日本を護る結界巡礼(8/20) | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。



スタートはまず、新橋の烏森神社から。
ここは、北斗七星には入ってないんだけど
平将門が叛乱を起こした際に、
征討軍藤原秀郷が戦勝祈願したと伝えられる。
飲食店街の中にあって、探すのに苦労した


そして、北斗七星の 
一社目 鳥越神社
 


二社目 兜神社
藤原秀郷が平将門の首を打って京都へ運ぶ際、
その平将門の兜だけこの地に埋め
塚を作って供養した・・・という言い伝え。

地下鉄の駅、なんだか大騒ぎなかんじ・・・
なにかと思ったら、オリンピック選手のパレードが
今日だったんだね(^_^;)
 
ここは、スカイツリー&東京タワーの
結界斬りライン(地図の⑫にあたる)
 
に在るので
四方を清めて来ました
真上に首都高速道路・・・
これもなんか、やな感じよねー
左隣の会社の喫煙所がすぐ横にあって
私がけったいな動きをしているのを
喫煙中のおっさんに見られていました。
通りすがりのDHLの配達のお兄さんも、
「あの人、何やってんの?ここ、何?」
ってカンジで見てました(笑)
そうやって、少しでも意識を持ってくれたら
それで良いです
祈りを捧げている間、近くの大通りから
パレードの歓声が聴こえてました。
なんだか、将門を応援してくれてるみたいだった(笑)


三社目 平将門首塚
将門の首だけ京都へ運ばれさらし首になっていたが、
目を閉じることなく憤怒の形相のままだったという。
三日目の夜、
首は怪光を放ちながら空高く飛び坂東(関東)まで飛んだ・・・
という言い伝えですが
全然ちゃいます(笑)
将門の首を奪還した将門の兵たちが
このあたりで追手に捕らわれてしまった。
すでに死後数日が経過していたため
首をまた京都へ運ぶこともはばかる腐敗ぶりだった。
大衆の人気を落とすにはゴシップが一番。(昔も今も)
首がここまで飛んだという、怨霊伝説を仕立て上げ
将門の人気を落とそうとしたんだな。
 
お花がいっぱい!!!カエルもいっぱい!!!
ここは、さすがに、お参りに来る方々が後を絶たないようです。
観光として、オカルトとして、史跡として・・・
来る意図は様々ではありますが、人気があるのは良いことだ
ここでも、念入りに祈りを捧げて来ました


四社目 神田明神
嘉元年間(14世紀初頭)に疫病が流行し、
これが将門の祟りであるとして供養が行われ、
延慶2年(1309年)、平将門は神田明神の相殿神とされた。
明治になり、尊皇の時代となり
逆臣である平将門が祀られているのはあるまじきこととされ
平将門が祭神から外されたが、
戦後昭和59年(1984年)になって本社祭神に復帰した。
現在は神社本庁の別表神社となっている。
 
この御社殿の左側から裏へ行くと、たくさん小さな神社が並んでます。
そちらもパワーびんびんです


ここでちょっと北斗七星からはずれて
靖国神社
 

 
私が拝殿でお祈りをした時、
ちょうど、奥で神主さんが祝詞をあげていたので
聴こえないけど、はじで一緒に祈らせていただきました。

元宮へ行くと・・・
 
わけもわからず涙があふれました。
元宮と鎮霊社(並んでる)の前で撮った ↓ 
 


こちらも寄り道
東京大神宮
車や電車のない時代、伊勢神宮への参拝は生涯で
行けるか行けないか・・・
東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建 
うら若きオナゴがたくさんおりました。
すっかり、縁結びの神社になってまして
場違いなカンジがひしひしと・・・(^_^;)


北斗七星の
五社目 筑土八幡神社
江戸時代は江戸城田安門のそばにあったとのこと。
 


六社目 水稲荷神社
941年(天慶4年) - 藤原秀郷が稲荷大神を勧請し冨塚稲荷と命名。
1702年(元禄15年) - 神木の椋の根元より霊水が湧きだし、
眼病に利くとして評判となり、
火難退散の神託が下ったことから、水稲荷神社と改名。
将門を祀る社の中に一つ、討伐した藤原秀郷ゆかりの社を入れて
将門の強大な魔力を抑えているとされる。
 
猫がたーーーくさんいました
 
この裏へ行くと、小さな鳥居と祠とキツネがたっくさん!!!
逆光でうまく撮れなかったので、WEBで拾ってきた。
 
一つ一つの祠に祈りを捧げている間、
猫が、ニャ~ じゃなくて 
フワァーーーーォーーー
フワァァァァォォォォォォ
フワァーーーーォーーー
と、鳴き続けていました
120820_1657~01.jpg 


北斗七星じゃないけど
稲荷鬼王神社
天保2年(1831年)、徳川幕府が
大久保村の氏神であった稲荷神と、
熊野から勧請されていた鬼王権現を合祀し、
稲荷鬼王神社となった。
熊野の鬼王権現は現存していないため、
「鬼王」の名を持つ日本唯一の神社となっている。
将門の幼名が、鬼王丸だったことから
合祀したというハナシも・・・
 
セクシーポーズな猫

 
歌舞伎町の中にあって、商売繁盛の恵比寿様も有名らしく
次々にこれからお仕事なカンジの方々がお参りしてました。


七社目 鎧神社
神社創建以前、ヤマトタケルが
天皇の命によって東国の平定に向かったとき、
当地に甲冑六具を蔵めた(しまいかくした)という。
その伝説とあわせようとしたのか
将門の鎧を、彼の死を悼む人々がここへ祀ったと言われる。
また一説によると、将門を討った後に重病となった藤原秀郷が、
将門の神霊の崇りであると恐れ、
薬師如来を本尊とする円照寺に参詣し、将門の鎧を埋め、
祠を建ててその霊を弔ったところ、 病気がたちまち治ったと言われます。
 
工事中~
でも、おじいさんが熱心に祈ってましたねー
 



と、全部で11社、巡礼して来ました。
丸一日かかったけど、やればできるものね
なぜか、
「北斗七星は一日で巡らなきゃ!!!」
っていう気がしたのです。
会社のビルの隙間
飲食店並びの奥
住宅街の中にぽつんとあったりするので
住所検索してナビ使っても
方向音痴の私はなかなか見つけられなかったりして
けっこう大変だったけど
やり遂げましたー



それにしても、帰宅して、異常な疲労感だったのだ・・・
この疲労っぷりは、
あの時の どっしりとした疲労感に似ている・・・
ということは、また、ナニカ背負ってきたな~(笑)
思い当たるのはやはり、靖国神社。
・・・瞑想してみると、やはり。
戦没者ではなく、刀を持って着物姿の方でした。

天に上がられました1067.gif
合掌(。-人-。)