我が家の愛犬のスターくんのお誕生日は7月4日です。

アメリカの独立記念日に生まれたイギリス原産国の犬。(笑)

犬種は「フラットコーテッドレトリバー」。

スターくんを含めてオス5匹、メス5匹、合計10匹の元気な赤ちゃんを産んだお母さんはすごい!

 

そんなスターくんは腸捻転、足の指の切断、喉の手術などをしていますが、今年12歳を迎えることができました。

ちょっと気になって犬種別の人間年齢を見てみたら、89歳ぐらいとのこと。

 

89歳には見えませんよね?(笑)

スターくんのアンチエイジングを教えて欲しい。

性格も穏やかで今まで吠えた回数は10回もありません。

良い子なのですが、もともとこのフラットコーテッドレトリバーはやんちゃで活発、「永遠のピーターパン」なんて言われているほど。

初めて犬を飼う私。

周りからは、初めて飼うには難しいかもと言われていましたが、、その通り〜〜!

もうパワフルでお散歩の時に引きずられて怪我をしてしまったこともあったほど。(苦笑)

 

トレーニングコースに2つも通い(笑)毎日が訓練訓練。

他のワンコが良い子に言うことを聞くと羨ましい〜〜と横目で見てたっけ。

スターくんはうれしいと何もかも忘れてエンジンかかっちゃって大変でした。

先生からはよく注意されちゃう子。

でもやんちゃな子でしたが、周りの方も温かい目で見守ってくれていました。

 

そんなスターくんも高齢。

これからの毎日を大切に楽しく過ごしていきたいな〜と思ってます。

最近はお昼寝も多くなっていますが、お散歩?というとすぐに尻尾を振っていそいそしてくれます。(笑)

 

ちょうどスターくんのお誕生日の時にはマミーのお友達が日本から来ていて、一緒にお祝いしてくれたワン!

こんな帽子を買ってもらってなんか主役気分だったワン!

帽子にはパーティーアニマルって書いてあった。ワン。。。

パーティーモンスターと呼ばれているマミーといい勝負かもしれないワン。

マミーのお友達には帽子と一緒にこんなお菓子とケーキももらっちゃったワン!

やさしいなぁ〜〜〜🎵

 

 

スターくんが元気なうちにやりたいことはしておきたい!

この前は、前に住んでいた家の近くを散歩しに行きました。

9年間ほぼ毎日歩いた散歩道を覚えているかな?

 

今と同じサリー州なのですが車で今の家から1時間ぐらい。

この公園にはいつも遊びに来てました。

この日もお天気が良くってまるで絵画のような景色。

もちろんスターくんの子犬時代も思い出しましたが、そこに一緒にいた、子供達の可愛い姿も蘇ってちょっとセンチメンタルになっちゃいました。(笑)

 

毎日2回のお散歩。朝は必ずこの道を走ってたっけ。

川があるので犬にはたまらない刺激いっぱいコース。

89歳でもまだ水を見ると思わず入ってしまうやんちゃぶりを発揮。(笑)

そんな元気がみなぎっているおじいちゃんスターくんを見るだけで幸せな気持ちになりました。

ずっと変わらないこの森の中。

私たち家族の思い出がいっぱいです。

もう一つの川にも飛び込むスターくん。

永遠のピーターパンを目の前で確認しちゃいました。

 

ここにネトル(またはネットル)という日本語では西洋イラクサが本当にすごい勢いで生息しています。

葉っぱには小さなトゲがあり、触ると痛みと腫れがあることで知られています。

子供たちにも小さな頃から気をつけて〜といつも口を酸っぱくして注意していたのですが、

この日はな、な、なんと!!!!

自分がこのネトルの中目掛けて思い切り転んだ・・・(涙)

それもかなり派手に〜〜〜><

地面が草で覆われて段差になっているのを気づかず・・・

 

この数週間はイギリスも信じられないほど暑く、この日も短パンにTシャツ。

もう両足と両腕、顎をネトルが直撃!

 

信じられないほど痛い〜〜〜〜〜!

と思ってたらみるみるうちに全身がボツボツ><

 

大人なのに転んで挙句にネトルに刺されてボツボツだらけ・・・

涙目の私をスターくんがそばに来て慰めてくれました。

町に行って薬を購入。

町に行く予定はなかったので、思いがけず町にも来られたスターくん。

マミーのおかげだよ〜〜ってポジティブ思考に切り替えました。(笑)

帰りに見かけたイチジクの木。

秋には食べ頃になるのかな〜〜。

 

さて!ネトルに刺された私ですが、こんな日だって「サンデーロースト」を作ります。(笑)

そのくらい私の中では大事な行事ですっ!

 

ローストビーフを作りました。

リブという部分を使います。

約1キロ強。

常温に戻して塩コショウをします!

量はかなりたっぷり目。

塊なので中まで塩味がしみることはありません。

オーブンは200℃に余熱します。

 

耐熱トレイにオイルを入れて(私はドリッピングというローストを作る時にたまる肉汁も使いました。)なければオリーブオイルやサラダ油を入れてオーブンで温めます。

 

その中に塩コショウした牛肉の塊を入れて表面全体を焼き付けて、まずは200℃で30分焼き、そのあと180℃に弱めて15分焼き、アルミ箔で包んで休ませましょう。

 

この日の気分はロゼの泡🎵

爽やかで飲みやすくて最高〜〜!

 

今日はかわいい〜というよりはちょっとモダンな雰囲気を出しました。

ハーブやアーティチョークモチーフのキャンドルをアクセントにナチュラルなテーブルコーディネートです。

シックな色合いと個性あるお皿。

ちょっと和風にも見えなくないですが、こちらにローストビーフを盛り付けます。

 

カリカリローストポテトも大成功〜!

茹で野菜の色合い、キャベツのチーズ焼きの焼き色、ヨークシャープディングのかわいい形、ビーフのピンク色がとっても映えるテーブルになりました。

地味になりがちのローストプレートですが、こんな風に華やかに演出できたら自分の中では合格点です!

あまりの暑さに、ローストと一緒に赤ワインではなくピンクのスパークリングワイン。(笑)

 

食後はテレビを見ながらチーズ&赤ワインタイム!

 

日曜日のディナーは1週間の始まりに欠かせない元気ご飯!

先週のサンデーローストはこんな感じ〜〜🎵

↓   ↓   ↓

 

イギリス散歩とおしゃれなテーブルコーディネートでローストポークディナー

 

余談ですがネトルに刺された私ですが随分良くなってきました。

 

 

昨日の記事もまだご覧になってらっしゃらない方はぜひご覧ください!

秋は器を楽しむイベント計画中です🎵

↓   ↓   ↓

At Kiln AOYAMAで「タタラアートコース」に挑戦!

 

 レシピブログに参加中♪