決してミニマリストではない 

整理収納アドバイザーのゆかです



私、自分の家は

モノが多いと思っていました。  

いやたぶん、多いです!笑





だけど

みなさんのおうちを

見せていただいたりしてるうちに



あれ?

うちの家って、

意外とモノが少ない?と


最近気づきましたよー。笑



しんさんと2人して趣味が多いので、

登山用品や自転車用品など、

それらは確かに物量としては多い!と思う


間違いない!多い。


  


でも

毎日の暮らしの中で使うものは


そんなに多くないんだなぁーと

思うようになりました。



それが、


狭くても

収納が少なくても

片付くこつなのかなー?と。



つまり

多くのモノを持たない!

ということ。





今日はキッチンのストック品を例に取って

ブログ書いてみますねー。





うちのキッチンにある収納は

シンクの下と、この棚と、



あとは電子レンジの下にちょこっとあるだけ。

小さい箱ひとつ。






木箱の中に

少し食品のストックがあります。






で、それ以外で、収納できるのは、

流し台の下。





ここ、って書いたとこ。

シンクの真下を今日は紹介しますね。









こんなふうに


ダイソーの

ジョイントラックで棚を作ってます。



排水管をさけるようにサイズを計って

ぴったりにおさまるように

しています。


自分で好きなサイズ

好きな高さで作れるので、おすすめです!







下側のファイルボックスは

ニトリのもので、洗剤類が入ってます。







洗剤のストックもほとんど置いてません





空いているスペースには
食洗機用洗剤のストックが入ります
(明日、コープさんで届く予定)




上の4つのかごには

ダスキンのスポンジと、SOS



スポンジのストックは

いつも1〜2個なんですが  

買ったばかりなので4個もある!


いつも、


スポンジが1個になったら

ダスキンさんに注文します。








こちらは

キッチンで使うクロスと

油を固めるやつ。



ブラシはIKEAのフライパンブラシの

替えです。





そして、

意外なところに

花瓶があります。(笑)



水を入れて使うから

ここ、意外と便利なんです。爆笑








あとは、

包丁を砥ぐための、砥石(新聞に包んでる)



たまにしか使わないんだけど

他の場所にしまい込んじゃうと

出してくるのがめんどくさくなって

包丁砥がなくなるから。

(しんさんが砥いでくれます)



だから、あえてここに置いてます!

シンクの中で水を流しながら使うしね!


使う場所に置くって言うのも大事よー。








その横に

キッチンペーパー


うちは吊り戸棚とかないので

ここにしか置けない。




キッチンペーパーは、

最後の一個になってから買う。



それ以上は、置く場所もないし

買わない!置かない!







だからいつも

こんな感じです。






夫婦2人暮らしだから
家族の多い人とは
また違う暮らし方かもしれません。




わたしはたくさんのストックを持つことが
ストレス。



最後のひとつを
使い始めてから買いに行っても
じゅうぶん!間に合うから。


今日、このブログ書くために
朝、写真撮ったんですが


キッチンの洗剤が(食洗機じゃなく手洗いの)
ないことに気づきました(笑)


今、使っているのが
あるから
まだ大丈夫です


近いうちに買ってこようと思います。




ストックをたくさん持つのをやめると
そこに、他の何かを収納することができるよ♡



日用品のストックを
めっちゃたくさん持っている人に限って


そんなに持ってないって
不安だからって買うんですよね。


それは
在庫の管理をしてないから?

あっちにこっちに
置いてるから、わからなくなって


ほんとはあるのに

使いたい時に
見つからないから
また買っちゃう。

 

そんな悪循環になってなあい?




今日、もしくは

この土日で

家にある日用品のストック


ぜーーーんぶ

出してきて集めてみてー♡



全部集めてくるのが大事やで〜!

自分がどれくらい持っているのか

まず、把握してみてね!



同じものは

2つも3つもいらないよー!




チャレンジ

在庫管理!



何か気づきがあったら

ぜひコメントでもLINEでも

教えてねー♡





《関連記事】


砥石を使った記事

大工道具も砥ぐよ


 





 

お仕事のご依頼、お問い合わせなどは

インスタのDM、もしくは

こちらから。

気軽にメッセージしてくださいね

 ↓

友だち追加

 

LINEをされていない方は

こちらからどうぞ♡
お問い合わせ

 

 


ブログのランキングに参加 

☟どっちかぽちっとな☟

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ  


*YouTubeやインスタはこちらから*

 

 YouTube リノベ動画: DIYここいろまろん 

 インスタ➡diy_kokoiromaron