神楽坂 新しくオープンした 鮨 かぐら | 目白主婦ライフスタイル

神楽坂に新しくオープンした鮨 かぐらに行ってきました。

 

神楽坂のメイン通り沿いの新築ビル4階にひっそりとあります。

 

エレベーターを降りると殺風景な扉が目に入り一瞬アレって思うけど

中に入ると華やかな空間が広がってちょっとビックリしました。

竹とタイルを基調としたメインカウンターが6席とこじんまり~。

 

image

今回は鮨コースにペアリングコース5種 27000円をチョイス

酒スパークリング1種

ワイン3種

食後酒1種

お鮨にワインってオシャレ~。

大将の他にソムリエさんがいるので間違いないペアリング

 

 

 

クローバー飛囀(ひてん)スパークリングワイン

たっぷりの甘さで爽やか~。

優しい炭酸で美味しいので勢い良く飲んじゃいました(笑)

 

そして高級ジュースのnatusmiを入れて味変

オレンジの香りとすっきりとした甘さが食前酒にはピッタリグッド!

 

クローバー前菜

オレンジをくり抜きカップに仕立て

中には新鮮な北海道産の生ホタテやズワイガニやキャビアなど

高級食材が詰め込んでありました。

オレンジ果汁と良く合う音譜

 

クローバー温かい前菜

焼きネギの茶碗蒸し

中にはフカヒレや本マグロのトロが入っていて旨味がきいて

熱々で体が温まる~。

 

クローバー温かい前菜

米粉の春巻き

グルテンフリーで

鮑や鮑の肝が入って更にその上に赤雲丹が乗ってます。

肝の濃厚な味わいと程よい苦味が後を引く~。

一緒に雲丹を食べるとマイルドに

そして本日使うマグロ見せ~。
産地にこだわらずその日の美味しいマグロを使うそう。
この日はボストン アメリカの赤身・中トロ・大トロ

こんな感じでマグロをカットしてから常温で少し寝かせます

ペアリングの白ワイン

クローバーベルンハルト フーバーヴァイサー・ブルグンダートロッケン

南ドイツのピノグランの樽香がきいて

後味が良くて握りに合うそう。

 

握りスタート

ちなみにシャリは数種類のお酢にアガペシロップを入れた物

お水はシリカ水を使っているそうで胃もたれしないシャリとの事

ワタシはお鮨を食べた後は喉が渇いて大変なんだけど

この日は全く水分を欲さなかったです。さすが~。

 

クローバー白イカ 炭塩

イカは柔らかくネットリ~。

 

クローバーガリと箸休め

お替り自由でした。

 

クローバー鹿児島県のヒラメの昆布〆の握り

上にエンガワが乗ってます。

後から昆布の味が追いかけて来る~。

サワラを炙ってます

 

クローバーサワラの炙り

とにかく甘い!!!ホロホロのシャリと良く合う

 

クローバーマグロの赤身漬け

中トロと間違えるぐらいの脂の乗り

 

クローバー中トロ

見事な隠し包丁~。

仕事が細かい

 

クローバーサバの棒寿司
海苔にこだわっているそうでかなり良い物らしい。
パリパリの海苔は歯切れも食べている時の音が素敵♪
サバの〆具合も絶妙でした。

 

ペアリングのシャンパン

クローバーヴーヴクリコ

シースーにシャンパン♪

テンションが上がります。

しかも最近久しぶりなヴーヴで泡立ちも良く美味しい~。

 

クローバー太刀魚のきのこ餡

キノコは5種類使って秋の味覚の松茸も入ってます。

 

クローバー赤貝

とっても身がしっかりして肉厚でした。

 

クローバーイワシ 

上に生姜とネギソースが乗って生臭さが抑えられて

食べやすかったです。

ペアリングは赤ワインのアマローネ

凝縮されてしっかり目の赤

 

クローバー大トロ
やっぱり大トロは違う
赤ワインと合わせるとよりねっとり感を感じる~。

image

 
クローバー千葉県産のどぐろの炙り
1週間寝かせているそうで旨味が増してとにかく美味しかったです。

 

湯がきたての車海老は大将が素手でアツアツの皮を剥きます。

毎日の事なので慣れちゃいましたと言ってました。(笑)

 

クローバー大分産の車エビ

甘くてほんのり温かい~。

 

クローバー穴子

トロトロで口の中でとろける~。

耐熱シートで仕上げ中のお吸い物

何でも300度まで耐えるシートだそうで穴が空かないのが凄い~。

 

クローバーお吸い物

はまぐり松茸や甘鯛

全部の出汁が良くきいて食材の良い所が出てます。

 

クローバーうにの手巻き

海苔は手巻きに特化しているのでパリパリ

雲丹の甘さとかキャビアの塩味が抜群

 
クローバー玉子焼き
玉子焼きにウナギがはいっているなんて最後まで贅沢~。

まだお腹に余裕があったので別で

 

クローバーイクラの軍艦巻き

柚子がきいてイクラの粒も大きい。

さっぱりでした。

 

クローバートロタク
イメージしていたトロタクではなく(汗)
コチラのトロタクは高級感あります。
トロの甘味と沢庵のコリコリ感がサイコー

ペアリングの食後酒は

日本酒とウイスキーが選べます。

 
せっかくなのでワタシは日本酒で
お連れ様はウイスキーをお願いしました。

日本酒は途中で味変!!!

飲むお酢を入れて~。

とにかくサッパリしました。

 

クローバー甘味

柿羊羹と塩餡

 

クローバーあがり
静岡県のお茶だそうで香り高く渋くない~。

 

大将は物腰が柔らかく人当たりが良いので
居心地が良く初めてなのに常連になった気分♪
 
また機会があれば是非再訪したいなぁ(*^^*)