時差ボケがおさまりません。
昨日も夜の8時にうとうとしてしまい、気がつけば夜中!ベッドで目が覚めたのが朝の4時半!!
おいおい…って感じです泣
さて、あなたはこんなことないですか?
キッチンでお皿を洗い終わると、お腹のあたりが水でベシャベシャ~~って。
私、以前はそうでした。
でも今ではお腹あたりはほとんど濡れません。
これはなぜか??
お腹が出てるから?
いえいえ、痩せてお腹がぺしゃんこの方でもなります!
はい、じゃ、今からキッチンへ行っていつものように立ってみて。
お尻がへこんで、お腹を前にあずけてません?
これは骨盤が後ろにこけてしまって、骨盤底筋の力が抜けてしまってるからです。
まず骨盤を立てましょう。
どうやって?
しっぽの骨(尾骨)をぴょんと出すようにしてみて。
(巻き込んだしっぽをすこし空へ向けるようにする)
それがだいたい骨盤が立った状態です。
これだけだと腰が痛くなるし、出たおなかはそのままです。
そこから・・・
もうひとつ大切なのは骨盤底筋!
女性には3つのホールがあいてます。
尿道、膣、肛門。
こう書くとなんか泌尿器科に来たみたいなので笑、番号で呼びましょ。
①、②、③
真ん中の②番をキュッと締めるのです。
すると・・・
お腹もキュッとへこんだでしょ??
それが正しい骨盤の立て方。
待ち合わせでボーっと立ってる時やスーパーのレジに並んでる時にも思い出して。
そんな日常の意識がお腹をペタンコにしていくのです

こんな、一生美しいスタイルを保つためのレッスンは満席になってしまいましたが、こちらはまだ少し残席がございます。
顔トレ初心者の方もどうぞ☆
↓ ↓ ↓
素敵なサロンでぜいたくな自分のための時間

