マザーズコーチングスクール認定講師

マザーズティーチャー

田代 悠佳です。

  

 

 

なんなのよ

 

あんなにママママ

 

言ってたくせに笑い泣き

 

 

 ▶︎自己紹介リンクはこちら宝石赤

 

 

 

GW、3歳娘は大好きなパパとずっといられるのが嬉しいのか、

 

 

 

ごはんを食べるときはパパの隣♡

手をつなぐのもパ~パ♡

お風呂もパパと♡

車から降りるときもドアはパパが持ってて♡

スーパーのカートはパパが押して♡

トイレもパパと♡

朝ごはんもパパと♡ママはゆっくり寝てていいよ♡

お馬さん(乗馬)もパパと乗る~♡

 

 

 
 
 

それはもう、半端ないパパフィーバー!!

 

 

あれ?ママの存在どこいった??

つい最近までママママ言ってたじゃ~ん!!

 

 

 
 
 

パパは嬉しいのか、グヘグヘ鼻の下伸びてるし、ダミ声に拍車かかってて、なんかもう、ただのおっさん真顔

 

 
 

 

GW中の写真、私と娘の2ショットは1枚のみ、、

 

 

 

 

 

あ~あ。もっとパパでも大丈夫な子だったら良かったのに。

 

パパと二人で過ごしてくれたら、私も、もっとゆっくり出来るのに

 

結局私がいなきゃダメなんじゃん。

 

全部私がしてるじゃん!

 

 

 

イヤイヤ期で、「なんでもママがいい~!えーん

だった頃。


私は毎日こう思っていたのですが、

この感情の裏には

 

 

 

パパに頼んだってどうせ無理。

すぐ泣いて、まためんどくさいことになる。

 

 

という「思い込み」があったのかと思います。

 

 

 

 

でも、コーチングを学ぶようになり、

この「思い込み」を少しずつ手放すようにしたら、いつの間にか旦那と娘に対する不安も消え、

今回のGWのようなことに 笑

 

 

 

 

  


あなたは、旦那さんに対する「思い込み」ありますか??

 

 

 

もしかしたら、あなたが無理だと無意識に思っていることも、

旦那さんにとっては何でもないことかもしれません。

 

 

自分に「思い込みや決めつけ」があることに気づくだけでも、コミュニケーションの幅はぐっと広がるのではないでしょうか。

 

 

 

マザーズコーチングスクール講座で一緒に学んでみませんか。

気になる方はこちらをご覧ください。

https://motherscoachingschool.com/class/

 

https://motherscoachingschool.com/class/

 

image

 

 

 

 

正直、今回の出来事は寂しくもありましたが、

同時に「娘よ、ようやくパパの良さに気づいたか!」という気持ちもあります。

 

 

 

そう思えるようになったのも、主人や娘のこと以前に、

自分を信頼出来るようになったことが大きいと思います。

 

そこから次第に、

「私の家族なんだから大丈夫!」という、家族への信頼に繋がっていきました。

 

 

 

コミュニケーションは、「対人」とだけではありません。


「対自分」と、どれだけ質の高いコミュニケーションが取れるか。

 

 

 

そうすると、次第に周りも変わってくるかもしれませんおねがい

 

 

マザーズコーチングスクール認定講師

マザーズティーチャー

田代悠佳  

 

 

人気記事♪

 

自己肯定感を高めたい❤︎自分と対話する方法を知りたい方へ

 

 

🌸5/22(水)【残2名様】🌸

少人数で 緊張せずに 自分の気持ちを話せて

 ママが前向きになれるお茶会♡  

 

♦お申込み・お問い合わせはLINE@から♦

 

子育てに役立つ【コーチングネタ】

定期配信中


友だち追加


◆スマホ以外の方は@pli4537rをID検索

(@をお忘れなく

 

 

 

LINE@登録者限定☆

ワークに取り組んでいただいた方へ

無料セッション(30分)をプレゼント!

 

image

 

過去の自分の掘り出し、

未来を想像することから

「今のあなた」を客観的に見つめます。

お友達登録後、「ワーク」とご返信ください。

 

 

 

 

田代悠佳ご提供中の講座一覧

https://motherscoachingschool.com/

 

 

~お母さんがこどものために学ぶコミュニケーション~

♦マザーズコーチングスクール講座

フォローアップセッション(通常5,000円)をプレゼント中 ※アドバンスまでの受講者

 

 

~自己肯定感を高めたい♡自分と対話する方法を知りたい方へ~

♦コーチング型ワークショップ「ミラー❤トーキング」

 

 

♦オリエンテーション講座(45分無料)

 

 

♦LINE@ワーク☆フィードバックセッション(30分無料)

 

 

♦受講方法♦

対面(主に秋田市内)/全国オンライン(ZOOM等)

 

 

♦受講料♦

 

マザーズコーチングスクール講座

BASIC コース     7,560円(税込)

ADVANCEコース      8,640円(税込)

 

ミラー❤トーキング

¥3,240(税込)

※ 絵本をお持ちではない方は、別途¥1,200(税込)で絵本の同時購入が可能

 

 

♦お申し込みはLINE@から♦

 

※マザーズコーチングスクール講座およびミラートーキングは、

テキスト発注のため希望日時の1週間前までにお申し込みください。

 

※24時間以内に返信致します。

万が一、返信がない場合は

お手数ですが以下メールアドレスにご連絡お願い致します。

yukatin0810@gmail.com

 

 

ダイヤオレンジ田代悠佳プロフィールダイヤオレンジ

 

 

 

・大学時代は栄養士を目指す傍ら、スカッシュに明け暮れる

 

・栄養士資格は取得するも、就職先を金融、食品メーカーに絞り活動

 

・某金融機関へ就職、営業事務等を行う

た、ほぼ毎年、就職説明会、内定者懇談会等で

就活生向けに話をし、「田代さんの話を聞いて入庫しました」と言われることも。

 

・2010年12月 結婚

職場の先輩(10歳上)と結婚

 

・2015年12月 出産

子どもは可愛いが夜泣きがひどく、

 精神的にも追い詰められ「二人きりでいることが恐い」

 と感じる時期も。

 

・2017年4月 夫、秋田へ転勤

 娘1歳4ヶ月。復職を翌月に控えていた矢先、夫が秋田に転勤することに。

 保育園はキャンセル、育休を延期し、ひとまず秋田へ。

知り合いがいない土地で、ほぼ娘と2人きりの毎日。

文字通りの「お先真っ暗」を味わい、ストレスから1ヶ月に3回胃腸炎にかかる。

 

・2017年6月 退職

悩みに悩み、退職を決意。

喪失感に襲われるかと思いきや、意外とスッキリした気分に。その理由は、セルフコーチングで明らかに。

社会人時代〜偽りの自分で過ごした7年間〜

 

~育児暗黒時代突入~

 

・2018年9月 マザーズコーチングに出会う

 

・2018年10月   マザーズコーチング、トラストコーチング受講

 

・2018年11月21日 トレーニングを経て、マザーズティーチャーの資格取得 

 

・2018年12月  マザーズコーチング講座を初開講

 

・現在3歳になる女の子のママ

 

・趣味はワイン、好きなことはBarで一人で飲むこと

 

・苦手なことは車の運転(雪国では死活問題)、カラオケ(場は好き、歌うの苦