人生後半を、もっと自由に、

あなたらしくデザインするコーチング

~「役割」を手放し、輝く未来へ

歩み出す90日~

 

人生後半デザイナーコーチ

ゆきべえ

プロフィールはこちらから

 

 

 

 

 

小さな手が、

家族の心をそっとつないでくれる。
世代が移り変わり、

今は見守る立場になった私。


そのまなざしの先に、

あらためて“やさしさ”を

教えてもらっています。

 

 


最近、子供夫婦が

孫を連れて

時々

泊まりに来てくれます。

 


 

                   

 

 

生後10か月になる孫は

今まさに“ゴソゴソ期”。

目に入るものは

何でも触ってみたい

 


伝い歩きも

できるようになって、

会うたびに

動きが活発になっています。

 

 

その成長の速さに

驚きながら、

私はふと

自分の子育て時代を

思い出すことがあります。
 

 

あの頃の私は、

「ダメ!」「危ない!」の連続。
子どもにケガをさせないよう、

失敗させないよう、
いつも先回りして

制限をかけていた

ような気がします。

 

 

今は、触ってはいけないものを

あらかじめ片づけておいて、
「ダメ」を言わずにすむ

環境を整える──
 

 

孫には子供に対してとは

違う対応をすることが

できるのは、



一度子育てを経験した

反省のもとに
気持ちにも余裕があるからだと

感じています。

 

 

時代が変われば、

子育ても変わる…


今の子育てって、
本当に環境が
整っていますね。
 

医療費の無償化、
子育て支援センター、
相談機関の充実。
 
 
そして何より、
情報がたくさんあって、
その中から
自分たちに合う方法を
選べる。
 
 

 チャイルドシートが

後ろ向きに

つけられていたのも

驚きでした。
 

 

「子どもと目が合わないけど、

 不安じゃないのかな?」
最初はそう思いましたが、
安全を考えてのことだと知って、

納得。


時代とともに

“正解”も

変わっていくのですね。

 

~あの頃の私へ伝えたいこと~


私は1年の育休を終えて

すぐに仕事へ戻りました。
おむつ外しも離乳食を進めるのも、

保育園に助けてもらって・・・
 

 

「両立」に必死で、

育児に没頭する時間は

多くはありませんでした。

 


学校行事にも

十分に参加できなかったから、
子供に寂しい思いを

させたことも

あったと思います。

 

 

だからこそ今、

子供夫婦に伝えたいんです。
子どもと過ごせる時間って、

本当にあっという間だよ

って。
 

 

しっかり触れ合って、

たくさん笑い合ってほしい。
その一瞬一瞬が、

きっと

一生の宝物になるから・・・

 

~子供たちを見守るということ~

 

子供夫婦を見ていて思います。
時代が変わっても、

親が子どもを思う気持ちは

変わらない。

 

 

私はこれからも、

彼らのやり方を信じて任せながら、
必要なときにだけ、

そっと手を差し伸べられる

存在でいられたらいいな

と思っています。

 


“見守る”って、

きっとそういうこと

なんですよね。
口を出さずに、

信じて、待って、

そして応援する。


少し離れた場所から、

あたたかく支える。
それが今の私の子育て

のかたちです。



自分の子供に対しては

なかなかできなかった

"見守る"ことが

今ならできます。

 

~親から子供へ

    そして、孫へ~

 

                    

子供夫婦や孫の成長に関しては、

できる範囲で協力しながら、
私自身も

自分のやりたいことを

楽しんでいきたい

と思っています。

 

 

自分の子育てを

振り返ってみて、

まったく悔いがないとは

言えませんが、


あの頃は私なりに

精一杯やっていた。
それで十分なんですよね。

 

 

今の子供夫婦には、

今の時代に合った

子育ての形があります。
子育てに

ルールも、常識もない。

 

 

だからこそ、

それぞれが

自分たちの幸せを

作っていけばいい──
 

 

そう思えるようになった今、
私はようやく“見守る親”

としての

幸せを感じています。

 

 

 

 

小さな命が

そっと教えてくれる。
「親の愛は、受け継がれ、

 広がっていくもの」──
 

 

孫がつないでくれる

子供たちとの関係に

今日も心があたたまります。

 

 

 

 

 「人生後半デザイン診断」では、

           いくつかの質問に答えると、

     あなたの価値観タイプが分かり、

     おすすめの行動例が紹介されています。

     この機会にぜひ試してみてくださいね。

            👇

                         

 

🎨 自由な創造者タイプ

テーマ:私らしさを思い切り発揮する時期
    これまで家族や仕事を優先してきたあなたへ。
    今こそ「自分らしさ」を思い切り表現するチャンスです。

関連記事はこちら👉 「”もう一度好き”から始めてみる」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936708429.html


🗺️ 好奇心旺盛な冒険者タイプ

テーマ:人生はまだまだこれから!
    「やってみたい」と思う気持ちが芽生えたら、
     それは人生があなたに送る“新しいサイン”です。

関連記事はこちら👉 「小さな挑戦が未来を動かす」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936715321.html


🌍 社会貢献を目指す実践者タイプ

テーマ:経験を活かして誰かの力になる
                  これまでの経験や知恵は、
                  きっと誰かの背中をそっと押す力になります。

関連記事はこちら👉 「あなたの経験はきっと誰かの力になる」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936719317.html


🤝 調和を重んじる支援者タイプ

テーマ:無理をしない関係が、いちばん長く続く
    人と穏やかに関わりながら、
    自分も大切にできる優しい関係を育てていく時期です。

関連記事はこちら👉「長く続く無理をしない関係」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936719313.html