新しく包丁を買いかえました!

買い換えた、というか
しんさんが知らない間に 買っていたー笑


2階に新しいキッチンが
できるから 
新しい包丁がほしかったんだってー。


お料理男子の 
だんなさんです。



うちの 包丁は   いまは 
4丁あり(4本)まして

私が シングルの時から使っていたものが2本
約20年くらい使ってるかな。

あと2本は、しんさんが持ってきたもの。



最近は  砥いでも砥いでも
すぐ切れが悪くなっていました。

(砥石で  砥いでいます)



包丁の替え時って、
どんな感じなんでしょうかねー。



新しい包丁は
新しいキッチンが
できるまで置いとくんかと思ってたら

すぐ使うっていうので


じゃぁもう古い包丁を
処分しようということになり


『包丁って、どう捨てるんかなぁ?』
『燃えないゴミに出せたっけー?』

調べてみると

私の住む自治体では
燃えないゴミとして出すことができます

(刃の部分を 布や紙などで包んで 
  包丁、キケンと書いて出す)


ゴミに出すつもりでいたら
しんさんが、


包丁供養ってあるみたいやでー


と、調べてくれました。


送料のみは  自己負担ですが
それ以外の費用はかからず


刃先の部分は
リサイクルして使ってくれるそうです。



それなら
リサイクルに出そう!








紙に包んで












さらにまた 紙に包んで
開ける人が ケガしないように。








お手紙を入れて
(包丁供養 よろしくお願いします)



ぴったりサイズの箱があったことにも
おどろくわ。笑

まるでそのための箱のような
ジャストサイズ。ウインク





明日  発送します。


今まで、ありがとうの感謝を込めて♡



包丁供養の送り先は
株式会社  實光 (じっこう)
(リサイクル)


以下  ホームページより


当店には包丁を供養する供養塔がございます。

職人が魂を入れて作った包丁を今までの感謝と供養を込めてお祓いをさせて頂いております。私たちの「食べる」という行為は、生き物の命を頂いて自分の命を養っています。その道具として包丁は使うので、生き物への感謝を込めて供養しています。

詳しくは  こちらをご覧くださいナイフとフォーク
今まで長い間 
ありがとう。




 

あるぱか♡クリック


 

 



 

ランキングに参加しています

   ↓↓ 
 にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ
 
 
50代のみなさんの
いろんなブログがたくさん♡
    ↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
 

たくさんのブロガーさんが集結

  下矢印下矢印

ブログランキング・にほんブログ村へ