こんばんは〜!


昨日は夜9時に寝たまろんです。

良い子。


しかし9時間寝ても

朝起きる時は つらい。笑







そして今日は

姫路に仕事。


車の移動、渋滞でイライラ

つかれたー。



やっと金曜日。

嬉しいぞ!




さてと

今日、インスタに

キッチンのビフォーアフターの写真を

のせましたー。







そしたら

昼休みの次女からLINEが。




なんであそこだけ

壁の色が違うのかと、

同じにしたらよかったのでは?と。笑






そー

あそこね。


もともと白い壁やってんけどね。



あの、茶色っぽいのは

壁紙屋本舗さんで、試しに買った

セメントみたいな壁紙なんです。



1mだけ購入して

貼ってみたらどんな感じかなぁーと

あそこに合わせてみたら

まさかのサイズがぴったりやって



貼ってそのまま、という。




たしかにね

全部白にしたほうがすっきりするよねー。



ちょっと考えよー。





このキッチン

購入した当時はこんなんでした。




なんかめちゃ暗いねん。 


あ、違う、壁が白いから

壁紙貼ったあとだわ。

元々はベニヤ板の壁でした。









暗いのは

天井の色と、

窓の上にある 吊り戸棚!






まずは

グレーやった天井に白いペンキを塗り







ベニヤ合板の壁に白い壁紙をはり

(この頃は全部1人でやってたよー)






吊り戸棚

開け閉めも困難で、

開けると冷たい風がひゅー!


キッチンを暗くしていた吊り戸棚を撤去。

途中でお手上げ、しんさんにSOS。爆笑






 

食器棚はDIY

私がイラストを描いて

しんさんが作ってくれた。




 




その後キッチンカウンターもDIY

 









 


あとは

木の窓枠をつけたり










古くさいタイルを隠すために

タイルシールを貼ってみたり



古くさいタイルはこんなんでした。

下矢印下矢印爆笑






いろいろとがんばったキッチンDIY


天井に貼った

見せ梁みたいなの 


あの下に(上に?)

電気の線が通ってます。






あっちが変わったら

こっちが気になり(笑)



また流し台のリメイクシートを

貼り替えたい!









狭くて暗かったキッチン


狭さは解消していないけど

使いやすいように工夫しているので

逆に狭いのが便利なこともある。(笑)



天井を白くしたのと

吊り戸棚を撤去したのが

キッチンを明るくするのに大正解でした。



今は大好きなキッチンです。







 

 

お片づけのご依頼、お問い合わせなど

こちらから。

気軽にメッセージしてくださいね

 ↓

友だち追加

 

LINEをされていない方は

こちらからどうぞ♡
お問い合わせ

 

 


ブログのランキングに参加 

☟どっちかぽちっとな☟

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ  


*YouTubeやインスタはこちらから*

 

 YouTube リノベ動画: DIYここいろまろん 

 インスタ➡diy_kokoiromaron