骨肉腫女子の今を生きるブログ -5ページ目

骨肉腫女子の今を生きるブログ

骨肉腫と12年付き合っています。(02年〜)
転移の数は数知らず…。
それでも今与えられた生を全うしたい。
それが私を生かせてくれた人たちへの感謝の
しるし。

そんな私のブログです。
色々関係ないことも全て、
骨肉腫の私が感じたことを書いていきたいです。


備忘録として、
最近気をつけていること。

・愚痴を言い過ぎない

色々思うこと、改善したいことがあって、現状への不満を愚痴として他人に言っています

でも言っても現状は変わらないし、
聞き役になっている人も同じ話ばかりで退屈だろうし、
誰もハッピーじゃないことなので、
自粛しています


愚痴を言わなくても意外とストレスもたまらないし、
他の話題で盛り上がれるし、
前よりハッピーな状態でいる気がする

どうしても我慢できないときは、
今は比較的愚痴りたくなる本人に直接言っています

もちろん人は変えられないけど、
でもとばっちりを誰かに与えるよりいいのかなって

年を取ると怖いものも減って、
ちょっと図々しくなる

ワクワクは減るかもだけど、
のびのびと、生きやすいです

生きるっていいなぁって、
ここ数年思うことが増えたなぁ~

life is beautiful:)
that is why I love my life.


・伝えるから伝わるへ

どんなに口で伝えて、メールで伝えて、メモで伝えても相手に伝わっていない時がある

相手にちゃんと伝わる、ためにできることをもう少し自分自身でトライ&エラーしていかなきゃなって感じています


まだまだ成長の過程です

まだまだこれから!

do not stop growing:)
that is why I can not give up my life!

yukie


これまでの軌跡にそろそろ追加。

2013年4月、
地元の企業に転職しました。

転職後一週間で、人工関節の入った膝が痛くなり、歩けなくなるほどに…。

熱も38度位出て、
主治医のところに行きました。

念のため…採血をしたら炎症反応が10近くに…

膝の感染症の疑いで膝に穿刺するものの組織が採れず…


そのまま入院することにしました。

毎日朝晩抗生剤の点滴をし、
5以下になったので、一週間程度様子を見て退院し、
経口の抗生剤で過ごすことになりました。
退院しても両方の松葉杖で膝に体重をかけないこと。


で様子見。

1前後を保っていました。
その際はミノマイシンを飲んでいました。


8月頭に薬を止めて様子を見ていましたが、
また高熱と膝の痛み。

5程度に炎症反応も上がったので、
9月頭に再度入院。この時は一ヶ月程度入院で様子見をしました。

この時も点滴で抗生剤を身体に入れていました。
ミノマイシンではなくて、骨に効きやすいユナシンです。
退院後もユナシンを飲んでいました。

人工関節を入れてちょうど10年過ぎたし、
膝を開いて原因を探すのと、洗浄と、ベアリングブッシュの替えを11月に予定していました。

その後転移騒動で、手術は中止。

手術する・しないで腫瘍チームの中でも意見が分かれて、なかなか方針が決まらず、イライラしていました。
私自身もどうしたいか決めきらなかったです。
今思うと4月に手術ができていたらなと思います。
転職後すぐで休みづらかったということがあるけど…。

人生の決断って難しいですよね(-_-;)


現在はというと、
抗生剤を飲まず片松葉杖でやっています。
炎症反応は1弱を保っています。


どうなることやら。
まぁぼちぼちやっていきますm(_ _)m

yukie

美味しいものを楽しく食べていると、
ついつい食べすぎてしまって、
結局一緒に食べてくれる人に迷惑をかけたり、心配をかけたりしてしまいます…(-_-;)

胃がないからすぐお腹がいっぱいになったり、
早期ダンピングで、
脈が早くなったり、全身がだるくなったり、涙が出たり鼻水が出たり…。

身体がしんどいので、
ついつい八つ当たりしてしまうこともあります(>人<;)黙り込んだり…

せっかく美味しくて楽しい場が台無しです(;_;)


腹七分目を気をつけないとなぁと、あと少しで全摘手術から丸三年を迎える中で肝に銘じました。

あと、下痢をしないように食事を選ぶこと。体重が落ちるのはきついです。

自戒の念をこめて文章にしてみましたm(_ _)m

心配かけてごめんなさい、せっかく楽しくて美味しい食事を台無しにしてごめんなさいm(_ _)m

次は無理をしません。

yukie