こんにちは✨
まりあです
3人の可愛い子を授かりました🐈🐇🐤
1,2人目は不妊治療、3人目はまさかの自然妊娠🥚
共働き夫婦とキッズの5人家族🍀
夫💍(会社員)
まりあ💍(会社員)
るいくん🐈 7歳(小学1年生)
あおちゃん🐇 3歳(こども園・年少)
みーくん🐤 1歳(こども園・1歳児)
9/30(火)
秋の 大阪万博!
長男とデート❤️💙
つづきです


ガンダムの後
ミルチーシェイクで小休憩🧋🧋🩷
そして
15:15 関西パビリオン
日本でさらに関西だしな〜と
初めは興味のなかったパビリオン

ここがなかなか面白くて
2時間半も滞在してしまった


関西パビリオンの中に、さらに
滋賀・三重・京都・兵庫
奈良・和歌山・福井・徳島・鳥取
のパビリオンが入ってる感じ!
最後3つは関西ちゃうやんと突っ込みつつ
まずは
恐竜王国🦖福井
フクイラプトルの展示から興味をそそられますよね

すごくリアル
写真も撮ってもらえた



探検家になって、化石を発掘!!
映像では、恐竜時代に足を踏み入れたような
リアルなわくわく!!

隕石が落ちてきて、絶滅、化石になってしまいました🥲🩷
少し遠くて、なかなか行けずにいるけど
福井の恐竜博物館へ行きたくなりました



お次は
万華鏡🪩三重

入るとそこは、キラキラ光る万華鏡🏵️
春夏秋冬、映像が変わってとても綺麗✨
引き出しを開けると
特産物が出てくる仕組みになって
るいくんは楽しみながら発見していました




松阪牛や鰻、伊勢海老、海産物、伊勢茶
お腹がへってくるパビリオンです



思いがけず良かったのが
光る玉🫧滋賀
滋賀の魅力が最大限引き出された映像に加えて無数のピンポン玉が色を変化させながら
舞うのが幻想的で🌸✨

琵琶湖しかないのでは?と思われがちだけど
改めて滋賀の魅力に気付かされる映像でした


光る玉の動きも様々で、飽きませんでした


琵琶湖花火大会🎆
一度行ったことがあるけれど
本当に大迫力で見応えがあるから
また行きたいなぁ



徳島・和歌山⛰️

徳島では、藍染の体験をしていました!
子どもには、藍染めされた鉛筆をプレゼント💙
和歌山では、るいくんお眠になって
小休憩☺️🩷
高野山で万博のために作られた
『利他の蓮華』を実際にまわして体験させてもらいました🪷
日本酒の飲み比べや
和菓子を食べられるスペースもありましたが
直前で売り切れとなって食べれずでした

人気の
砂漠体験🧡鳥取
ここがかなり良かったー


砂漠の中から特産物を発掘する虫眼鏡🔎
るいくんはとっても楽しんでいました🐈💕
砂漠の砂の上がプロジェクションマッピングで
次々と姿を変えていく様子も圧巻

ここの映像がほんと良くて

私はとっても気に入りました



大阪に来て、鳥取にまで行けちゃった気分

京丹波町💛京都
毎週、市町村が変わるブースでした!
私が行ったときは、京丹波町👘

山道をバイクで走るVR体験が出来たり🏍️
仏像の材料や造り方の歴史を
直接教えてもらうことができました

詳しい人の話を
相互コミュニケーションで聞けるって嬉しい

次の予約もあるし〜〜と
奈良と兵庫には行けないまま
関西パビリオンを後に

自分の住んでる街は行けず😂🙏🏻
18:00 もう外は暗くなり始めていました🌕️

トイレの行列がすごくて焦ったけど
個室数も多くてサクサク進みました!良かった!
お腹がペッコペコで
マレーシアのテイクアウトに並びたかったけれど
次の予約まで時間がなく
LAWSONでからあげくんを購入!!❤️笑

朝セブイレで買った炊き込みご飯おにぎりと
からあげくん(レギュラーとチーズ)
美味しすぎて染みた



『やばー!からあげくん
めっちゃ美味しい〜〜!!
』


って言ってたら、るいくんに
『お腹減りすぎてるから、何食べても美味しいんじゃない?』
と冷静に突っ込まれました



三菱未来館

主にシアターでの映像のみだったのですが
生き物の生まれた歴史を巡る楽しい旅でした



深海から宇宙🪐そしてよく似た星火星での
地下での氷層の発見、
かつて生き物が存在した形跡もあり
生命の進化の手がかりとなる🧬
大人も子どもも勉強になるパビリオンでした

まだお腹が減っているので
万博グルメを食します〜🍴❤️💙
つづきます

9/30 Tue
9:40 日本館(朝イチ並び)
↓
10:45 飯田(3日前空き枠先着)
↓
11:30 赤十字(当日登録)
↓
12:00 イタリアTAKEOUT🍕🥪🥯
↓
13:30 GUNDAM(当日登録)
↓
15:00 カフェ休憩🧋🧋
↓
⭐️15:15 関西パビリオン(当日登録)
↓
⭐️からあげくんw
⭐️18:30 三菱未来館(2ヶ月前抽選)
↓
19:30 大阪ヘルスケア(当日登録)
しばらくお付き合いくださいね🙇🏻♀️🩷
まりあ

長男と万博🐈💕