発達障害の旦那 日常でのあるある | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です!

 

 

 

 

そういえば、アメブロ更新をお休みしている間に

 

3つ目の心理検査に行ってきました。

 

一回目が

WAIS

 

二回目が

ロールシャッハ

 

三回目が

SCT(文章完成法)

 

 

結果は、11月の半ば頃らしいです。

 

 

自分の特性を知るのが楽しみです。

 

IQ以外は、記事に書くかもしれません。

 

IQは、恥ずかしいかも…。

 

 

 

 

 

関係ないですが

 

頭が痛いです。

肩こりが酷くて、頭痛です。

 

そんな時に、ネスケが音量大で

 

フリースタイルを聞いているので、辛いです。

(洗い物をしてくれているので、何も言えない)

 

 

最近は、ないかもしれないけど

前は、ネスケの車に乗っている時に

 

「頭が痛い」と言っていても、自分の好きな曲がかかると音量を上げていたネスケが憎かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

『発達障害の旦那

日常でのあるある』

 

 

 

 

 

 

ネスケとの生活での、あるあるを少しだけご紹介します。

 

 

 

今日は、違う事を書く予定でしたが

 

ネスケの今日の、やらかし話を聞いていて

 

内容変更しました。

 

 

 

 

 

 

 

・今日のネスケが仕事でやらかした話

 

ミス話です。

 

 

 

ネスケは、接客業です。

 

部署異動はしましたが、まだ前の部署に入る時があるようです。

 

 

百円玉が少なくなったので、両替を頼まれたネスケ。

 

 

 

 

銀行へ行き、五万円分の百円玉を両替をするはずが

 

 

五百円玉が入っていたらしいです。

 

 

用紙に両替をする硬貨を、記入する所があるらしいですが

 

五百円玉の所に書いたっぽいです…。

 

 

 

あるあるなミスです。

 

昨日からネスケが言っていますが

 

 

 

『忘れないようにメモをしても、そのメモが間違っているって事が、本当にあるんだよ。』

 

 

書いている時点で、間違えている事があるらしいです。

 

これは、ADHDの特性?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ネスケには、冗談があまり通じません。

(通じない時の方が多いけれど、通じる時もある)

 

 

 

明らかに、本気ではなくても

 

真剣に捉えられる時があります。

 

ネスケがいなくて、寂しいというのを伝えたくて送ったLINEでしたが

 

 

心配して、出かけていたネスケが早々に帰ってきたことがあります。

 

 

 

うん…。

 

なんかごめん。

 

ASDの特性

 

冗談が通じないってやつですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・過去の事を1人反省会

 

 

 

 

 

 

これは、昨日もありました。

 

先月かな?

 

友達とバーベキューに行った時の、反省会をネスケがしていました。

 

 

これからどうするかも、言っていました。

 

 

 

いきなり、思い出したように反省会をしたりします。

 

 

 

それか、何かあった時の後で

「あーー〇〇すればよかったのか!」

 

みたいになる時もあります。

 

 

良い事だと思います。

 

答えが出ない時もあります。

1人でいる時は、1人反省会ですが

 

 

ほぼほぼ、私がいる空間でしているので、私も参加する事もあります。

 

ASDの特性なのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・周りを見てくれと嫁が思う時

 

 

普段でも、あまり周りの状況などを見ませんが

 

集中(過集中)している時は、さらに見えなくなります。

 

 

 

 

これは、見えていても

 

気まずくて、見えないふりをしている時もあります。

 

『手伝いたいけど、この前は怒られた、今も台所に行ったら怒るかも』

 

 

みたいな感じで、考えすぎて動けない時もあります。

 

 

この辺の見極めは、私にはまだできません。

 

 

 

ASDの過集中や、ADHDの空気を読みすぎるところ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・面白さが伝わらない

 

 

よくある事ですが、Twitterを見ていて

 

面白いツイートがあると、ネスケにも見せたくなる私ですが

 

 

見せても、伝わらない時があります。

 

 

そういう時は、面白さを説明する。

 

 

うん、つまらなくなりますね…。

 

 

理解力の欠如ってやつでしょうか?

 

(ネスケにボケても、通じない時がありますが、そういう時は少し恥ずかしいです。ボケの説明)

 

 

 

 

 

※例えばこんな感じのツイート

 

 

 

 

 

 

今日は、ネスケの日常を少しだけ書きました。

 

 

 

 

 

こんなに、ネスケの事を書いていますが。

 

 

私は、良くネスケに怒られていますよ。

 

・寝ろよっ!

・動き過ぎだっ!

・少しはやすめっ!

・食べ過ぎだっ!(私は胃腸が弱い物で)

 

などなど…。

 

 

私の健康管理は、ネスケが担当しています。

 

 

 

油ものが食べられるようになった事を

 

『俺のおかげだな!』と、どや顔で良く言っているネスケです。

 

 

まあ、そうなんだけどね。

 

 

 

 

 

~最後におまけ~

 

土曜日のネスケとのLINEです。

 

 

 

モンストをする ➡ネスケ子の、スマホと、iPadを使うという事になるので

 

 

 

ちょっとふざけながら断ったつもり

 

 

明らかに冗談です。

 

 

 

目が見えているからLINE返信できています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、火曜日…。

 

 

え?まだ火曜日?

 

 

 

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も、家事・育児の方も、やる気が恐ろしくない方も(かなり私です)

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

こちらもよろしくお願いします。

ネスケの場合として、発達障害の色々を書いています。

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

毎日、ご飯などを載せているインスタグラムもよろしくお願いします。

image