おうち学習〜。
東進オンラインスクール小学部、続いてます
周りに誰もやってる子がいないなか、思い切って始めたんですが、個人的にはものすごく良いと思っています
通塾を考える家庭は、小3の2月からが塾のスタート時期と言われてますよね。
うちの小3娘も来年2月か4月か夏か秋か(時期伸びていってるw)…くらいには入塾を考えたいと思っているので、
塾慣れをするためにも、実際の塾の授業を家で受けるスタンスで、今年1年をやることにしました。
東進オンライン小学部は、タブレット学習ではあるんですが実際の授業を見て受けるスタイル。
1.2年生は算数国語の標準講座のみ。
3年生〜6年生からは、算数国語の標準講座+少し難易度の高い演習講座&理科社会の標準講座です。
実際に四谷大塚で指導している先生がオンラインで一人ひとりに話しかけるようなスタイルで授業をしてくれます。
さすが四谷監修なだけあって、先生の教え方が本当に上手で素晴らしい
3年生の娘は
算数…標準講座月8回、演習講座月4回
国語… 標準講座月4回、演習講座月4回
理科・社会…月2回ずつ
算数は毎日トレーニングといって1日5分程度の問題、
また講座受講のたびに確認テストやチャレンジ問題があります。
あと、月に1度の月例テスト。
年に2回、全国統一小学生テストの同レベル問題テスト。
があって、結構なボリューム。
授業は1回が約30分+確認テスト+チャレンジ問題、で計40分〜50分くらいかな?
算数の標準講座は教科書準拠なので結構簡単。
2学年分受講可能なので、娘は3年生のうちに4年のラストまで受ける予定。
もう少し進んでくるとうちの娘には教科書レベルだけどちょっと難しくなってくるのかな〜。
算数の演習講座は、少し難易度の高い問題。
でもこれだけじゃ中学受験は無理だなと思ってます。
でも塾に実際に通う一歩手前としてはありかと♡
国語は標準講座も演習講座も教科書準拠ではないので、長文を数回に分けて読み解いていきます。
先生が一緒に読み進めてくれます♪
国語の演習講座、1回目から走れメロスで。
親から見ても笑っちゃうほど難しい
公文で数年先をやってる娘だけど、その娘でさえ頭抱えてます。。でも賢いお子様はきっとすんなりできるはず
ただ、カナ先生という国語の女性の先生がすごくわかりやすく教えてくださるので、帰宅するなり早くカナ先生の授業受けたい!と娘が言うほどのお気に入りの先生で
理科と社会は隔週に配信なんですが、本当に楽しみみたいで毎週金曜日を心待ちにしてる
理科1回目はミツバチの事、社会の1回目は桜の咲く時期の違いは日本の南北の寒暖差だけじゃなくて標高によっても違うということを学びました♪
そして算数。
時計の問題がすごく苦手な娘だけど、ひかるん(算数の授業教えてくれる超絶わかりやすいスーパー先生w)のおかげで時計の問題もクリアできそうな予感
しかし、結構ボリュームがあるのに月々2980円とかコスパ良すぎて本当に心配になるくらいやわ
東進のデメリットと言えば、毎回授業のプリントをプリントアウトしなくちゃいけないこと、くらいかな?
我が家は日々プリンター使う家庭なので特に苦ではないです。
あと演習講座の配信日が毎週何曜日か決まってるんですよね。
うちは演習講座に関してはじっくりやって欲しいので週末に時間とってるけど、もしかしたらそれがネックになるご家庭もあるのかも。
そして、内容自体はめちゃくちゃ高レベル!ではないです。ひとまず学校の授業をしっかり理解して、プラスちょい難しい問題に取り組みたい方向けかな。
我が子はこれ以上のレベルになると、やはり実際の塾なり家庭教師なり対面の先生に教えてもらわないと、オンラインのタブレットだけでは難しいなと思ってます。
もし分からないところがでてきても、繰り返し授業は受けられるけど、質問して答えてもらえるものではないですからね。
そこがタブレット学習のデメリットかなと思うけど、そんな問題に出会う時には、来年以降に入塾したら解決できると思ってるので特に今は問題ではないかなー
東進オンラインの回し者ではないですが
ご興味ある方は2週間お試しできるので是非〜
今年初めての参観&懇談でした♡!
ドッキドキの役員決めの結果は〜♡?!