塾通いの前に♡過去イチよかったタブレット学習は。 | 新・恋に落ちた一皿

新・恋に落ちた一皿

一人娘の子育てのこと、美味しい出会い、嬉しいお買い物などの日常を綴ります。
♡楽天ROOM始めました♡!
https://room.rakuten.co.jp/room_bbd2001963/items


現在、小学3年生の娘。





昨年の話ですが…
塾に行き始める前まで、いろんなタブレット学習をしてきましたウインク






チャレンジ、Z会、スマイルゼミ、RISU。。
一通りしてる爆笑





でも、娘に1番合ってたのは、塾に通う直前までやってた東進オンライン学校でしたおねがい





タブレット学習といっても、完全に授業形式。
画面に映る授業を受けながら、その日の範囲のプリントを手元に置きながら進めていきます指差し





四谷大塚の先生陣なので本当に説明が上手拍手
隣で親が聞いてても、これは親が代わりにはできないなと思うような授業の仕方で。





塾に行き始める前段階として予行練習にもなったし、とても良かったと思ってます飛び出すハート





授業自体も、本当にこちら側に話しかけるような口調なの。





算数はヒカルンと呼ばれてる先生で(今の小3算数の先生)。
この先生は教え方が上手、と有名なだけあって本当にわかりやすいし良かったです。





ちらっと。
ヒカルンと娘。
会話みたいになってる泣き笑い






授業内容は学校より少し難しい感じ。
毎日の学習、月末のテストなど、スケジュールもきちんと組んでくれてるし





授業やテストを受けている最中は、私もゆとりができて楽ちんなのも良かった飛び出すハート





テキストは本ではなくて、毎回自宅でプリントアウトします。
私は月初めとかにまとめてプリントアウトしてました〜。





結局、塾に行き始めるまでの間の数ヶ月で辞めてしまったけど


 


いまだにヒカルンに教えてもらったやり方で、時計の問題とか解いてる気づき


  


チャレンジやスマイルタッチみたいに、お勉強のご褒美にゲームとかがないのでちょっと物足りないお子さんもいると思うけど





内容的にはすごく良かったと思います飛び出すハート





今申し込んだら3月の受講分は無料みたいですよー指差し 



過去にも東進のこと書いてます。
細かい授業設定とか書いてるので、よかったらご覧くださいラブラブ