解剖学 | ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく歳を重ねる方法〜頑張りすぎてない、
イタくない,自分らしい自然な若々しさ,はつらつさを追求します✨

今日は毎月からだを見ていただいてい

る田村先生の解剖学講座に[みんな:01]

今日のテーマは

前鋸筋。

板状で、胸郭の外側を被っています。

起始は上位10本の肋骨で、

肩甲骨の内側縁全面に停止します。

肩甲骨外転と上方回旋に関与。

前鋸筋をしっかり使って
プッシュアップの練習。

あ~難しい[みんな:02]

そして

呼吸にもこの筋肉はとても大切。

これが硬くて使えないと、背中側に
息が入りにくい❗️

私は長く腹式呼吸をしてきたので、

どうしても吸う息でお腹が前にでる!

背中側に全く息が入ってないとのこと!

意識してやってみると…

普段の倍以上の息が入ってくるような…

よし!自分のからだにしっかり
向き合うぞ!と決意を新たにした
1日でした[みんな:03]
photo:01