何とか仕上げた母の日ケーキ | 気ままにケーキ作りneige106

気ままにケーキ作りneige106

おうちで作るケーキ、おやつの記録。
お稽古のタイカービング、
自作アイシングクッキー、
スキルアップのために受けた
レッスンについても載せたいと思います

こんばんは〜くもりあめ



neige106.yukiです音譜音譜音譜



今日は母の日ですね乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ



もう、私も夫にも母はいないので

プレゼントを選ぶ楽しみはなくなりました


代わり子供からもらう方になり

幸せなことです照れ



娘と息子は

事前に欲しいものを聞いてくれるので

しっかりリクエストしていますウインク




今年は娘には継ぎ目のないシフォン型

14㎝と12㎝をお願いしました〜

送料がかかる値段だから他にははてなマーク

と聞かれたので追加でサンセバスチャンを

作る用の抜き型もニヤリ


息子には大判焼きも作れる

フライパンをもらいましたニコニコ


お嫁さんからは私の好きなピスタチオの

メープルバタークッキーを頂きました


すでに食べきってしまって、

これは箱だけ口笛

とってもおいしかった〜音譜音譜音譜



もらったシフォン型を使って

母の日ケーキを作りました〜

(誰のためでもないけどただ作りたいだけ〜てへぺろ)




まずはプレーンのシフォンを焼きました


14㎝の型なので17㎝の分量の2/3の量で

作ってみました

若干、多めでしたが問題なく焼けましたニコニコ



さて、デコレーションはどうしよう?


母の日には

カーネーションのお花絞りを

すること多かったのですが

シフォンケーキの上に飾ると

重くてへこみそうチュー


あれこれ考えているうちに

ひらめき電球そうだ、

カーネーションのチョコ飾りにしようビックリマーク


作ったことはないけどねてへぺろ


いざ作ろうとしたら

うちにはコーティング用の

ホワイトチョコしかないあせるあせるあせるあせる


何とかなるかも〜と無謀にも

作りはじめてしまいましたてへぺろ



やりはじめたものの

チョコの固まり加減の見極めが難しいチュー


コーティングチョコなので

しっかり乾くとカチカチ

早いと削った時上手くフリルにならないし


何回も何回もチョコは伸ばしては削り

また溶かしの繰り返し…


時間はかかりましたが

何とか仕上がりました〜笑い泣き



目を細めて見ると

何とかカーネーションに見えるかしらてへぺろ


ピンクの巨大なサニーレタスのような

気もしないでもない爆笑



チョコ飾り作りが楽しかったので

次回はちゃんとクーベルチュールを使って

テンパリングもしてチョコのフリル作りを

練習したいと思います



無謀な母の日ケーキ作りでしたが

1日、楽しかったなぁ〜音譜音譜音譜



夫にはピンクのカツオ節がのってるみたい

なんて言われましたが

シフォンケーキはおいしくいただきましたウインク