
ご覧くださりありがとうございます!
雑穀管理栄養士*フードコーディネーターの中西由紀です。
、
【雑穀料理で「食べるダイエット」全力サポート!】をテーマに活動中♪
※雑穀料理とは?
雑穀を主食のご飯に入れるたけでなく、「おかず」や「スイーツ」にも使った料理のこと。
一番人気はご飯とルーに雑穀を使った「雑穀カレー」。
しばらく、ブログを放置しておりましたが再開することにしました!
・ダイエットのこと
・雑穀のこと
を中心に綴っていきます!
またお付き合いいただけますと嬉しいです
★ホームページができました
お仕事のお問い合わせやご依頼はこちらの公式ホームページ のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
http://n-kikaku-nakanishiyuki.com/
または、
info@nkikaku-n.com までメールにてご連絡ください。
★新ブログも毎日更新中「顔がブスでツラい件~食事で美人になる方法~」
昨年より新しく作ったちょっと怪しいブログw
https://ameblo.jp/nakanishiyuki-dietitian/
こちらは、外見コンプレックスと日々向き合い楽しく生きている様を赤裸々に綴った人間味あふれる内容となっております。
タイトルのわりに、内容はネガティブではありませんのでご安心ください。
少々、斜にかまえた雰囲気となっていますが、基本的に本音を綴っている個人ブログです。
「面白おかしく笑って読める」をテーマに書いておりますので、お好みでお好きな方をお読みください。
内容は食事のことが主です。
【その他SNS一覧】
●note
→コラム&レシピはこちら に掲載中
https://note.com/nakanishiyuki
●Instagram : @nakanishi__yuki
→日常ごはんを載せています。
https://www.instagram.com/nakanishi__yuki/?hl=ja
●Twitter : @nakanishi_yuki
→ダイエットのこと、雑穀のことを気軽につぶやいています。
https://twitter.com/nakanishi_yukiこれらもフォローしていただけると嬉しいです!
雑穀ダイエット講座を開催しました。
雑穀をこよなく愛する管理栄養士の中西由紀です。
雑穀と出会って、12年。
毎日、必ず食べている、、、
というわけではないのですが、
(パンとか麺も食べるし、体調によっては白米も食べるので)
1番食べる頻度が多いもののひとつに
雑穀ご飯があります。
先日、久しぶりに雑穀講座を開催しました。
栄養士大学主催です。
90分で、
・ダイエットの話
・雑穀の食べ方
・雑穀の選び方
・種類別の栄養素
・種類別の活用法
・料理での活用法
などなど
内容盛りだくさんで詰め込みました。
話してみると、
「あれもお伝えすればよかった!」
と思うこともあったりして、
まだまだ内容をパワーアップできそうです。
雑穀のイメージとして、
健康とかヘルシーとかがあると思いますが、
雑穀を食べたからといって痩せるわけではないのです。
では、何がどうなってダイエットなの?
という話をしたのですが、
1番のポイントは、
「一生続けられるかどうか」
というところです。
短期的に、
「1週間で3㎏痩せる」を叶えたいときには、
雑穀ご飯を食べるよりも
食事量を減らして、糖質もカットしてしまうほうが早いです。
ですが、長期的に見た時には、
このような食事は続けられませんよね。
「継続」して太りにくい体を作っていくには
どうしたらいいのか、
そういったポイントで今回はお話させていただきました。
雑穀は、奥が深く面白いので、
わたしもまだまだ勉強していきます。
ご参加くださったみなさま、
ありがとうございました。
■SNS一覧
ダイエットとカーボローディングの関係。
管理栄養士の中西由紀です。
ただいま、
マラソン大会に向けて
ダイエット中です。
もう少し軽くならないと
長距離は走れない…
12月にフルマラソンに出たいので、
しばらくはいつもよりちょっとだけ
頑張ってみます!
最近、ダイエッターの間で「カーボローディング」が流行っているらしいのです。
実際にやっているのかどうかはさておき、
「カーボローディング」という言葉が出回っているそう。
どうやら停滞期になると、
カーボローディングを行って、
停滞期を抜け出そうという作戦なんだそう。。。
でも、
カーボローディングはダイエット目的の食事ではないので、
その辺りの解説を「ごはんのみらい」さんのサイトにて掲載していただいております。
なんとなくの知識でダイエットすると、
逆に太ってしまう可能性もあるので、
きちんと調べるか、専門家に相談するほうが
道は早そうです。
■SNS一覧
雑穀もうすぐ収穫です。&久しぶりに雑穀講座開催のお知らせ
雑穀をこよなく愛する管理栄養士の中西由紀です。
10月になりました。
秋なのに、まだまだ暑い日もありますね。
季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、
注意しながら10月もがんばりましょう!
10月と言えば、
お米が新米になるだけでなく、
雑穀も収穫の時期です。
我が家でも、
プランターで雑穀を栽培しています。
挑戦するのは、
おそらく今年で3回目。
何かを育てることが向いていないのか、
ずぼらなだけかわかりませんが、
過去2回は、残念ながら途中で枯らしてしまい
収穫までたどりつけず・・・
でも、
今年はなんとかここまで成長しました!
もうすぐ収穫できるかな?
雑穀もそろそろ収穫!
ということで、
明後日10月5日(水)に久しぶりの雑穀講座を開催します。
こちらのブログでは直前の告知になってしまいましたが、
オンライン開催なので
お時間ある方はぜひ、ご参加くださいませ。
【お知らせ】
たっぷり90分で、雑穀の魅力をお伝えいたします。
『雑穀ダイエット講座~90分で雑穀の活用法を学ぶ~』
なんとなく「健康」や「美容」のイメージがある『雑穀』ですが、
掘り下げて学ぶ機会は少ないのではないでしょうか?
そんな『雑穀』の活用法を90分で学ぶ講座です。
ダイエット目的で食べる場合は、
どのように活用するのがベスト?
種類が多いけど、どのように選べばいいの?
というお悩みを解決できます。
ダイエットや美容に雑穀を活用したい方や
レシピのレパートリーを増やしたい栄養士、管理栄養士の方、必見の講座です。
※栄養士以外の方、どなたでもご参加いただけます。
開催日時 2022年10月5日(水)19時~20時30分
開催形式 オンライン開催
参加費 2,200円(税込)※栄養士大学会員は無料
主催 栄養士大学
詳細、お申し込みはこちら▼
■SNS一覧
【コラム】「新米おむすびは塩多めがポイント」
雑穀をこよなく愛する管理栄養士の中西由紀です。
久しぶりの更新となってしまいましたが、
私は元気に活動しています。
今日は、活動の一部をご紹介します。
秋、到来です。
お米の美味しい季節です。
新米って、ほんとうに美味しいですよね。
美味しすぎて、ついつい食べ過ぎてしまうなんてことも。
そんな新米のこだわりの楽しみ方を、
SMARTAGRIさまでご紹介させていただきました。
大好きな塩むすびの握り方もご紹介しています。
■SNS一覧
【コラム掲載】『汗をかきはじめる季節。体調が優れない原因はミネラル不足?』
管理栄養士の中西由紀です。
気がつけば、5月はこちらのブログを全く更新していませんでした。
お知らせばかりになりそうですが、
また更新していきたいと思います。
年明けにも掲載していただいていた
ニチレイさまの『ごはんのみらい』のサイトにて、
コラムを書かせていただきております。
『汗をかきはじめる季節。体調が優れない原因はミネラル不足?!』
梅雨入りしてじめじめとした季節ですが、
暑い日も増えてきて
汗をかくことも多くなってきたのではないでしょうか?
体調が優れない方も増えてくる季節です。
こんな季節に摂っておきたい食事、飲み物をご紹介しています。
すぐに実践できるポイントをまとめていて、
短めなのでお時間ある方はぜひご覧くださいませ。
■SNS一覧