昨日の続きです。

お話が繋がっているのでこちらの記事からよかったらご覧ください。

 

 

パティオでバーベキュー!

半地下のキッチンからパティオに続く階段を上ることができればもっと簡単なのですが、今は鉄の骨組みをしているために、仕方なく家の中の階段を使って移動。

 

まずは最近はまって食べているナチョスを〜〜🌟

耐熱皿の上にトルティーヤチップスを敷き詰め、上にサルサソース(市販)、ハラペーニョ、すりおろしたチェダーチーズを乗せてチーズが溶けるまで焼きます。日によって焼き時間や温度も適当。(苦笑)

200℃で10分ほどこの日は焼きました。

肉なしなので基本チーズが溶けて美味しそうに焼けたらオッケー🌟

 

前回は牛ひき肉を炒めて作ったのですが、これもなかなかおすすめです!

その時の記事はこちらです。

↓   ↓   ↓

 

 

みんなの食べっぷりが良すぎて、メインの前にお腹がいっぱいになっちゃうのでは?と心配してしまうほど。(笑)

いっぱい美味しいと言って食べてくれるのは嬉しいけれど、お腹いっぱいにならない程度の量のさじ加減。

これも料理を作る人にとっては大事なお仕事です。

イギリスではバーベキューは男子のお仕事っていう感じで、お呼ばれしても今まで100%男性がやってました。

これはイギリス人のお宅でも、日本人のお友達のお宅でも同じ。

でも、我が家は本当にお料理音痴な主人がいまして・・・そしてそれプラスかなり料理に関してレイジー!(涙)

他のことに関しては進んでいろいろとやってくれる人なのですが、料理というと青ざめている・・・

いつもの決め台詞は「君には叶わない。」←きりっ。

 

でも、ここで甘やかしたらエリオット 家は一生私が焼き奉行をせねばならないの?と、、、今回はひたすら見守る人になりました。

ここでお肉焼きたい人〜〜というと、ハリーが手をあげてくれてほっ。

どうぞよろしくお願いします!

 

まずはラムバーガーから〜〜❤️

レタスとトマト、炒めた玉ねぎを乗せて〜!

バーベキューソースでいただきます🌟

具は欲張り過ぎないのが一番食べやすいですが、具沢山はなんでも幸せ〜!

もう覚悟して食べましょう。

鶏ささみの串焼きはヨーグルトを使ってアジア風味の味付けにしてみました。

家にあったスパイスを配合したので適当クッキング!(苦笑)計量しないで作ったのですが、こういう時に限って美味しくできちゃう。(涙)

もう一生この味はできないかも・・・と思うと後悔しきり・・・

料理ってそんなもの。(笑)

と、気を取り直してまた次回は計量します。

私の中でのバーベキュールールは、大きなパーティーのときは仕方がないけれど、家族する時はプラスチックではなくリアルな食器やグラスを使うこと。

最近は見た目もかなりリアルに近く、おしゃれなものもありますが、やっぱり食べている時の幸福感がリアルな食器に勝るものはありません。

そして少し大きめのお皿を使うとお皿1枚で住むし、いろいろ盛り付けられてプレートもおしゃれになります。

 

串焼きのサーモンとお野菜もいい感じに焼けました。

炭のバーベキューのときはやはり経験も浅かったせいか、焦げてしまったりということがあったのですが、ガスは火のコントロールがしやすい。

ハリーもネットで検索しながら美味しいバーベキューの焼き方を研究。

ありがと〜〜!

そしてメインのステーキ!

待ってました!!!!!

これは火の通りは気にせずに焼けるので主人でもできる。

でもやる気なし・・・次回は震えるほど苦手なパクチーの刑に処す。(笑)

ってわけでハリーが焼いてくれてます。

今回はサーロインのお肉。

柔らかく美味しく完成❤️

野菜もタップリ食べながらステーキ!

これが私の好きなスタイルです❤️

赤ワインもいいけれど暑い日はロゼワインも綺麗で涼しげ!

夜まで明るいこの時期はイギリスに住んでいることの感謝すべき一つ。

少しずつ近づいてくる夜。

 

ランプを点灯🌟

もうちょい暗くなるとロマンティックな雰囲気だよね〜!

ということで、ここで一度お片づけ!

キッチンにほとんどのものを家に運び込み作業。

全てを整え、2次会気分でまたまたパティオに集合!

日が暮れるマジカルアワー❤️

もちろん!やっぱり!

予想通り飲みすぎました。(笑)

今日もバースは今現在28℃!

この後更に気温が上がり31℃の予報です。

ということで今日もバーベキュー!(笑)飽きるまでやり続けますっ!

 レシピブログに参加中♪