いつも読んでくださり、ありがとうございます。
今回は、『ネスケが語る「新シリーズ」』らしいです。
★Wordpressも、よろしくお願いします。
●私の旦那は発達障害
★コミックエッセイ風のカテゴリーも作りました!
●コミックエッセイ風カテゴリー
ぼちぼち更新していきたいと思います。
これからも、ネスケ&ネスケ子をよろしくお願い致します。
こんばんは!
少しの間、更新しておりませんでした。
熱中症っぽくなっていたり
大喧嘩したりと…。
なかなか更新できずにおりました。
少し体調も復活です。
水分摂っているつもりでしたが、寝不足などがあるとなってしまうみたいですね💦
あとは、ネスケの車が暑いのがいけない。
(外に慣れていないので、暑さに弱いです。)
『ネスケが語る~新シリーズ』
いきなりですが
ネスケが今近くにいるんですよね。
そんなネスケから
「ネスケが語るの新シリーズ用のイラスト描いてよ。
眼鏡とかかけてるやつ。」
との、注文が入ったので
明日描いて、ここに貼りなおします。
今描こうにも、ネスケがスマホもiPadも使っているので、描けません。
(安定のモンストをしています。)
今日は、友達とごはんに行き、その後ペディキュアを頼まれていたので、遅くなってしまいました。
それでは、いつものように
ネスケから送られてきた文章を貼り付けます。
そのまま、何も変えずに貼り付けます。
新シリーズは、ネスケが読んだ発達障害の感想などを書いていくようです。
最近ネスケが本を読み始めた。と、ブログに書いていましたが。
ネスケが感じている困りごとの対策などを知りたい。と、ネスケが言い。
私が
「家に発達障害の本がいっぱいあるんだから、読んでみたら?」と、勧めた一発目の本が
「ADHDの人の「やる気」マネジメント」という本でした。
本業でも、副業でも、ネスケの作業での困り事は、ADHDの特性からのものが多いのです。
(私から見るとそう感じる。)
自分が感じている困り事は、どの特性のものからなのか?
その特性は、どのような事が起こるのか?
起きた時は、どのような対策ができるか?
これらを知る事ができたら、自分に合った対策法が見つかるのではないか?
というのは、私の考えです。
ただ…。
色々と、難しいと感じた私。
なぜか?
それは、次回の「ネスケが語る新シリーズ」の本編の時に書きたいと思います。
★ネスケが今回読んでいる本はこちらです。
まあ、みなさま
水分補給と、室温調整には気をつけましょう…。
熱中症しんどい。
以前もなった事がありますが、あの時は飲むとすぐ出ちゃいました。
点滴をして、少し復活したのを覚えています。
その時の漫画を描いていますが、なかなか進みません(´;ω;`)
健康一番!
★ネスケが語るシリーズはこちら
あ!
先日楽天ルームを作ったと書いた時がありましたが、少しずつ投稿し始めました。
私が使っている物を載せています。
このブログは発達障害について多く書いている記事なので、いきなり冷凍エビフライなどのリンクを貼るのは嫌なので(笑)
楽天ルームを作ってみました。
良かったら覗いてください。
それでは!
明日、仕事の方も、そうでない方も
家事育児に追われている方も
そろそろ寝ようと思っている方も
まだまだ寝ない方も
おなかが空いて寝られそうにない方も
とにかくお腹が空いた方も
ぼちぼち過ごしましょう!
おやすみなさい!
こちらもよろしくおねがいします
●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。
最近、全然更新していない。
(いい加減、更新予定。)
●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら
覗いてやってください!
主に、うちの夕飯などを載せています。
時々、イラストも載せています。
(インスタは、ほぼ毎日更新!)
●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。
最近は、つぶやくことが増えてきた。
(最近ツイートしていないかも)
ネスケ子が参考にしている本です。