普通に暮らしていたら


木材高騰

ウッドショック、なーんて


あまり関係ないことなので

気にもならないかもしれませんね。




私たちは

夫婦でリノベーションをしているので

ホームセンターによくいきます。



今までのリノベーションの材料も

ほとんどホームセンターで購入してきました。


2019年の秋頃から工事をはじめて

今もまだ工事やってます。ながっ!




大量に木材を購入するような

基礎の工事はほぼ終わったので

今は たくさん材料を買い込むことはないのですが



その値段の高さに

本当に、驚きます!!



私たちの工事で

過去の費用見ていたら

構造用合板 この時で

68枚 使ってるんですよねー。



リノベ費用




その頃は

だいたい、構造用合板12mmが

1,000円くらいだったんです。



68枚×1,000円=68,000円



それがもし

今工事していたとしたら


今ね、同じ合板が

1枚2,500円くらいしてるんです。



68枚×2,500円=170,000円!




2.5倍もの費用が!!!ガーン



高いだけでなく

材料もはいってこない!

だから余計に高くなるんですね。




いやぁ、ほんとに

タイミングよく、工事終わっててよかったぁ。


って、毎回

しんさんと、ホームセンター行くたびに

話してます。




最近、工事現場でよく見かけるのは

壁武者という材料


うちの近所でもよく見ます。





こちら

東京ボード工業株式会社hpより



小さな構造用合板

ベニヤ板の端材


以前なら捨てていましたが

今は、小さな端材も大事に置いています。ニコニコ


 

 

DIYとリノベの暮らし

ランキング参加中↓ 応援ありがとうございます♡

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ   

 


大変だった

天井の構造用合板貼り。




 

 

 YouTube リノベ動画: DIYここいろまろん 

 インスタ➡まろん

 

ブログランキング・にほんブログ村へ