発達障害の旦那 『え?言ってないよ?』 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている
旦那ネスケの嫁ネスケ子です。


 いつも読んでくださりありがとうございます。


ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。


今日は、前に書いた記事の内容を織り交ぜながら、書いてみる感じです。

今日の記事内容の関連記事はコチラ
発達障害の旦那 嫁がやらかした

 

 

今日は、仕事が終わってから

 

友達とご飯を食べに行ってきました。

 

 

とても、楽しかった!

 

 

 

こういう時間があるから、日々頑張れますね。

 

ネスケと楽しく過ごす為にも、日々頑張っておりますが

 

友達との時間は、また違う楽しいリフレッシュできる時間です。

 

 

ただ、平日に出かけるのは

 

この時間になると、明日の仕事の事を考えてしまいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害の旦那
『え?言ってないよ?』

 

ネスケの場合と、私が調べた事や、思っている事を書いています。
何かの参考になればと思います。

 

 

 

 

 

いきなりですが…。

 

 

ネスケは、瞬間湯沸かし器です。

 

というか、ケトル?

 

ティファールより早く沸きます。

 

ティファールは、電気代がかかりますが

 

 

ネスケの場合は、ネスケの体力を使っています。

 

 

 

 

(くだらない事書いてごめんなさい。)

 

 

 

 

ネスケは、まあ良く怒っています。

 

最近は、落ち着いてきましたが

 

 

まあ、いきなりスイッチが入るんですよね。

 

 

 

そして、私は驚きますよね?

 

 

いきなりですから…。

 

 

 

なんでネスケが怒っているのか…。

 

とりあえず、ネスケが怒鳴って言っている事を、集中して聞いてみるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

『今言っただろっ!』

 

 

これね、かなりの確率で言われるんですが

 

 

 

 

 

ちょっと、困ってしまう時もあります。

 

 

 

それは、なぜか?

 

なぜ、ネスケ子は困ってしまうのか?

 

 

 

 

 

 

 

そうなんです。

 

 

ネスケが

 

『ネスケ子が言った』という言葉を

 

 

 

私は、一言も言っていない…。

 

 

 

なので、私は話をしたいんですよ。

 

 

『言っていない事を、なぜ私が言ったとネスケが思ってしまっているか?』

 

 

 

その事を、理解しようとして話をしようとする。

 

 

 

 

状況を整理して

(状況説明)

 

 

状況を理解して

(私も理解して、ネスケにも理解してもらう)

 

どうして、ネスケがそう思ってしまったか

(なぜ、そう捉えてしまったのか?)

 

 

 

 

これらをしたいけれど

 

 

すぐには、出来ないんです。

 

 

 

ネスケのループ怒り

(「言ったという言葉を延々言う」)

 

 

 

私が何を言っても

返ってくるのは、同じ事ばかり

 

 

 

それ以外にも

 

 

 

 

 

 

怒りが爆発

(メルトダウン)

 

 

 

とりあえず、避難するしかない。

 

 

 

こうなると

 

 

物を投げる!

 

物を蹴る!

 

 

避難しかない。

 

 

 

なので、話はできません。

 

 

 

 

そして、ここで一回話を戻します。

 

 

 

 

どこに戻すかと言うと

 

 

 

 

ここ!

 

 

 

 

言っていないのに、『言った!』と、怒っているネスケ。

 

この状況は、多々あります。

 

 

 

記事の最初に、『関連記事』として、張り付けてある記事の一部分ですが、少し説明してあるので

 

 

その時のイラストを使って説明します。

 

 

 

 

 

 

 

雑なイラストですね…。

 

 

 

この時は夏!

 

節約の為に、1週間分の食料を買い

 

小分けして冷凍していたわけです。

 

(最近、小分けしないで冷凍しています)

 

 

 

まあ、めんどくさいな~

 

って、ネスケに話をしていたんです。

 

『大人はいいよな~』って

 

 

 

 

この後、ネスケは沸騰します。

(メルトダウン炸裂)

 

 

 

なぜ、怒ったのか?

 

ネスケは、こう言って怒りました。

 

 

 

『実家に帰りたいんだろっ!』

 

 

 

え?なぜそうなった?

 

言ってないよ?

 

一言も言ってないよ?

 

 

え?え?え?

 

 

 

この時のネスケは

 

 

 

 

これなんです。

 

 

 

私が、言った事を

 

ネスケの中では、連想ゲームのように変換して捉えているんです。

 

 

 

この事を私は

『ネスケ変換システム』

 

と、呼んでいます。

 

 

 

ネスケが、どうして

変換して捉えてしまうかは、私は未だに分からないのですが。

 

(今度、心理士さんに聞いてみる)

 

 

 

とにかく、これが原因でネスケが怒ってしまうんですが。

 

 

瞬間沸騰したネスケに怒鳴られている私は…。

(とにかく、怒っているネスケ)

 

 

 

意味が分からず、困ってしまうんです。

 

 

一瞬『あれ?私そんな事言った?』

 

なんて、思いますが。

(あまりにも、堂々と怒っているから)

 

 

 

いや、私はそんな事言ってない!

 

 

 

ここからね、ネスケが落ち着くのには時間がかかるので

 

話が出来ない状態になります。

 

 

最近は、私は喧嘩を途中でやめます。

 

喧嘩をやめるというか、話をするのをやめる。

 

 

だって、そこで言い合いをして無駄な体力を使う事はない。

 

それに、私が立ち向かっていけば

 

ネスケが落ち着くまで時間がかかるどころか、さらにヒートアップしてしまうので。

 

 

 

その場から離れるのが正解!と、思っています。

 

 

 

 

そりゃね、言ってもいない事で怒られているわけですから、こっちもムカつきますよ?

 

 

でも、そこで言い合いしても、言い合いにならないので

 

 

ただ、イライラしているので

 

止め方は乱暴です。

 

 

「あーーあーーー、もういい!

 話ししないから話さないで」

 

とかに、なっちゃいますけどね。

 

 

 

 

だがしかし!

 

 

最近、ネスケの沸騰が少し早く落ち着くようになった。

 

 

 

 

 

これ、なんでこうなったかというと

 

 

ネスケが気づいたそうなんですよ。

 

 

『ネスケ子が言っていない事を、変換してる』

 

他にも

 

『ネスケ子の話を、自分都合で覚えている』

 

 

気づきってすごいですね。

 

 

 

ネスケのメルトダウンが、少し早く落ち着くことができるようになるんですからね。

 

 

 

 

 

なので、今までこのような状況になった時は

 

次の日に、話し合うとか

2日後に、話し合うとかでしたが。

 

 

 

1時間もしない内に、話し合いができた!

(先日の話です)

 

 

 

 

 

どこで、ネスケが「言った」と、捉えてしまったのか?

 

私の、どの言葉がダメだったのか?

 

 

 

わかるようになりました。

 

 

 

 

ちなみに、私が何回か

「私は、そんな事を言っていない」

 

と、続けると

 

 

「あれ?これは違うのか?」と、思えるようになったそうです。

 

 

 

 

 

 

やっぱり、「気づく事」って、大切ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エアコンを止めてから、1時間経ちました。

 

 

 

手が凍えます。

 

 

 

昨日から、いや一昨日の夜から

 

 

強風過ぎて怖いです。

 

 

山なので、音がすごいんですよ。

 

 

 

 

 

さ、寝ます。

 

 

 

 

 

それでは

 

 

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も

 

家事・育児に追われている方も

 

体調が悪い方も

 

やる気が出ない方も

 

眠くて仕方がない方も、眠れない方も

 

寒くてコタツに潜りたい方も

 

 

 

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもよろしくおねがいします

 

 

 

 

 

 

 

●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。

最近、全然更新していない。

(たぶん、近々更新予定!)

 

右差し私の旦那は発達障害

 

 

 

 

 

 

 

●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら

覗いてやってください!

主に、うちの夕飯や、お弁当を載せています。

(時々、イラストも載せています)

 

 

右差しネスケ子のinstagram

 

 

 

 

 

 

 

●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、アメブロを更新できないお知らせ、Wordpressを更新した時などに呟いています。

(日々思う事をつぶやいています。

真面目なツイートもチラホラ)

 

 

右差しネスケ子のTwitter

 

 

 

 

 

ネスケ子のおすすめの本