実はそんな資格持ってたのか
整理収納アドバイザー
まろんです。
今日は
お友達のおうちの
押入れを片付けのお手伝いに
行ってきました。
そこで
「うん、これはみんな持ってるねーー」
そして たくさん持ちすぎて
困ってる人も多いかも?
と思った
「あるモノ」の収納について
書いてみたいと思います。
それは
ショップなどでもらう
紙袋です。
みなさんのおうちにも
たくさーんあるのではないでしょうか?^^
お友達のおうちからも
たっくさーんの紙袋が出てきました。
私も、昔は
ものすごくたくさんの紙袋を
ため込んでいました。



そんな理由でしょうか。
知らない間に
どんどんどんどん溜まっていく 紙袋
私もね、
最初の頃は
こういうファイルボックスに
入る分だけ と 決めて
置いていた時がありました。
入る分だけって
決めてるのに
パンパンに 溢れるほどに
よく なっていました。
いっぱいになる
→ストレスを感じ 少し捨てる
いっぱいになる
→ストレスを感じ、また捨てる
そんな繰り返しを
何年も何年もしてきました。
でも!
実際に
その紙袋を使うシーンって
ほとんどないことに 気づき
その紙袋を置いているスペースも
もったいないし
それを 時々片付ける時間も
もったいないなーと
思うようになりました。
そもそも
その 紙袋 いるんかなー?
と 思うようになって
徐々に減らしていきました。
そして 今では
紙袋 保管していません。
いま、今日、現在
何か 紙袋あったかなー?と思って
みてみたら
先日
ダディーズベーカリーで
パンを買ったときに
入れてくれた 紙袋が
1枚あっただけでした。
今 持っている紙袋
ほんとに これだけ。
レジ袋と一緒に保管しています。
(レジ袋も、いま、2枚ほどしかないですが)
この紙袋も
たぶん すぐに使っちゃうと思います。
ゴミ袋として(笑)
今日のお友達は
不要な紙袋は捨てて
しっかり目の
固い紙袋の中に入る分だけ残して
収納しました。
ちょっとおしゃれな
ペーパーバッグだと
見える場所に置いていても
気にならなくていいかもです。
どうしても
捨てられないし 置いておきたいわー
という方は
まとめて ストックして置ける
こういう ケースもいいかもしれませんね
こちらのは
もっとシンプルで
クローゼットの中などの
すきまに置いておけそう。^^
と、
こんなことを書いていますが
今は 工事中で
家の中が
なかなかの ぐちゃぐちゃです。(笑)
いまのわたしに 説得力なしやわ~。
DIYブログのランキングに参加しています
あなたの 1クリックが
DIYの励みになります♡
↓ ぽちっとな
こちらのDIYランキングも
ぽちっと
応援ありがとうございます♡


YouTubeチャンネル
いつも応援ありがとうございます♡