発達障害の旦那は遺伝なのか? | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。





なにやら、眠いような

眠くないような。





こんばんは。





ネスケが隣で



『早く寝ろ』と、言っていたかと思えば



『更新すれば?』と、なっています。








『発達障害の旦那は
遺伝なの?』







発達障害と、診断されたネスケですが。



ネスケは、ネスケ母も発達障害なのでは?



と、ずっと言っています。




私も、『そうなのかも』と思っていたのですが…。






ここで、発達障害の原因ですが




『まだ、原因は解明されていません』



と、いうことをお伝えします。






今現在では




『遺伝子要因』と『環境要因』が

原因と、言われています。



・遺伝子が要因
・環境要因が遺伝子要因に複雑に絡み合っている





※これは、今年の初めか、その前に調べたことなので、今は違うかもしれないということをお伝えしておきます。





環境要因ですが、これも色々と言われているので、私的には『意味がわからん』です。







遺伝するの?の詳しい記事はこちら
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印





そして、話は戻ります。



ネスケは、ネスケ母も発達障害と思っています。



私も『そうなのかも』と、思っていました。









ネスケに言われて、ネスケ母の事を考えてみると







う〜ん


そうなのか?

違うのか?



と、思っていたのですが。








最近、ネスケ母と話をする機会が増えたことにより、『あれ?』と思うことがありました。





それは…






ネスケの言動と、ネスケ父の言動が





似ている…。






そして、最近





ネスケ父は、ネスケの発達障害の『障害』の事を『知ろう!』、『理解したい!』



と、なっているので



私に、説明を求めてきます。






その話はこちらをお読みください
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印







ネスケの『特性』についての話をした時の事ですが…。



※今気づきましたが、誤字です。

『休憩戻らないで』    ←❌
『休憩も取らないで』←⭕






なんか、『う〜ん』
と、最近の私はなっています。







そして、今ネスケ父は



ネスケの病院に話を聞きに行きたい。と、言ってくれています。




来月のネスケの診察には、私も有給を取り、一緒に行く予定なのですが、その時にネスケ父が話を聞けるかを聞いてこようと思っています。





まあ、ネスケ母が発達障害なのか?
ネスケ父が発達障害なのか?

2人ともそうなのか?
2人とも違うのか?




それは

検査してみないと分かりませんけども…。





2年前に、発達障害支援センターでの何回目かの相談中に、ネスケが心理士さんとソーシャルワーカーさんに、ネスケ母が発達障害かもしれないと伝えました。




その時も

『そればっかりは検査してみないと何とも…』

と、言っておりましたが




こうも、言っていました。



『もし、検査をして分かったとしても、60年以上過ごしていて、もう変わることは難しいです。』




ネスケ母にしても、ネスケ父にしても


今分かったとしても、今までそう生きているので、変わるのは難しい。




ネスケ父は、困っていないし

ネスケ母も、困っていない?





今更、検査することもないかな?と思います。





まあ、ネスケの事を『理解したい!』、『わかりたい!』と、強く言うならば




なら、検査してみては?とも思いますが…。


『3人で検査してみましょう!』

って、ならないかな?
(個人的には知りたい)


でも、本人は困っていないので、する必要は無いですね。







そう言えば、ネスケが診断された頃に



ネスケ母と3人でご飯を食べている時




と、言っていたネスケ母に
ネスケ母も発達障害なのでは?と疑っているネスケが





『もしもだけど、発達障害って検査して知りたいと思う?』





って言ったら





『いやだよっ!私そんなの知りたくないっ!』


と、激しく拒否!




私は


『え?さっきまで、そんなの気にすることないとか、大丈夫だよ!って言っていたのに「そんなの」とか言わないで〜』



と、内心思っていました。







まあ、検査してみないと分からない…。










さて

ネスケは、すやすやと眠っております。


イヤフォンをして、動画を観ていたけれど。





毎晩、ネスケは動画を再生しながら寝ています。


熟睡できないと思うので、ネスケが寝た後に私が消しています。




先に私が寝ていても、夜中起きた時に消します。






あと2日行ったら休み!




夕飯2人分500円を目指すようになってから、鶏胸肉の出番が多くなりました。




秋刀魚食べたい…。








明日もぼちぼち頑張りましょう!




早く9月の連休来ないかな〜🎶



ブログ更新したいです。
(wordpressを毎日更新したいです。)





そういえば、寝る前に少し
昨日ご紹介した本をネスケが読んで


『これは、いいかもね』
なんて言っていましたが



ちゃんと読んで欲しいな…。




こちらの本です。



この本に、発達障害でも100人いれば100通り違う。的な事が書いてありました。



ネスケは、そこを読みながら




『そうなんだよ!100人いればみんな違うんだよ!』


と、ブツブツ言っておりました。






あ…ねます。




おやすみなさい!