サムネイル

いつも読んでくださり

本当にありがとうございます爆笑


2のんびりマイペース長男、

4早めの反抗期次男と日々頑張っています!


保育園では
今年度は2歳児の担当

2歳児のことをたくさん考えて、1年間過ごします歩く


今日は次男のバスケの試合の応援に行きました〜🏀決勝進出‼️




​長男の部屋



後1ヶ月程で、

長男の部屋を作ろうと話していますチュー


夫の在宅部屋では

パソコンがあって気が散ったり、

椅子がクルクル回って

なかなか集中できないとかで、

やはり、1人部屋を作ろう!

というのは決定していました



ただ、家具の配置どうする?


…ということで、調べましたチュー






①まずは、

勉強机と椅子の位置を決めます



勉強机を置く時は、

右利きの方は左から光が入るように

左が窓になるような位置に

机を置くのが良いそうです


逆だと、右手でノートが影になり

見にくくなってしまうとか


また、壁に付けると圧迫感があるので

壁には机を付けない、というのを

おすすめしているところもありました





② 机の背後になるようにベッドを配置


これは、みんなが口を揃えて勧めています

机に座ったときに

ベッドを見えない位置に置くのは必須のようです





③ 勉強道具が入った収納棚は取りやすい位置に置く


参考書や辞書を置く棚は、すぐ取れるように

机のすぐ脇に置いておくべきと

勧められています


また収納棚の中身は

毎日使う教材がメインだとしても、

全体の70%程度の収納量にしておくのが

おすすめだそうです


あえて余白を作っておくことで、

モノの出し入れが簡単になり、

整理整頓がしやすくなるほか、

見栄えもよくなり集中カアップにつながるとか



また、他には
机から見やすい位置に壁掛け時計を付けるなど
普段から時間を意識して
勉強ができるようにすると良い
というアドバイスもありました





↑ここまで物は減らせませんが
やはり、物を減らし、片付けやすくするのも
大事なようです

日曜日には30分だけ机を片付ける、など
片付けを習慣にして
机の上はできるだけ片付いている状態の方が
効率はアップするようです



整頓された部屋で作業をしたときとそうでない場所で作業をしたときの違いは、心理学の実験で証明されています。

被験者をAとBの2つのグループに分け、Aのグループには散らかった部屋で、Bのグループには整頓された部屋で作業をさせた結果、BのグループよりもAのグループの方が集中力が途切れ
やすく、気が散りやすくなっていたのです。

つまり、机の上や部屋の中が散らかった状態で勉強をしても効率が悪いだけということ。片付けのために時間を割いて、部屋をきれいにしようという気持ちを持ちましょう。

〜受験に適した部屋とは?〜より



これを参考に

3月までに長男の部屋を作るぞ〜〜びっくりマーク




その前に期末テストもあるけどね笑い泣き


家庭科はミシンを使うみたいだけど、

下糸が出てこないんだよねぇ〜なんて

呑気に言ってるが、

ちゃんと習得できるかぬぁ……


ぬぁ……になっちゃった



とにかく、期末テストまで
後3週間なので
計画立てて頑張ってね‼️


 



​受験生の関連記事


鉛筆受験生のスマホ時間はどうする?

鉛筆受験生の家庭での過ごし方



鉛筆これを読めば、親としての正解が分かる!


 










イベントバナー