豆ごはん
といえばどんなものを想像しますか?
グリンピースの入った
豆ごはん?
実は、私が想像するのは、
大豆の入った豆ごはんなんです。
というのも
子どもの頃、母がよく作ってくれたのは
大豆の豆ごはんでした。
だから
豆ごはん=茶色い豆ごはん
と思ってました!(笑)
母が作る豆ごはんは
ほんのり塩味がきいて
とっても美味しくて
何杯もおかわりした記憶があります。
作る時に
豆の皮をむくのをよく手伝っていました。
うろ覚えなんですが
たしか、ますの底で
ゴリゴリとやってたような…
40年〜50年くらい前のこと!
でも、覚えてるもんですね。
やってみました!
ますでゴリゴリ
すると、やっぱり
豆の皮が剥がれてきて
あ、そうそうこんな感じやったー!
って
思い出してきて。
あとは、
皮と豆をわけて
きれいにできました!
しんさんに
見せると
うへーっ
マメやなぁー
と、
オヤジギャグが
飛んできました。( ´艸`)
これを
お米に入れて
塩を少々と
粉末のダシを少し入れました。
水加減は ふつうか
柔らかいのが好きな方は心もち多め。
夕方炊けるように予約していきました。
ふっくら炊き上がり。
底からしっかり混ぜて
豆ごはん!の完成
しんさんは初めて食べる
大豆の豆ごはん。
美味しい!
と言ってくれました。
よかった〜。
この豆は、節分の豆まきの
残りもの。
去年までは、
しんさんがおやつのように
残り豆を食べてくれてましたが(笑)
来年からも
豆ごはんを炊こうと思います。
今ではまったく料理はできなくなった
87歳の母です(要介護)
なつかしい想い出の母の味♡
みなさんにも
何か想い出の料理ってありますか?
私の娘たちは
2人とも
私の作る春巻きが好きらしい。
しんさんに初めて作ってあげた料理も
実は春巻きでした♡
1dayカフェで
出したメニューも 春巻きでしたー。
それくらい私自身も 自分が作る春巻きが好き!
春巻き
春巻き
書いてたら
食べたくなりましたー。
今度つくろうっと!
お片づけのご依頼、お問い合わせなど
こちらから。
気軽にメッセージしてくださいね
↓
LINEをされていない方は
こちらからどうぞ♡
お問い合わせ
ブログのランキングに参加
☟どっちかぽちっとな☟
*YouTubeやインスタはこちらから*