みなさん、こんにちは!クリスマスの翌日ボクシングデーという1日です。

このボクシングデーの由来は幾つかありますが貧しい人たちのために寄付されたクリスマスプレゼントの箱を開ける日だったことからボクシングデーと言われるようになったとか、裕福なご家庭で使用人として働いている人々はクリスマスの日も仕事をしていたためその代わり翌日の26日にお休みを与えて箱に労いの気持ちを込めてプレゼントをしたことからBoxing Dayと呼ばれるようになったというお話もあります。
クリスマス、ボクシングデーはこちらでは休日になりますので、かなりのんびりな日です。
我が家はみんなそれぞれが勝手に行動。(笑)
主人はお仕事!ハリーはバイト!私は日本行きの準備で大忙し。(笑)
娘だけがボクシングデーという感じでのんびりしています^^;

今回のクリスマスはお出かけが多く、楽しかったという感想です!

12月23日は義理兄宅へ。
とっても素敵なインテリアに囲まれた空間でのクリスマスパーティーでした!


センスの良い義理兄の奥さん。
最近はテーブルコーディネートも凝り始めてセンスあふれるナチュラルで可愛い食卓でした!


お食事もとってもセンス良くお家レストラン!


楽しいパーティーの様子こちらからご覧ください🎵
↓   ↓   ↓
メリークリスマス@義理兄宅

クリスマス当日の朝は・・・
スターくんがレポしてくれています!(笑)
僕もサンタさんからプレゼントもらったよ〜。と老犬ですがサンタさんの存在を信じるピュア犬なのでした。(笑)
様子はこちらからご覧ください!
↓   ↓   ↓
クリスマスの朝は・・・



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クリスマス当日はウインブルドンに住む義理姉家族の家にお呼ばれ。
去年は我が家でクリスマスパーティーだったので今年は楽なクリスマス時期でした。(笑)



義理姉の子供達は24歳、21歳、ハリーは20歳、、みんちゃんは18歳なので年齢はちがうし、キャラクターも全然ちがいますが、集まると楽しいしお互いいい刺激になっているようです。

まずはお散歩へ行くことに、
背丈もそっくりなみんちゃんと姪っ子。(笑)
女子にしては大きいです。
175センチ以上あります^^;


テニスでも有名はウインブルドンですが、ロンドンにも近いのに自然がいっぱいなところで人気の場所です。

本当にこんなに自然が〜〜〜^^


美味しいディナーを食べるためのお散歩!


ウインブルドンコモンは季節ごとに景色が変わってとても美しいです1


ここはこの前行ったカニザロハウスもすぐそこ。

約1時間半の楽しいお散歩を終えて家に戻りました。
子供達はすっかりゲームモード。
携帯をダウンロードして、連想ゲームのようです。(笑)
まだまだ子供だな〜と嬉しくなってしまいます。
携帯を振ると問題が出て、時間もカウントダウンしてくれてかなり臨場感があって楽しい!


私たちは飲みながら一緒に参加したり、歓談したりしながらローストターキーが焼けるのをワクワク待ちました。

その間はカナッペを食べていい感じ〜。

ライ麦ブレッドとスモークサーモン!
ライ麦ブレッドは前にもお話ししましたが私も最近大好きで良く食べているのですが、この組み合わせもコクがあって美味しい!


ミニキッシュも一口サイズで食べやすい!ついつい食べ過ぎてしまいます^^


これはデーツ(ナツメヤシ)を半分に切ってブルーチーズを詰め込んで、上にくるみをトッピングの創作カナッペだそうです。
デーツの甘さとブルーチーズの塩加減がお酒に合います!
ブルーチーズが好きならオススメ!


テーブルコーディネートは姪っ子が担当だそうです。


前にも増してスポードの食器が増えているような・・・
スポードはイギリスの陶磁器メーカー。英国4大名窯の一つと言われています。

イギリスに来たことがあったり、陶磁器に興味がある方は一度は見たこと、触ったことがあるのではないでしょうか。
1816年に発表された「ブルーイタリアン」はあまりにも有名ですね。

義理姉の旦那様のお母様がコレクションされていたそうで、数年前に亡くなられて、形見分けで頂いたそうです。コレクションの中には見たことがないようなものもあって、次回はゆっくりレポしたいと思います。

とにかく、日常にも気軽に使っているのが素敵な暮らしだと思えました。
テーブルの刺繍のしてあるテーブルクロスもすごく素敵でした。
姪っ子もまだ若いけれどこうした素敵なものの使い方を生活の中で学んでいるなんてすごく幸せだな〜と思います。


前菜はエビとカニのテリーヌ。
何層にも重なったエビが豪華!(笑)
これは買ってきたわ〜と告白してくれました。
全て手作りで大変な思いをするよりこうして市販品との組み合わせも必要だと私は思います^^


メインはお料理大好きな甥っ子が担当してくれました!
もうシェフ顔負け!(笑)
ターキーはドライになりやすいのでベーコンやバターを使ってしっかり丁寧に調理してくれただけあって、今までで一番美味しいローストターキー!
すでにキッチンに行った時には切り始めていたので、丸ごとが写せず残念><



芽キャベツ、ポテト、パースニップのローストやスタフィング,先日ご紹介した毛布に包まれたブタ(Pigs in blankets)」もいました。(笑)

ブレッドソースというパンを使ったソースやターキーによく合うクランベリーソース、そしてグレイビー(肉汁ソース)!


盛りだくさんのワンプレートでもうワインが進みました!(笑)


デザートはクリスマスプディングをブランディーバターと一緒に頂いてこれぞイギリスのクリスマスを楽しみました。写真は忘れてしまいました^^;

この後は録画しておいた女王様の恒例のスピーチを観ました。
今年の女王様もすごく素敵な装い。
90歳を過ぎても凛とされてて美しい。
目指したいです!(笑)


ひっそりみんなを見守る猫のジェイコブくんも可愛かった〜^^


この後はみんなでワイン片手にチーズを食べながらイギリス皇室を舞台にした 人気ドラマ「ザ・クラウン」を観ました。イギリス王室を描いたロイヤルドラマですが私はテレビはほとんど見ないのですが、これはなぜか一度観てから連続で見ることになってしまいました。(笑)
イギリス人の親戚と見ていると、リアルな意見も出て面白い^^;


ゆっくりテレビを見ながらワインを飲んで、暖炉の暖かさでなんか眠くなってしまいました。(笑)
娘と一緒にクリスマスクラッカーの王冠をかぶって!(笑)



優しい親戚に恵まれて本当にありがたいな〜と思いました。
クリスマス当日は何もしないなんて、ああ〜〜幸せ〜!
と、思うと同時に来年は我が家という楽しいプレッシャーが生まれた夜でした^^

去年のクリスマスはこんな感じでした!思い返して読むとまた楽しいです^^
食べて飲んで!ハッピークリスマス♪(1)テーブルコーディネート編

メリークリスマス!(2)「美味しい食卓と忘れられた芽キャベツ・・・」

さて!明日は日本へ出発。
と、ブログを更新していますが、まだスーツケースも出してません。(焦)
急げ〜〜〜と自分を追い立てる夜になりそうです。
クリスマス気分も楽しんで、今度はお正月だ〜〜🎵
みなさんもお忙しい年末年始ですが元気に楽しくお過ごし下さい。