発達障害の旦那 嫁の最近のもやもや | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。

 

 

 

 

 

先週、WAISという検査を受けたと記事に書きました。

 

「発達障害の検査を受けたい」

 

と、病院に告げたところ

 

三種類の心理検査を受ける事になりましたが

 

発達障害の検査というより、特性・性格などなどを調べる事になったわけです。

 

で、私の中では三週間連続土曜日に受ける!と、思っていましたが。

 

 

次の検査は10月3日です。

 

 

検査が全て終わってから、結果は1~2か月くらいかかりますと言われたので、今年中には分かるのかな?

 

 

 

その心理検査の時に、担当の心理士さん

私がカウンセリングを受けている心理士さんなのです。

 

 

以前

『最近ブログを書いている』と、言った事を覚えていて

 

「ブログ教えてくださいよ~。」

 

 

と、言われ

つい、このブログの事を伝えたんですが

 

 

今、思う事は…。

 

 

恥ずかしい・・・・。

 

 

 

あいさつ程度に言ったと、信じたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『発達障害の旦那

嫁の最近のもやもや』

 

 

 

 

 

 

まず、この記事を読んでください。

(時間があれば)

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、最近の私のもやもやなんですが。

 

 

リンクを貼ってある記事の最後の方にあるように

 

 

ネスケの両親が、病院に行って話を聞きたいと言っている事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日、お義父さんと二人でいる時に

 

 

と、言われました。

 

 

 

 

その頃、ネスケと毎日の様に喧嘩をしていて

(7月ですね)

 

メルトダウンを起こした時の話を、少しお義父さんに話したんです。

 

 

 

お義父さん的には

 

「ちょっと信じられない」と言った感じでしたね。

 

 

 

 

 

「ネスケが?そんな風に? あのネスケが?」

 

 

って、感じです。

 

ネスケには言っていませんが

 

ちょっと言うと

 

 

 

まあ、私が大げさに言っている感じと、捉えていると私は感じました。

 

 

 

 

 

『家に居た時は

そんな事一回もなかったぞ。』

 

 

とも、言っていました。

 

 

 

 

 

まあ、これも

人によって受け取り方が違うと思いますが、私的にはあまり良くとらえる事ができませんでしたね。

 

 

 

 

そこからの

『病院に行ってちゃんと話を聞きたい』が来ました。

 

 

 

気にしすぎ?

 

 

 

 

 

もやもやもや…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、また違う日に

今度はお義母さんと二人でいる時

 

 

 

お義母さんにも、言われたんです。

 

 

「喧嘩の時の話を、お父さんから聞いたけど、ネスケの今の症状を聞きたいから、病院に行って先生から話を聞きたい」

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、二人が病院に行って話を聞きたいという事を、ネスケに伝えたんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その頃、ネスケが心配していた事は

 

「最近、二人がネスケ子に話を聞いてくるけど、ネスケ子が発信元になるのが嫌だ。

 

後で『ネスケ子ちゃんが言ったから』とか

『ネスケ子ちゃんが違うんじゃないか?』とか言われるのが嫌だ。」

 

 

 

と、ネスケが言っていました。

(これは、最近も言っている)

 

 

 

 

それと、私がいくら説明をしても

理解してもらえた事がないから。

 

 

 

「ネスケ子の労力を使う事はない。

そんなに、話を聞きたいなら説明も何もかも、病院に任せよう」

 

 

 

 

 

 

そして、今月のネスケの診察に私も一緒に行ったんですが。

 

 

 

 

 

その時、ネスケと別に私も心理士さんと話をすることができました。

そこの病院「カップルカウンセリング」という物があるらしくて

 

ネスケとは別に時間を取っていただけた。

(料金は一人の時より、もちろん高い)

 

 

 

 

で、ネスケの両親が話をしたいと

(説明を受けたいと)

言っているので、お願いしたいと伝えた。

 

 

 

 

 

ネスケは、帰り際に

 

「うちの両親も、もしかしたら発達障害かもしれないので」

 

とも、伝えていた。

 

 

 

 

 

 

 

来月、また私も一緒に行くことになったんですよね。

(有給使いまくりです)

 

 

 

ネスケの希望で、両親が説明を受ける時は、私も同席する事になりました。

 

 

 

 

 

ネスケの両親に

 

「ネスケが、説明を受ける時に私も同席してほしいと言っているけどいいかな?」

 

 

と、伝えた。

 

 

 

 

 

「おっ!そうか!

なら、ネスケ子ちゃんが聞きたい事を先生に聞いて、先生が答えた事を、俺らはそれを聞いていればいいな。」

 

 

 

って、言うんです。

 

 

 

 

いやいやいやいや!

 

 

状態とか、症状とか、聞きたい事があるとか言ってたじゃないかーーーいっ!

 

 

 

 

私が聞くことってなに?

 

症状知ってるし、状態知ってるし。

 

 

 

 

もやもやもや…。

 

 

 

 

 

もやもやが溜まっていきます。

 

 

 

 

 

 

そして、そのお義父さんの言葉は、ドスルーした私です。

 

 

 

 

 

 

先日、二人が家に来た時に

 

 

「病院に行く時なんだけど、時間も決まっているし

聞きたい事を考えておいて欲しい。

俺もやっているけど、紙に書き出した方がいいよ。

いざ、話をしようってなった時に、何を聞こう?ってなるから」

 

 

ネスケが、そういうと

 

 

 

 

二人は、こう言うんです。

 

 

 

 

二人が帰った後に、ネスケが

 

「一緒に住んでいないんだから、対処も何もないよな」

 

 

 

 

もやもやもや…。

 

 

 

 

 

 

 

だけど、最初は、お義父さんも,お義母さんも

 

『ネスケの状態・症状を聞きたい』と言っていたのに

 

なぜ、急に『対処』になったんだろう…。

と、思ったら

 

 

 

 

 

 

少し前に

ネスケが実家に行った時

 

帰り際にお義母さんが

 

「無理しちゃだめだよ。

頑張らなくていいんだよ。」

 

 

って言ったそうです。

 

 

 

 

 

ネスケは、この言葉にイラッとしたんですって

 

「そういう言い方止めてほしい。

無理しなきゃダメだし、頑張らなきゃならないのに

俺には、無理だって言われている気がする」

 

 

と、強めに言った。

 

 

 

 

 

 

その時の事を、お義母さんすごく困ったみたいで

 

『なんて声をかけたらいいか分からない』

 

となっているから、『対処』を知りたいらしいです。

 

 

 

 

 

 

ただ、ネスケ

今日聞いたんですが

 

 

 

 

お義母さんに

 

『ありのままでいいんだよ。

普通にしていればいい』

 

って、言われる度に

堪らなくなるて言っていました。

 

そういう事が積み重なった後の、あの言葉にイラッとした。

 

 

 

 

 

 

この事は、前にも書きましたが

 

 

『ありのままでいて、生き辛さを感じ

普通にしていると、周りにも迷惑をかける』

 

 

その事をずっと、困って、悩んで、ってしてきています。

 

それは、今も続いている事で

 

たぶん、これから先も…。

 

 

 

 

 

その言葉は、言わないで欲しいと伝えましたが

 

今日ネスケから聞いた私は

 

「あ…。まだ言っているんだ」としか思えませんでした。

 

 

 

もやもやもや…。

 

 

 

 

このまま、病院に行って

『今日、何をしに来たんだろう…。』って、ならなければいいな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先程、記事を書いている途中で

 

ネスケのお弁当を詰めにキッチンへ行きました。

 

 

 

ネスケが寝室に行く時に

 

「お鍋洗っておいて、洗ってなかったよ?」

 

 

「お、鍋な」

 

 

 

 

シンクに、洗っていないまま置いてあるんですけど…。

 

 

 

鍋や、フライパンなどを洗って寝ます。

 

 

くっ…。

 

 

 

 

 

 

ネスケは、また5時台に起きなければです。

 

 

ネスケのお弁当は、焼き鳥風丼です。

自然解凍できるオクラをちらした。

 

 

 

 

明日、お仕事の方も、そうでない方も、

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

家事・育児は、旦那さんも積極的に参加しましょう!

 

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

本当に夜寒い…。

 

今の室温20℃