発達障害の旦那 嫁の決意は揺らいでいないけど  | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。

 

 

 

 

お久しぶりです!

 

皆さま元気に過ごせていますか?

 

私は、ぼちぼち過ごしていますよ!

(ダラダラとも言う)

 

 

 

 

え?

今日で今年最後なんて、びっくりですね。

 

 

今年はいろいろありました。

(例年通り)

 

 

 

 

 

振り返りの記事とか書いてみたいと思いましたが

書けないかな…。

 

 

 

 

 

 

あ!エアコン直りましたよ!

26日の夜、20時頃から暖かい部屋で過ごせております(´;ω;`)

 

 

 

この日の事も書きたかった。

 

 

いつか書く

(書く書く詐欺)

 

 

 

 

 

 

『発達障害の旦那

嫁の決意は揺らいでいないけど』

 

 

 

こちらの記事を覚えていますか?

 

12月20日の日付の記事です。

 

 

 

 

 

私は、固く誓ったんですよ!

 

 

洗濯カゴに入っていない服は

 

洗濯しない!

 

 

 

 

そんな私の日々はこんな感じ。

 

 

 

 

以前の私の朝は

ネスケの脱ぎ散らかした服を回収する事から始まりました。

 

 

 

朝起きてきて、脱ぎ散らかした服や、出しっぱなしの物を片付ける所から始まるんですよ。

 

 

 

 

私の朝は、そんな感じ。

 

 

 

 

散らかすのは、子どもではなく

30過ぎた成人男性です。

(だから、余計にイラッとするのかな)

 

 

しかもね、回収して洗濯して

「洗わなくていいよっ!」

 

これ、地味にムカつく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決意を固めた後の

私の日々は、こんな感じ

 

 

 

脱ぎ散らかした服が散乱しているのは、放置すると

私のストレス。

 

 

でも、洗濯はしないと決めたので

(洗濯カゴに入っている物は洗う)

 

 

回収して、ネスケの部屋に投げ捨てています。

 

ネスケの部屋は、服だらけになるわけですが

 

 

私は、気にしない。

 

 

私が手伝いをする時しか入らない部屋だし。

 

 

 

 

ネスケは、全く気にならないみたいですが。

 

 

 

 

毎日のように

 

『洗濯カゴに入っているのしか洗わないからね?』

 

 

 

と、伝えております。

 

 

 

それでも、こんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

そして29日

 

年末年始の休み初日。

 

 

 

 

洗濯をしようとしていた私の目に映った物。

 

 

 

それは、ネスケが副業をする時

(作業する時)に、スイッチを入れる為と着ている作業服。

 

 

これね、たぶん1か月くらい洗濯していない…。

 

 

 

 

 

 

 

まあ、カゴに入っているので洗う…。

 

 

洗う…?

 

 

え?他の洗濯物と一緒に…?

 

 

洗うの…?

 

 

 

いや、本当に一緒に洗うの無理っ!

 

って、なったわけです。

(すまねえな、ネスケ)

 

 

 

 

でも、その作業服だけ洗うのも…。

 

 

 

 

そんな私が取った行動は

 

 

ネスケの部屋に、毎日放り投げている服を集めて

一か月程洗濯していない、作業服と一緒にまとめて洗った。

 

 

なんか、二人の3日分の洗濯物の量でしたが。

 

全部欲し気分も部屋もスッキリしていましたよ。

 

 

 

 

そして、29日の夜からまた

 

回収しては、ネスケの部屋に放り投げている。

 

 

 

 

でもね、2日ほど前から

ソファーの上にネスケが、次の日に着る服を用意しているらしい。

 

 

ぐしゃぐしゃに置いてあるので

私は

『また、脱ぎ散らかしてる…。』

 

と、ネスケの部屋に放り投げていた。

 

昨日の夜というか、夜じゃない。

朝だ!

 

 

 

寝起き一発、怒鳴っていた。

(たぶん、ネスケは怒鳴ったつもりはない)

 

 

「服持ってきてもらうの悪いから、自分で用意するようにしているのに、なんで部屋に持っていくんだよっ!」

 

 

朝から辞めてくれ

 

 

そして、ネスケが次の日の服を準備しているとか、本当に分からない。

 

 

脱ぎ散らかした服の所に、置いてあるし

しかも、本当にぐしゃぐしゃだから、脱いだ服と思った。

 

 

 

まあ、日ごろの行いっすよ!

 

 

 

なので、それはごめんと思い。

 

『自分の部屋に用意して』と、お願いした。

 

 

私には、脱いだ服なのか、次の日用意した物なのか分からない。

 

 

なぜなら、パンツと、ヒートテックと、靴下しか洗っていないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

29日と言えば、ネスケがお弁当を持っていくのを忘れて

 

ネスケの会社まで届けに行きました。

 

 

ネスケあるあるなので

特に何も思いませんが。

 

 

今朝起きて、キッチンに行くと

ランチバッグがありました。

 

 

今日も届けに行きました。

 

 

ネスケあるあるなので…。

 

 

 

 

 

 

明日は、元旦ですね。

ネスケの父の誕生日ですよ。

 

ネスケ父、ネスケ子母、の四人で麻雀予定です。

 

 

 

距離を置いている、ネスケ子母ですが

 

元旦くらいはね。

 

 

 

 

 

 

今年最後の日

更新できて良かった(´;ω;`)

 

 

夕方、実家に行ってきます。

 

買い物の運転手をしてきます。

 

 

 

 

今日も読んでくださった方々ありがとうございます。

 

今年の5月かな?

 

アメブロの記事を、ちゃんと書き始めて

いいねや、コメントなど

 

 

本当に、私の日々の励みとなっています。

 

ありがとうございました。

 

 

来年も、どうかよろしくお願い致します。

 

更新頻度は、最近落ちていますが。

 

日々の困りごと、工夫などを書いていきたいと思っております。

 

 

共感してくださった方

アドバイスや工夫を教えてくださった方

通りすがりの方

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

良いお年を!

 

 

 

休みの方も、年末年始仕事の方も、家事・育児を頑張っている方も、身も心も懐も寂しい方も!

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

 

 

こちらもよろしくお願いします

 

 

 

 

●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら

覗いてやってください!

主に、うちの夕飯や、お弁当を載せています。


右差しネスケ子のインスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。

最近は、つぶやくことが増えてきた。

 

右差しネスケ子のTwitter

 

 

 

 

●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。

最近、全然更新していない。

 

右差し私の旦那は発達障害