南フランス 8日目 エクス・アン・プロバンス編(10) | 芦屋・西宮/デコ講師/スイーツデコサロン/Yukicopu(ゆきこぷ)

芦屋・西宮/デコ講師/スイーツデコサロン/Yukicopu(ゆきこぷ)

~ゆきこぷのマイクロ学習生活~日々積み重ねて学んだことを、必要知識に変換してお伝えします(^^)/

帰国日の朝です。
時刻はAM5:20、外は真っ暗です。
身支度を整え、機内で必要ないものをスーツケースに詰めていきます。
ワインボトルも入ってるし、やっぱり重いです。
ポーターさん、よろしくですm(_ _)m

AM6:40、コンコン、扉を叩く音。
ポーターさんがやってきた!
フランス人で、人の良さそーな顔した食事の時、給仕を手伝ってたおにーさん。
スーツケース2つで40kg以上はあるはずなのに、ナント片手にひとつずつ持ってる!
絶対重いよ、重いはず!
なのにおにーさん、いともたやすく持ってます。
おにーさんのおかげで、朝の貴重な時間がかなり短縮されたことは間違いありません。
さすがのおにーさんも最後の階段を降りきったときには、汗ダクまではいかないけれど、汗かいてました(-。-;
おにーさん、ありがとー
メルシー(^O^)/
姉、ちゃんとチップ渡してました。
だよね、これはいるよね!

今回お世話になったシャトーは、こちら↓

Chateau De La Barben 

Route Du Chateau, La Barben, ラ バルベン, フランス 13330


CONTACT
Château de la Barben 
Tél : 04 90 55 25 41 
Fax : 04 90 55 42 75 
Email : info@chateau-de-la-barben.fr 

The Chateauを堪能したい方にオススメです。

さ、マルセイユの空港に向けて出発進行。
ガーミン君とGoogle mapsは南フランスで最後の仕事です。
まだ夜も明けきらず、薄暗い道を運転します。
ゴルドでの『真っ暗山道グネグネ』に比べると、ずいぶん運転しやすいです。
時刻はAM7:00過ぎ。
ガソリンスタンドを探せ!
ガーミン君は意外?に優秀で、ガソリンスタンドのある場所も表示してくれます。

あ、ガソリンスタンド発見!
誰かガソリン入れてる人がいるから開いてるね。
ガソリン入れる機械の横に車を停めて、機械とにらめっこ。
お金入れるとこが見当たらん。
でも店の人がいる気配もない。
ん?どーなってんの?
隣の機械でガソリン入れてた、にっこり笑ってるお兄さんに聞いてみると(姉、フランス語で聞いてくれました)、ここの機械はカードしか使えないらしい。
あっちゃ~、残念(´・_・`)
せっかく見つけたと思ったのに…

諦めて、別のガソリンスタンドを探します。
しばらくドライブを楽しんでると、いつの間にか日の出を迎え、清々しい朝になりました。
田舎道での運転は眺めもいいし、空気もきれいで最高の気分です。

おっ、ガソリンスタンド発見!
またまた機械の横に車をつけ、にらめっこ。
わからん、ので店の人が座ってるカウンターに聞きにいってみた。
おっちゃんは、ビニールの手袋をくれて、自分でやってね、的なジェスチャーで追い返す。
いやいや、わからんから聞きにきたんやん。
やっぱり追い返す。
んー、自分達でわからんままやってみるしかないのか!?
ディーゼル車なので、Gazole(ガゾール)を入れることはわかってる。
ノズルはどれくらいまで突っ込んでいいのかなぁ。
やはり、助けを求めるしかない。
隣にいた、おじさん2人に聞いてみる。(姉、またまた活躍!)
1人は外人(フランス人からみたら我々は外人です)を見るや、ひるんだようで、もう1人のおじさんに、お前行けよと押し付ける。
もう1人のおじさん、見に来てくれた!
どうしたらいいの?ってジェスチャーで伝えると、ノズルを差し込んでガソリンを入れてくれた!
おー、ありがたい。
そのまま帰ろうとするおじさんを引き止め、いつまでこうしとくの?と身ぶり手ぶりで伝えると、結局ガソリン入れ終わるまで付き合ってくれた。
気づくと、もう1人のおじさんも心配になったのか見に来てくれた。
その間、ずっと笑顔。
朝の貴重な時間を奪ったにもかかわらず、ニコニコしながら付き合ってくれました。
本当に親切です。

南フランスでは男性は親切な人ばかりです。
ニースでお世話になったジョルジュさん、スーツケースを運んでくれたポーターのおにーさん、さっきのガソリンスタンドでカードしか使えないことを教えてくれたお兄さん、そしてガソリン入れるのを親身になって手伝ってくれた、おじさん達。
皆さんの親切に感謝します!
ほんとにホントにありがとーーードキドキ

店のおっちゃんのとこでお金を払い、さぁ空港までもうひと頑張り。
ガソリン満タンなので、返却時にガソリン代ボラれることもありません。
遠くに空港らしきものが見えてきました。
もうすぐコンパクトカーともお別れです。

空港はこじんまりしてますが、レンタカーどこで返すのかな?
やっと見つけたハーツの看板。
車返しに来たってキーを見せると、ここは貸し出しカウンターだから返却カウンターの方に行って、だとさ。
わかりにくいわ!
また車を移動し、やっと返却カウンター到着。
担当者がガソリンと車の傷の有無を確認し、返却完了。
コンパクトカーくん、お世話になりました。楽しい旅になりました。
ありがとー車またね~

スーツケースを車から降ろし、空港のチェックインカウンターへ。
搭乗券が発券されると、手荷物検査。
無事通過して出発時刻まで免税店をブラブラしながら、時間をつぶします。
{94D9C8DC-C0D5-47B4-B88E-B5AA49A31F33:01}
さぁ、出発時刻がやってきました。
南フランスとはお別れです。

今回は南フランス初のレンタカーやシャンブルドット、シャトーに宿泊するなど、いろんな経験ができました。
南フランス、是非また訪れたい地です。
思い出に残る旅が出来たことは、この旅で出会った方々のおかげだと深く感謝しています。
そして、このブログを読んで頂いた方にも、感謝しています。
ありがとうございます*\(^o^)/*

これからも『ゆきこぷのマイクロ学習生活』皆さんに次が待ち遠しくなるような記事が書けるよう努力します。

南フランスの旅にお付き合い頂き、ありがとうございました雪