舞鶴田辺藩の茶の湯を汲んだ吐月水。宮谷神社/神奈木流 体バランス法 | 神奈木流 体バランス法

神奈木流 体バランス法

神奈木有紀(かんなぎゆき)大阪市で広告ディレクターから2014年に独自理論による神奈木流体バランス法を作りセラピストに転身。







深く入り込んだリアス式海岸

北部は若狭湾に開いています。

五老ヶ岳から眺める風景は、

近畿百景の選ばれている

舞鶴湾



戦後は大陸からの引揚げの拠点

平桟橋には13年にわたって

約66万人の人々が祖国への

帰還を果たした岸壁の母が有名。

舞鶴クレインブリッジを渡り

海岸沿いに降りて右折

京都府舞鶴市佐波賀の舞鶴東港に

南面した海岸通り沿いに

宮谷神社がある

田辺城城主の牧野英成(ひでしげ)が

茶堂を建てて船で通った程に

惚れ込んだ名水があります。

歴代の田辺藩主にも名水として好まれ、

この名水に「吐月」と命名したとか。

舞鶴湾には、蛇島・烏島がある

以前の蛇島には城跡があり

城主は下志万七郎左衛門

舞鶴湾を拠点に活躍した水軍。 

当時の水軍は舞鶴湾沿いに

根城を持っていました。

その後

信長の越前朝倉義景の討伐に先駆け、

丹後守護の一色義員は丹後水軍

数十艘を率いて越前金ヶ崎を攻めます。

この時信長勢は敗退。

続いて、一色義員の加佐水軍が

田辺を出帆し、10月下旬、

間和泉守・筑前守頼照・松浦法橋ら

越前一揆勢を攻めます。

この加佐水軍の中に、

矢野藤一郎光長(田辺城代)、

この功績により、一色義員は

信長より改めて丹後を与えられ

田辺城ができました。

その丹後国田辺藩の第3代藩主が

牧野 英成 (まきの ひでしげ)

丹後田辺藩牧野家4代。

官位は従四位下河内守。

江戸時代前期から中期にかけての

大名・京都所司代にあたるそうです。




















宮谷神社

みやたにじんじゃ

京都府舞鶴市佐波賀 小字宮ノ谷


ご祭神 蔵王権現


本殿の覆屋には「蔵王権現」の扁額

タブノキの巨樹が2本ある。

歴代の田辺藩主にも名水として好まれ、

この名水に「吐月」と命名されました。



蔵王権現

ざおうごんげん

日本独自の山嶽仏教である修験道の本尊である。正式名称は金剛蔵王権現(こんごうざおうごんげん)、または金剛蔵王菩薩(こんごうざおうぼさつ)。インドに起源を持たない日本独自の仏で、奈良県吉野町の金峯山寺本堂(蔵王堂)の本尊として知られる。「金剛蔵王」とは究極不滅の真理を体現し、あらゆるものを司る王という意。権現とは「権(かり)の姿で現れた神仏」の意。仏、菩薩、諸尊、諸天善神、天神地祇すべての力を包括しているという。



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

Profile     神奈木有紀(かんなぎゆき)

大阪市で広告ディレクターから2014年に独自理論による神奈木流体バランス法を作りセラピストに転身。

神奈木流の成果

http://ameblo.jp/yukibayonetta/entry-12267243176.html

********************


元気に自然に、ノーファンデ宣言。

エステティックサロン

le grenier  [グルニエ] 

公式ホームページ

https://le-grenier.me/