こんばんは〜♡
今日 お昼前に
ドヒャーーと雨が降って
カミナリがなって
会社 停電しましたー。
もちろんパソコンも シャットダウン





パソコンで
データ作成中だった人たちは
みんな ため息ついてました。



さて
リノベ中の二階の部屋。
入り口のドアのところの
枠を作ったよーという記事を書きました
その時に はずした 古いドア
このドア
その後 どうしましょうかねぇ。
メルカリで売れるかな?(笑)
でも まだ
しばらくは 働いてもらいます。(笑)
新しいドアができるまで。
リビングのドアは吊り戸の引き戸に
しようと思っていました。
いろんな金具がある中から
しんさんが選んだもの。
説明書もなんもついてないという。w
しかし
そこはしんさん!
ネットで調べて
わかった! 言うて、つけてくれました。
まずは
上側に レールをつけます
車輪は
ドア側につけます。
(ドアの上部分です)
車輪をつけたドアを
レールの上に引っ掛ける感じです。
うっわー!

カッコいーい!
レールが長いので
本設置の時には
少し短くカットします。
あくまでも
仮のドアです。( ´艸`)
全く音がしなくて
開け閉めがスムーズ!
ドアがガタガタ 振れないよう
下側にもなんかつけるそうです
(なんか、って、なんや(笑))
とりあえずドアをつけただけですが
開け閉めの動画見て〜。^^
その場しのぎですが
余っていた合板を貼り付けて
すき間をふさぎました(笑)
ちゃんとしたドアは
これからまた 作っていきまーす。
しばらく工事の間は
このドアです。笑笑
吊り戸の金具?も
たくさん、種類が
あるんですねー。
【バーンドア】で検索すると
たくさん出てきますよ〜。
黒いのもいいなーと
思ったんですが
男前インテリアで
コテコテすぎるかなーと。
カッコいいですけどね。^^
ランキング参加カテゴリを
変更してみました*
何位かな?
ポチッと押してみてくださいね♡
↓ドアもラダーもDIY↓
金魚もぽちっとお願いします♡^^
寝室のドアDIYした時の様子は
こちらから。