サムネイル

​いつも読んでくださり
本当にありがとうございます爆笑
キラキラ

母は元気でいること
子育てでは一番大事だと思います

私が元気でいるためにしていることや、やる気を出してくれる本や言葉など、これからもたくさん紹介していけたらと思います!

皆さんのブログもいつも拝読させていただいていますチュー
元気の出る素敵な記事、いつもありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします!!





長野先生の生きるヒント



さて…今日は久しぶりに見た

「長野先生の生きるヒント」のお話です爆笑



時々こうして

Z会の長野先生から大切な言葉をもらって

自分で噛みしめていますキラキラ



​長野先生の幸せに生きるヒント




人前で自分の子を褒められるのは
嬉しいけど恥ずかしいチュー

そんなそんな、と思う

でも
本人が聞いている時なら
褒められた時に
「いやいや〜」と
否定はしないように心がけています





そして家にいる時は
誰が聞いてる訳でもないし


「あなたは字が上手ね〜」
「あなたは歌う声が良い声だから」
「ほんと絵が上手だよねぇ」
「コツコツ努力するのが得意だよねぇ」
「本番に強いよねー」
「足が速いよね〜」
「いつも運がいいよねぇ」
「良く頑張ったね」
「やる時はやると思ってたよ」


少しでも良いところがあれば
着実に
ほんとに本人に分かりやすく
褒める言葉をたくさん
掛けるようにしていますチュー
(ちゃんと思っていることだけね)


尊厳?なんてそんな凄いことは
ひとつも考えられていないのですが


自分はこれができるんだ!
自分はやればできるんだ!
っていう自分を信じる力
ずっと持ってて欲しいと思うから爆笑



先生としては
「上手」「すごい」って言葉は使わないで
それを子どもに伝わる言葉に変えて
表現するように、と
指導されていますが


は分かりやすくていいんだと思う


私も子どもの頃
褒められた記憶はずっと
今でも覚えているから


そうやっていつでも
大切に思っていることを
応援していることを
頑張ってる姿を認めていることを


ちゃんと言葉でこれからも
伝えていきたいと思います爆笑キラキラ