
・Instagramにのせる
・SNSを使って宣伝する

ハイ、これよく言われましたタラー

自分でも『ブログ書かなきゃ』『Facebookやらなきゃ』
わかってるけど、なかなかマメに書くのってできないもんですガーン

なぜSNSが必要なのか、それが全く分かっていなかったから。

なぜブログを書いた方がいいのか!
その理由を教えてくれた人はいなかったんです!

あやペコ先生はその問題を見事に解決してくれました。
ひとつひとつ理論立てて分かりやすく説明してくれましたお願い

その説明を聞いて、ゆきこぷはこうやってマメ!?にブログを書き書きしているワケです上差し

販売作家プロコースの1回目は上記のような内容を含む、濃い〜内容盛りだくさんな内容でした照れ(ホクホク)

まだ2回目が終わったばかりのこのコース、自分の知らなかった道が開かれていきますひらめき電球(ありがたや〜お願い)

また2回目以降の内容も、おいおいアップしていきますねグッ