
ご覧くださりありがとうございます!
雑穀管理栄養士*フードコーディネーターの中西由紀です。
、
【雑穀料理で「食べるダイエット」全力サポート!】をテーマに活動中♪
※雑穀料理とは?
雑穀を主食のご飯に入れるたけでなく、「おかず」や「スイーツ」にも使った料理のこと。
一番人気はご飯とルーに雑穀を使った「雑穀カレー」。
しばらく、ブログを放置しておりましたが再開することにしました!
・ダイエットのこと
・雑穀のこと
を中心に綴っていきます!
またお付き合いいただけますと嬉しいです
★ホームページができました
お仕事のお問い合わせやご依頼はこちらの公式ホームページ のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
http://n-kikaku-nakanishiyuki.com/
または、
info@nkikaku-n.com までメールにてご連絡ください。
★新ブログも毎日更新中「顔がブスでツラい件~食事で美人になる方法~」
昨年より新しく作ったちょっと怪しいブログw
https://ameblo.jp/nakanishiyuki-dietitian/
こちらは、外見コンプレックスと日々向き合い楽しく生きている様を赤裸々に綴った人間味あふれる内容となっております。
タイトルのわりに、内容はネガティブではありませんのでご安心ください。
少々、斜にかまえた雰囲気となっていますが、基本的に本音を綴っている個人ブログです。
「面白おかしく笑って読める」をテーマに書いておりますので、お好みでお好きな方をお読みください。
内容は食事のことが主です。
【その他SNS一覧】
●note
→コラム&レシピはこちら に掲載中
https://note.com/nakanishiyuki
●Instagram : @nakanishi__yuki
→日常ごはんを載せています。
https://www.instagram.com/nakanishi__yuki/?hl=ja
●Twitter : @nakanishi_yuki
→ダイエットのこと、雑穀のことを気軽につぶやいています。
https://twitter.com/nakanishi_yukiこれらもフォローしていただけると嬉しいです!
【ごはんがおいしい雑穀米ストア様】フードスタイリングをお手伝いしました!
雑穀をこよなく愛する管理栄養士の中西由紀です。
基本的に肩書は「管理栄養士」としていますが、
ときには「フードコーディネーター」になるし、
フードスタイリングも行います!
(最近は、いろんな動画撮影のお手伝いもしていて、
ときどきADと呼ばれますwカンペ持ちます。肩書は多め。)
昨年からレシピを担当させていただいている、
「ごはんがおいしい雑穀米」のオンラインストアがリニューアルされました!
こちらのトップのお写真など、スタイリングや調理をお手伝いさせていただきました!
自分が作ったものを綺麗に撮っていただけるのは、嬉しいですね。
楽しい撮影でした!
レシピ開発からスタイリング、写真撮影まで対応いたしますので、
どうぞお気軽にご相談くださいませ!
お問い合わせは、
info@nkikaku-n.com
までお願いいたします。
または、ホームページ
http://n-kikaku-nakanishiyuki.com/
のお問い合わせフォームからも受け付けております。
雑穀以外のお仕事も受けておりますので、
まずはお気軽にお問合せくださいませ。
■SNS一覧
胃腸がお疲れ?そんなときに!消化しやすい雑穀レシピ
雑穀をこよなく愛する管理栄養士の中西由紀です!
毎日、美味しいもの、食べていますか??
美味しいものを食べられることは、幸せですが、
そればかりが続くと、ちょっと疲れてきたりしませんか??
1月ももうすぐ半分ですね。
あっという間。
このペースでいくと、今年もすぐに終わってしまいそう・・・
なんて、気の早いことを考えながら、マイペースに過ごす毎日です。
さて。
もう1月も中旬なので、生活も通常モードに切り替わり、
(ご時世柄、通常モードがなんなのかよくわからない部分もありますが)
食事もいつもの日常メニューになってきたところでしょうか?
1月7日の七草がゆも食べ終わり、(わたしはすっかり忘れたけど。)
胃腸の調子もよさそうですか??
まだ、年末年始の疲れが残っていて、胃腸がなんだか疲れている・・・
そんな方は、七草がゆの日は終わってしまいましたが、
消化に優しいこんなメニューはいかがですか。
■大根と鶏肉の雑穀雑炊
雑炊にやわらかくて味のしみこんだ大根が加わるのが個人的にも大好きで、よく作ります。
鶏肉と大根の組み合わせ、外れないですよね!
■雑穀で作る参鶏湯風スープ
そして、こちらは食べるスープ。
雑穀でとろみをつけた、にんにくと生姜が効いた参鶏湯風。
あくまでも『風』なので、手に入りにくい食材は使っておりません。
こちらのサイトに掲載していただいておりますので、
ぜひご覧くださいませ!
胃腸を労わりながら、今年も美味しいものをたくさん楽しみましょう!
■SNS一覧
健康はただのツール。目標ではありません。
健康に自信はない管理栄養士の中西由紀です。
ダメじゃん!
って感じですが、
そんなに自信はありません。
だけど、毎日楽しく生きてはいますよ!
「健康になるために生きているんじゃない。
健康はただのツールだよ。」
と誰かに言われたことをふと思い出しました。
確かに!
健康になるために◯◯をするって言ってしまうけど、
何かを達成するために健康でいたいんじゃないか!
私の場合は、
「美味しいものを楽しく食べるため」に健康でいたいです。
これ、ダイエットも同じですよね。
痩せることが目的になっている人が多いけれど、
何かのために痩せたいはずですよね。
例えば、着たい服があるとか。
だから、その目的のためには必ずしも痩せることが正解ではないんです。
素敵に着こなしたい服がある場合、
もしかすると痩せることよりも、
筋肉をつけて体重を増やした方がいいのかもしれません。
今の自分が理想と離れていて、
理想に近づきたいのなら、
まずは理想の自分像をしっかり考えて、
そうなったときに何をしたいのかを考えてみることがおすすめです。
「とにかく痩せなきゃ!」と痩せることが目的になると、
せっかくの食事が楽しくなくなっちゃいますよ!
■SNS一覧
お正月太り解消法
お正月は関係なくプニプニしている管理栄養士の中西由紀です。
ちょっと飲みすぎました・・・
しばらく、お酒は控えます。
今日から(昨日から?)仕事始めの方も多いのではないでしょうか?
そして、お正月太りを気にする時期?
お正月太りの解消は、いつもの生活に素早く戻すことがポイントです。
・起床時間、就寝時間を戻す
・食事の時間を戻す
・食事の内容を戻す
年末年始の数日間、いつもより少し食べ過ぎたくらいでは、
実はあまり太らないんですよね。
ただ、ダラダラとした生活が長引いてしまうと危険です。
この生活を引きずらないように、早めに元に戻しましょう!
美味しいものを食べることは楽しいですが、
毎日ではないからより楽しいというのもあります。
毎日食べるものと、たまに楽しむものは分けておくと、
より一層食事が楽しめますよ!
■SNS一覧
自分を大切にしたければ、食事を大切にすべし。
今年のテーマは「ご自愛」な管理栄養士の中西由紀です。
今年のテーマはたくさんあるのですが、
そのうちの一つ。
自分のことを何よりも大切に扱わないと、
周りの人を大切にはできないよねってことで、
ご自愛していきます。
人が具合悪そうだと心配になりますが、
自分が少しくらい調子が悪くても無理してしまうことはありませんか?
自分のカラダは自分が1番わかっているとよく言いますが、
案外そんなこともなく、つい無理をしてしまうことがあります。
自分のカラダを労わってあげられるのは、自分です。
そして、その自分のカラダを作っているものは、日々の食事なのです。
だから、自分を大切にするということは、日々の食事も大切にする必要があります。
といっても、毎日、毎日、手の込んだもの、栄養バランスの整ったものを
食べなければいけないわけではありません。
食事は、カラダの材料として食べるだけでなく、
楽しみだったり、癒しだったり、心にも必要なものです。
楽しむときは、思い切り楽しんで、
そうでないときはカラダの材料になる美味しいものを選びましょう。
(日々の食事も美味しいことは重要!)
■SNS一覧