はじめて大判焼き作りました❗️ | 気ままにケーキ作りneige106

気ままにケーキ作りneige106

おうちで作るケーキ、おやつの記録。
お稽古のタイカービング、
自作アイシングクッキー、
スキルアップのために受けた
レッスンについても載せたいと思います

こんばんは〜星




neige106.yukiです音譜音譜音譜



急な用事で実家に行ってきました〜


姉を喜ばせたくて

材料と大判焼き用フライパン持っていき

実家で作り

焼きたてを二人で頬張りました〜ウシシ





良い感じの焼き色がついて

なかなか美味しそうウインクビックリマーク


中身は自宅で炊いて行った粒あんと

実家で作ったカスタードクリーム



粒あんは、

いつもは小豆と砂糖は同量で

作っているのですが

今回は餡子をたっぷり入れたかったので

甘さをやや控えめにしました


といっても1:0.9

200gの小豆に砂糖を180g


姉は甘さ控えめね〜汗汗汗とちょっと不満げ


まぁ確かにそうだけど…ねーあせる




カスタードクリームは

通常通り作ったので、

満足だったようですほっこりキラキラ



カスタードクリーム入りの

割った写真は撮ってないのですが

クリームが安定して入れれるように

カスタードクリームを作りました


洋菓子用に作る時は

クリームに入れる粉を

薄力粉とコーンスターチと同量で

作ることが多いです


その方がトロリとした舌触りになるので


今回はしっかりとしたクリームに

したかったので

薄力粉だけで作りましたビックリマーク



どちらも焼きたては

こんがり、香ばしい香りがして

おいしい〜ラブラブラブラブラブラブラブ


生地にハチミツが入っているので

こんがりと焼き色がついたと思いますウインク



膨張剤もベーキングパウダーと重曹と

2種類使いました


重曹が入ることで

和菓子っぽい風味になったように感じました


重曹はたくさん使うと苦くなってしまうので

気をつけなければなりません



今回4個ずつ2回焼いたのですが

2回目はちょっと火が強くて

すぐに色づいて慌てましたあせるあせるあせる



弱火でじっくりがいいみたいです


今回おいしく出来たので

次は餡子の種類を変えたり

クリームチーズとか入れちゃううーんはてなマーク

ジャム、チョコレートはてなマーク


中身を変えて作りたいと

妄想が膨らんでおりますウシシ