こんにちは✨
まりあです
夫💍 35歳(会社員)
まりあ💍 33歳(OL❤️)
るいくん💍 5歳3ヶ月(こども園・年中)
あおちゃん💍 1歳6ヶ月(こども園・1歳児)
ベビー💍 26w0d(お腹)
3人目も切迫早産、自宅安静中です🏡
お家造り
お家造りの続き④🏡❤️
26歳のときの過去を振り返って書いています🖊️
夫の転職とともに
2月に大阪から引っ越してきて🚚💕
3月に土地を発見して
✨

4月中はメーカー選びして🐇🌳
4月末のGWに
積水ハウスと請負契約🤝❤️
大体どこも値引きしてくれるからね!❤️
建物で200万、外構で26万ほど値引きしてもらって🤝
多いのか少ないのか…それでも高いけど
w

GW中から5月の土日は
毎週のように打合せやショールーム見学

6月中旬には内装最終+外構打合せ開始🌿
6月末~カーテンや照明打合せ

7月頭に頭金の振込や
繋ぎローンをして
7月4日着工❤️!!!
↓
7月末上棟❤️!!!
10月8日 竣工検査
10月15日 引渡し🏡✨
ローンも開始~~💰️

4月-6月の打合せで忙しい中でも
友達や職場の人と遊んだり
BBQに飲み会🥂
夫と旅行行ったり✈️
毎週なんやかんや楽しく過ごしてました



26歳で若かった🐇アクティブ~☺️✊❤️

ここからは
こんなのにしたよ
⭐

というお部屋紹介

なぜこうしたのか❤️
こうして良かった

もっとこうすれば良かった

ポイントを
サクサクッとご紹介



豪邸じゃないのでご注意

お金の制限もあるので
庶民の家として参考になれば🙏
写真は
引き渡しの時や
引っ越しすぐに撮ったものetc



あまり沢山は撮れてなかったので
人がいる写真も入ってきます

今日は
LDK
のリビング・ダイニング~

LDKは全部繋がっております

1Fの南側は全面LDK
リビング
こんな感じ



採光重視🧡
南側全体と東側一部分は
大開口の窓にして
太陽光が沢山入るように☀️
明るさ重視で✨
部屋が重たくならないように
レースのカーテンのみ

↑ここのカーテンどれもお洒落✨
ドレープカーテンが要らない理由は
電動シャッターにしているから

出かける時や夜は
ポチっとボタンを押すだけでOK◎
途中で止めることもできるので
夜に外の風を入れたい時なんかは🎐
網戸にして
少し開けておいたりもできる◎
自動のロールスクリーンって感じかな
この広い窓から
プライベート空間のお庭も見えるので
自然がたっぷり感じられてgood🌿✨
東側の窓すぐにある木は
常緑樹なので🌲
室内に観葉植物を置かなくても
十分緑を補給できます☺️💖
南側のお家からの視線は
全く気にならずです👍
みんな普段は南側で過ごしているし、
北側は窓が小さかったり
普段使いしてないお部屋が多いので
人の目を感じることなく今まできています◎
ダイニング
6人座れる180cmのダイニングテーブル
お誕生日席も合わせたら8人までいけるかな🐇
椅子は黒6客
4人家族の今でもゆったり使えて
良い感じです◎
もうすぐ5人に増えるけど、余裕あり🤍
床
~無垢材挽き板~
明るめのオークに💛
(木の模様がまだらにあり)
さらに明るいハードメイプルか少し悩んだ🐇
明るい部屋にしたい
+
日々の掃除のことを考えて
この色にしました☺️💓
直前に住んでいた賃貸は
床が白色だったのですが
それはもう髪の毛が目立って
掃除が大変で

逆に
暗すぎる色は
埃が目立つ

ほどよく色があり木目があれば
ちょっとした床の汚れや埃などが
すぐに気になることはなく
ストレスフリーです

グレーっぽい色や木本来の色は
目立ちにくいかなと思う☺️
天井
照明はダウンライト
すっきりして見えるかなと✨
基本、LDKは
白ベースで
家具やアクセントに
ダーク色を使用してます☺️🤎
私は白×ゴールドが好きなので
扉は白、取手はゴールド⭐
でどこも揃えてます💛
リビングの扉だけはランクアップさせた💖
ガラスの部分は磨りガラス🤍
やって良かったこと

本当にいつも明るい✨

春夏秋冬自然を感じられる🌿

部屋の雰囲気が柔らかい🤍

これは、マジで便利だから導入した方が良い!!!💛

お洒落🤍←

お洒落🤍←

広々ものが置けて、家族が増えても安心🤍

どちらにもLDK照明のスイッチあり
どこでも電気のon/offができるの便利✨
こうするともっと良かったかも



もちろん、お金があれば💰️
もっと南側広くしたかった~
とかはあるけど💖
この大きさで十分満足で
快適に暮らしています



LDKで20畳くらい🐇
まだ友達で家を建てている人もいなかったし
どんな家が理想かも定まったものがなく…
の家造りでしたが💡
なかなか住み心地の良い
素敵なお家に仕上がったと思っています

あまりこだわりはないけど
好みはハッキリしてたので
提案してもらう中で
サクサクっと決定していくので💖
担当さんも楽だったんじゃないかな👌
積水ハウスの良いところなんですが
910mm基準での設計が多い中
1000mm(1m)基準での設計なので
通路や階段、トイレなんかの空間が
広々しているんですよね☺️🌷
この9cmって意外と大きい💡
仕事柄、新築の建物を
見ることが多いので
分かることなんですが😊
誰かの参考になるかは謎ですが

紹介させてもらいました~

次もお部屋紹介が続きます

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます

ご当