米を噛んだら動くところだから「こめかみ」 | ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく歳を重ねる方法〜頑張りすぎてない、
イタくない,自分らしい自然な若々しさ,はつらつさを追求します✨

こんばんは✨
{35571450-A34E-4108-A9A4-F9F183B183DD:01}

眼ヨガの続きです。
第8点
こめかみ

以前、息子が、
何で「こめかみ」って言うか知ってる?
と学校で習ってきた語源を教えてくれた。

昔の人は、生の米を食べたから
よく噛まないとだめで、よりそこがよく動くからだと。

目を酷使するとこのあたりが硬くなり、目の周りだけでなく、顔全体の血行もわるくなります。

また、無意識に噛みしめる癖のある場合も咀嚼筋のここが硬くなるんです。

やさしく指で押してあげましょう。

また、その辺りには「太陽」というツボがあります。


脳が疲れた時に起きる眼精疲労や目の充血、頭のだるさを軽減してくれますよ❗️