いつも読んでくださり
本当にありがとうございます
ようやく4月が始まって
最初の1週間が終わりました!
まだまだ保育園の朝は
涙の合唱が続いていますが
これも、後少し
みんな毎日頑張ってる
皆さんはどうですか?
1週間、疲れきっていませんか?
疲れたら寝るのが1番です
そして、時間のできた時に
好きなことを
たくさんして下さいね
子ども達の変化
ようやく、保育園の子ども達が
この先生なら大丈夫かも…
と、思い始めてくれているようです
朝、お母さんと離れる時は号泣ですが
少しずつ
泣かずにいることも増えて来ました
まぁ、また思い出すと
泣いちゃったりもしますが…
でも、泣いていた子も
外に出ると
心の窓が開いて
すーっと風が入っていくのでしょうか…
みんな、表情が和らぐんですよね
その顔が見られると
ちょっと安心します
今日はちょっとどころじゃない
強風だったけどね
保育園の先生は
「先生」っては言われるけど
肩書きとかは余り良く分からないです
その人そのもので
子ども達が見てくれているから
偉い肩書きがついたところで
何も変わらない
Z会の長野先生がおっしゃっていました
↓↓↓↓↓
保育園は肩書きが
全然通用しない場所ナンバーワンではないかと思います
わたしの中にある
「真価」
わたしに真の価値があるのかないのか
わたしは
毎日子ども達に試されている
だから、怖くもあり
やりがいも感じるのですね
また、来週からも頑張ります
長野先生の言葉はこちらにも↓