以前、トイレットペーパーの記事を書きました。

 

トイレットペーパー選びを失敗したわけ

 

 

で、そのトイレットペーパーの

使用感や、長持ち程度のことは

また別で書くとして。

 

 

うちの家、収納スペースが少ないから

トイレットペーパーのストックを

置いておく場所がないんですよね。

(だからあの5倍巻きを買ったんですがw)

 

 

でもあの時に

置き場所を確保する!!と宣言しましたので

 

 

洗面所の収納棚の中を

少し片づけまして。

 

 

そんなに

しまうものがあるわけじゃないのに

小さなプラスチック製の引き出しを置いてたんです。

 

中のものを

処分したり、別の場所に移動したりして

 

 

トイレットペーパーのストックを

置くスペースを確保しました!!!!

 

 

そこに

無印のワイヤーバスケットをセット。

 

 

 

 

 
 
 
 

 

まだ 新しいトイレットペーパー

買っていないので

写真に写ってるのは 例のやつですが!!

 

 

 

うちの洗面所は

なーーーんにも収納がなかったんです。

 

 

むかしは三段ボックスを置いたりして

使っていましたが

 

 

 

この白い棚は

しんさんがDIYしてくれました。

 

私が こんなのがほしい~って

イラストを描いて、こうなりました。

 

 

 

 

 

夫婦2人の

下着やらパジャマやら

タオル、洗剤のストック、

化粧品、掃除用品など 

いろいろなものが 

この棚にぎゅーーと詰まっとります。

 

 

 

 
白いワイヤーのバスケットは
IKEAのものです。
 
 
ちょっと違うけど
こういうのです。
レールは別売り。(数百円でした)

 

 

 

 

トイレとの距離感は

こんな感じ

 

 

トイレットペーパーが

欲しいときはすぐに手が届く。

 

 

 

 

 

 
 
トイレから
一番近い場所に
ストック置き場を作ることができましたー。
 
 

 

 

 

 

この棚も作ってから

収納するものが、

いろいろと変化してきています。

 

 

≪関連記事≫

 

 洗面所の収納棚DIY


 

 IKEA×ダイソー×ニトリ×無印とDIYで洗面所収納

 

 

 

 

 

DIYとリノベの暮らし

ランキング参加中↓ 応援ありがとうございます♡

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ   

 

 

 

 

 

 

 

 YouTube リノベ動画: DIYここいろまろん 

 インスタ➡まろん

 

ブログランキング・にほんブログ村へ