いつも読んでくださり、ありがとうございます。
皆様の「いいね」や「コメント」が、私の日々の励みとなっております。
「ADHDあるある」というより
「ネスケあるある」を、少し撮ってみました。
★Wordpressも、よろしくお願いします。
●私の旦那は発達障害
★コミックエッセイ風のカテゴリーも作りました!
●コミックエッセイ風カテゴリー
ぼちぼち更新していきたいと思います。
これからも、ネスケ&ネスケ子をよろしくお願い致します。
こんばんは!
昨日、ネスケが
「日曜日の朝はモーニングを食べに行く!」と、言っておりましたが。
安定の「起きれない」だったので、中止となりました。
(かなりの想定内)
起こしてもピクリともしなかった。
私が起きると、ネスケの枕元に
私のスマホと、iPadがあったので
「あ~モンストしてたのね。
そりゃ~起きれないわけだ」
と、1人でフムフムとなっておりました。
いや、布団に入ったら寝てもらっていいですか?
自分で、朝早くに予定を入れたんだから!
「ADHD旦那特性あるあるを撮ってみた。」
「ADHDあるある」というより
「ネスケあるある」を撮ってみました。
そういえば、「ネスケあるある」という内容の記事を書いた事がある気がしたので、探してきました。
記事の最後にリンクを貼ります。
(何気に「ネスケあるある」の記事ありました(笑))
ADHDの特性からのもので、嫁ネスケ子が1番困るというか、イラっとする事と言えば。
・使いっぱなし
・出しっぱなし
・脱ぎっぱなし
という、「ぱなし旦那」の部分です。
日々、この部分はイラっとしています。
朝起きた時や、寝る時など
1日が始まる時と、1日が終わる時などに
それらを見つけると…。
たぶん、何か私から出ています。(笑)
(殺気?)
一昨日くらいから、気づいた時に少しだけ写真を撮ってみました。
まず、リビングのテーブル付近にあった
ネスケの、飲みっぱなし(置きっぱなし)から
まとめて、並べてみました。
この中の2本は、ネスケが飲んだみたいです。
他の3本は私が処分しました。
(一応確認をした。)
分かりますか?
微妙に少し残っていたりするんです。
私が処分すると
「ねえ、捨てたの?まだ飲むのに」
とか言われます。
でも、処分しないでいると、溜まっていきます。
もう、暑くなってきたからやめてほしいのですが、冷蔵庫にも入れないで飲みかけを常温放置し、また飲みます。
おなか壊すよ?
というと、「気にしすぎ」と言われます。
そして、次は「脱ぎっぱなし」です。
全部ではありませんが、日々ネスケの抜け殻が家のあちこちにあります。
私は回収しています。
これですね…。
服を回収する人です。
これ、トイレの前に脱ぎ捨てられていますが、写真の左上に見えるのが、洗濯物を入れるものです。(ダイソー)
もう少しなんです。
ある意味惜しいんです。
もう少し頑張って!
そして、次は先程撮ったものです。
撮りたてほやほやです。
ネスケの部屋の前です。
右側が脱衣所です。
もう少し頑張って!
ある意味惜しい!
あと一歩!
そして、お気づきでしょうか?
両方ともズボンです。
スウェットパンツに、ハーフパンツ
スウェットパンツが昨日脱ぎ捨てられたもの。
ハーフパンツは、今日お風呂に入る時に脱ぎ捨てられたもの。
嫁が回収しないと、ずっとそこから動きません…。
自力で洗濯カゴに入っているわけじゃないのよ?
嫁が回収しているのよ?
そして、次はネスケのパソコンデスクです。
ネスケがいない時に撮りに行ったら、少しきれいになっていた。
(なんか悔しい)
少しきれいになっていたけれど、ボカシを入れてありますが
分かりますか?
ごちゃごちゃです。
時々、ネスケ自身がイラッとする時もあるみたいです。
ちなみに、作業をずっとしている時に部屋に行くと、ネスケが座っている周辺の床にペットボトルとか散乱している時がありました。
それを見た嫁は、ちょっとひきました…。
虫沸かない?
お次は、たぶんADHDあるある
スマホの通知です。
少し減っているかも
良く私のLINEに返信してくれるな~
と、この通知の数を見る度に思っています。
大事なお知らせとか分かるの?
メール探せるの?
など、嫁は気になりますが。
困るのは本人なので、嫁は気にしません。
ただ、嫁ネスケ子はメルチェを頻繁にする人なので、これを見る度に消したくなります。
もしくは、ちょっとひきます…。
あ、ちなみに写真の手はネスケの手です。
通知の写真を撮らせてくれた。
少しだけ「ネスケあるある」を撮ってみました。
皆様は、どんな感じですか?
こんな感じですか?
ADHD特性のご家族などがいらっしゃる方は、どんな感じか気になります。
今日は早く寝られそう!
と、思ったら。
お弁当を忘れていました。
今から夜お弁当を作るの嫌ですね。
だけど、ネスケの出勤時間が5時台なので、その前に起きて作る事は私には無理です。
作った後に、冷蔵庫に入れておくと、ネスケは忘れます。
100%忘れます。
うーん。
保冷剤は入れてありますが、心配。
それでは!
明日、仕事の方も、そうでない方も
家事・育児に追われている方も
明日休みたい方も
お休み中の方も
疲れてしまったので休みたい方も
明日起きられない気がする方も
夜更かしが癖になっている方も
ぼちぼち過ごしましょう!
おやすみなさい!
こちらもよろしくおねがいします
●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。
最近、全然更新していない。
(近々更新予定!)
●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら
覗いてやってください!
主に、うちの夕飯などを載せています。
時々、イラストも載せています。
(インスタは、ほぼ毎日更新!)
●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。
最近は、つぶやくことが増えてきた。
(最近ツイートしていないかも)
ネスケ子が参考にしている本です。