トランプ訪日の最大成果は「韓国外し」だった
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56530
高濱 賛  2019.5.29
 

 

 

 

貿易交渉の成果ない「政治ショー」に米メディアは皮肉たっぷりだが・・

訪日はただの「息抜き」と皮肉る米メディア

 猛暑をもたらしたトランプ旋風が吹き荒れた4日間。

この型破りの米大統領は行く先々で歓迎された。

 「自分が初めて」が大好きな

ドナルド・トランプ氏は土俵に上がる最初の外国元首になりたかったし

、即位後の新天皇に会見する初の外国元首になりたかった。

 だから盟友の安倍晋三首相の招きに応じた。

 

 北朝鮮の金正恩委員長と会談したのも、

会談の中身より金正恩委員長と会談する

初の米大統領になりたかったからだ。

今回も同じ理屈だろう。

 

 国賓として日本に上陸したトランプ大統領に同行したCNNテレビ記者の第一報。

 「Sumo, golf, and barbecue」(相撲とゴルフと炉端焼き)

 日米間の懸案はそっちのけで訪日したトランプ大統領を皮肉った。

 ロサンゼルス・タイムズは

Trump lands in Japan,controversy in tow

(トランプ、内憂外患を引きずりながら日本上陸)」と報道した。

 ワシントンから逃げ出すように日本へ「息抜き」に出かけた、

と嫌味たっぷりな書きっぷりだ。

 

大統領や首相が一番自分は偉いと感ずるのは外遊して持てはやされる時らしい。

 筆者は鈴木善幸氏に首相当時一番嬉しかった瞬間はどんな時か聞いたことがある。

 「そりゃ外国訪問して日の丸をなびかせて車列を組んで道を走り抜ける時だよ」

 鈴木氏がそう答えてくれたのを今も思い出す。

権力の座についた者だけが味わう至福の瞬間なのだろう。

 

 これだけ異例の厚遇受けた

トランプ大統領も東京の町を走り抜けるとき、同じ心境だろうと想像する。

トランプ・安倍の揺るぎない絆にひび割れ

 だがそれはそれ。

 安倍首相との実質的な会談では、貿易問題でも

北朝鮮のミサイル発射実験をめぐっても、持論をストレートにぶつけた。

 しかし、トランプ氏の「すべては結果」という

ディール哲学とは裏腹に懸案は先送りとなった。

 

 2日目以降の天皇との会見、日米首脳会談の後、米メディアはこう報じた。

 「Trump and Abe's' unshakable bond' shows some cracks in Tokyo

(トランプ・安倍の揺るぎない絆にもひび割れ~ニューヨーク・タイムズ)

 米各紙は、実質的な成果がない限り大騒ぎはしない。

 

 自国の大統領がいかに厚遇されようとも、

首脳会談で具体的な成果がなければ1面トップで報じることはない。

絵にはなっても活字にはならない。

 

 もっともCNNなどはトランプ大統領の東京到着から大相撲観戦、

新天皇との会見、日米首脳会談後の記者会見、

護衛艦「かが」での演説など克明に報じている。

 

 ロシア疑惑を何とか切り抜けたにもかかわらず、

弾劾の対象にもなりかねない「司法妨害」容疑をめぐって

野党民主党との攻防は進行中だ。

 

 トランプ大統領は訪日中、金正恩委員長が民主党大統領候補の

ジョー・バイデン前副大統領は知能指数が低いなどと述べたとツィッターを発信。

 日米首脳会談後の記者会見では同行記者団から

ツィッターの真意をただす質問が相次いだ

(ワシントンではこの発言が大問題になっている)。

 米主要紙のベテラン記者は、こう指摘する。


 

すでに日米は強固な同盟関係にある。

トランプ大統領が日米同盟関係の強固さを示すためだけに

4日もワシントンを留守にする理由はどこにあるのか」

 

 「貿易不均衡問題も解決できないではないか」

 「6月には大統領はEU離脱(ブレグジット)を巡って

混迷の度合いを深める英国を公式訪問する」

 

 「国賓としてエリザベス女王とともに馬車に乗る。

絵にはなるだろうが、訪英でも米国にとって国益となる実質的な成果はないだろう。

国内政治には何の役にも立たない」

 

 「2020年の大統領選の前哨戦がすでに始まっている。

どこに外遊しようとも、帰国すれば、

厳しい現実がトランプ大統領を待ち受けている」

民主党は大統領への尊敬の念を大相撲から学べ

 トランプ支持層と反トランプ層にくっきりと分かれる

米国の一般市民はどう受け止めたのか。

 トランプ支持の保守系ブライトバード・ニュースの

訪日報道にこんなコメントが投稿されている。

 

 「大相撲での優勝力士は最高の尊敬を受ける。

トロフィーを授ける者、受ける者がお互いに尊敬の念を表す最高のショーだ。

大統領を愚弄する民主党過激派は相撲から少しは学んだらどうだ」

 

 「日本人は地球をぶち壊している。

奴らは車をはじめとする米国製品を買わずに米経済を脅かしている。

奴らはバーバリアン(粗野で野蛮な連中)だ」

 

 「そんなことはない。

日本人は中国人とは違う。

私はメードインUSAのトヨタを愛用している。

日本車の多くは米国内で米労働者が製造しているのを忘れるな」

 

 投稿者はトランプ支持だから

トランプ大統領がやることなすことについて批判はしない。

だが自分たちの生活を脅かすものは容赦しない

 中にはトランプ支持者でも日本に対する

通商拡大法232条項適用決定を引き延ばしたことに

不満を露わにする者も少なくない。
 

筆者が直接電話して聞いた中西部アイオワ州の食肉生産者、

エリック・オークスさん

63=大学で学位を取った白人知識人)はこうコメントする。

 

 「トランプ氏の選挙公約で言った

対日貿易不均衡は首脳会談前から取り上げないことを決めてしまった。

いったい何のために東京までのこのこ出かけて行ったのか」

 

 「それほどまでして

『即位直後の新天皇に会見する初の外国元首』

になりたかったのか。自分のエゴじゃないか」

 「日本人は形式とか儀式を重んずるとは聞いているが、

なぜこんなカブキプレー

(大げさに儀式ばって演ずることを指す)

をしてまで、日米同盟が最強であることを世界に示す必要があるのか」

 

 「そんなことをしなくても、かって敵国だった

日本は今や英国やカナダに次いで米国人が最も好きな同盟国じゃないか」

https://news.gallup.com/poll/1624/perceptions-foreign-countries.aspx

 

安倍首相の

「面従腹背(Many kiss the hand they wish to cut off)

は百も承知

 

 それではなぜ日本(安倍首相)が

そこまでトランプ大統領に気を遣ったか、だ。

 米国内では

「論争の的になっている大統領」

であることを知りつつ、安倍首相は

トランプ大統領になぜこれほど接近し、個人的関係を大事にしているのか――。

 米国民(特に反トランプの知識人たち)は、首を傾げている。

つまり安倍首相率いる日本の本心は何処にありや、だ。

 

 日米関係専門家としてはいま最も高い評価を受けている

マイケル・グリーン戦略国際問題研究所(CSIS)上級副理事長は、

トランプ訪日に同行する記者たちを対象に行った

専門家数人との電話ブリーフィングでこう指摘している。

 

 「安倍首相はトランプ支持では他の外国首脳に比べて群を抜いていた

それでいて、安倍首相が国内政治的に

大きな代償を支払ってきたか、というとそうではない

 

 「安倍氏の支持率は今なお50%前後。

政権就任後7年目で、安倍疲れはあるが政権は安定している」

 「日本としては、朝鮮情勢、中国の軍事的脅威など

周辺の環境を見るにつけ

今、日米関係を堅持することが唯一最善の外交だと考えている」

 「そこで安倍首相が、日米関係堅持のために、

気まぐれで予想困難なトランプ氏をうまく操縦することを支持している」

 

https://csis-prod.s3.amazonaws.com/s3fs-public/event/190521_Press_Call_Trumps_to_Japan.pdf
 

その一方で、安倍首相は

「面従腹背(Many kiss the hand they wish to cut off)」を貫いてきた。

 トランプ大統領が離脱を決めた

環太平洋パートナーシップ協定(TPP)にしろ、

地球温暖化防止のための「パリ協定」にしろ、

安倍氏は離脱などせず、指導的立場を貫いている。

 

 また「米中貿易戦争」の最中でも対中関係改善に動いている。

もっとも中国は米中対決が激化しているからこそ、

日本に秋波(make eyes at)を送っているわけで、

安倍首相にとって対中接近できる環境になったと言った方がいいだろう。

 

 「トランプ大統領は、そのことを百も承知で安倍とのワルツを踊っている

だが、トランプ氏は移り気で衝動的な人物。

いつ豹変するかは分からない。

そのへんは安倍首相も知っているはずだ」

(国務省関係筋)。

 

BTS members famous for atomic bomb T-shirts 
are crazy inside the bus
Videos leaked!
https://twitter.com/i/status/1062852872176451584

 

Overseas fans seem to be exactly the same

Suddenly overflowing with compliments of English praise. Creepy

 

http://www.ekn.kr/news/article.html?no=398456
https://news.v.daum.net/v/20181106030037589

http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20181114000854

 

 
A song called BTS "run". Members are suffering in waters in the water.
MV release date, March 11, It is the day of the Great East Japan Earthquake.
I can not forgive as a Japanese citizen.
 
BTS wearing a comfort Woman wear
Dokdo is also doing anti-Japanese act of singing our territory
.

The capital flight started
World stock price / Korea KOSPI
Do not move, government intervention,
Trading suspension, circuit breaker activation,

power off of server,

Koria have a proven track record.

 

Yuzuru Sato
Korea attacks Japan by combining hands with North Korea and China
Propaganda neglect affects the recreation of the comfort women problem,

the activities of Japanese companies around the world
Possibility of losing in the image strategy at the US jury trial.

ttps://www.facebook.com/pages/Attapeu-One-Love-Original/1775535799339658

 

旭日旗、自衛隊P-3に韓国海軍のレーダー照射問題まとめ

朝鮮人戦時労働者問題まとめ

慰安婦問題まとめ

韓国経済まとめ2

韓国経済まとめ

한국인의 재해 정리

Lai đại hàn Korean slaughter

DiffusionHopeGermanNGOSupportLaosAdoptVillage

DiffusionHopehttps://laos.oxfam.org/

BTS防弾少年団、Kpopの反日マトメ

BTS防弾少年団、Kpopの反日マトメ2

Englisharticles futukiitihoyoujiyo

Englisharticles 2

LAOS DAM2

LAOSDAM

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 特定アジアへ

Please Click!
 ↓ ↓ ↓