ひとつ前の記事に書いていました
幸運の小槌の中身は
・恵比寿様
・大黒様
・サイコロ
・カエル
・ひょうたん (6個)
この5種類で、
数は10個入っています。
恵比寿様
七福神の1人で、海の安全を守り
金運財運に恵まれる。
大黒様
米俵の上に座り、
生涯食べ物に不自由しない、とされ
恵比寿様と一対になって
金運財運に恵まれ商売繁盛、家内安全の
神様となっております。
サイコロ
どこへ転んでも必ず目(采の目)が出るところから
【目が出る、芽が出る】
縁起が良いとされ、災難を切り、
勝負に勝つと言われます。
サイコロは動かさないと目が出ないので
開運するには(芽を出すには)
とにかく動きましょう!
カエル
お金が出て行っても返る
旅行しても無事かえる
人に施せば親切還るとされています。
若かえる!も。
ひょうたん
ひょうたんは、6つ入っています。
千成ひょうたんはお金が殖えます。
6つのひょうたん、で
無病息災の意味があります。
6を む と読むところから
む ひょうたん→無病
+++
これらを
金色の打ち出の小槌の中に
呪文のように唱えながら
入れてくれます。
なんでも
面白がって信じる人に
神さまはみかたをしてくれます。
まさかのー
楽天に同じようなのが
売っていました。
これは
南天、だるま、破魔矢も入っているみたい。
お問い合わせや
お仕事のご依頼はこちらから。
気軽にメッセージしてくださいね
↓
LINEをされていない方は
こちらからどうぞ♡
お問い合わせ
ブログのランキングに参加
☟どっちかぽちっとな☟
*YouTubeやインスタはこちらから*