発達障害の旦那はプレゼントが苦手 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。








昨日の朝、目は開いたのに体が動きませんでした。



あ…私何気に疲れていたのね…。


と、昨日は病院と歯医者と買い物に行き。






よし!休むぞ!

と、帰宅する時に
ネスケからのLINE。




『お義父さんから、電話が来ても出なくていいから』とのこと





LINEの後すぐに、電話が来ましたが。


出なかった。




けれど、LINEでなにやらすごく私のことを心配してくれてる。



電話をしましたよ。



そうしたら、ネスケが私のことを休ませたくて、お義父さんに


『ネスケ子は具合が悪い、俺が夕方には帰っているから俺に連絡をちょうだい』


と、言ってくれた。




が、そのネスケからのLINEの後、お義父さんのスマホに『助けてください』という、通知が来て






お義父さんプチパニック

『ネスケ子ちゃんが!』


って、なったらしく


心配していたみたいです。





結局、私が電話をして

お義父さん、お義母さんと夕飯を食べることになり、私はいつの間にかソファーで寝ている時に、2人は家に到着。



お寿司を買ってきてくれました。






ネスケは、ご飯の後お義父さんに



『ネスケ子は、5連勤仕事をして土日にも、やることがある。ネスケ子を休ませたいから、出来れば俺が家にいる時に来てくれ、電話も俺にしてくれ』



と、言ってくれていました。




え…なにそれ優しいんだけど。




と、ネスケの気遣いに惚れました。




(余計な一言もついていたけど、それにも理由があると後でネスケが話をしてくれたので、良しとする)









長くなりましたが





こんにちは!





5連勤の疲れが、2日で癒せるかよっ!と、思う今日この頃。




皆様いかがお過ごしですか?










『発達障害の旦那は
プレゼントが苦手』




ネスケの場合ですが、他の発達障害の方のブログを読んでいたら、何人かいたので




『あ…ネスケだけじゃなかったのか』





これは『特性』なのね。と、思った私です。




『苦手』というより『苦痛』と、近くで見ている(話を聞いている)私は感じています。






なぜ苦痛なのか?



だいたい、プレゼントって
贈って貰った側が、喜んでくれる物を贈るのが前提じゃないですか?





ネスケの場合


『…え?何が喜ぶの?なに? 喜ぶものって何?』




な、感じになるようです。




想像つかないみたいです。




それに重なって、トラウマになっている過去のプレゼントを贈った人達の反応。







ネスケ曰く


『俺が選んだプレゼントで、相手が喜ぶ気がしない』




そうです。





昨日、ネスケに聞いた時には

『お金を渡すから、欲しいものを買って欲しい。それが、1番お互いのためだ』



みたいな事を言っていました。




え、なんかそれって寂しいな…。
と、思ってしまうのは






まだ、私に乙女心が残っている証拠でしょうか。




歳はとっても、乙女心は残したいものですな…。





※余談ですが
私は夏木マリさんのように歳をとりたい!
Charaさんのような、年齢不詳も捨て難い。








『欲しいものは具体的に伝えるのが、お互いのため』




あ、ここで言っておきますが


ネスケは、プレゼントをしたくない訳ではありません。




『贈りたいけれど、喜んでもらえる気がしないから苦痛』なだけです。




贈りたいという気持ちはある。




だったら、伝えればいいのでは?



ある程度のことは、伝えます。









あ、あと


『この人は、何も私にくれない』みたいな、場合は『プレゼント欲しい』と、伝えるのもありかと思います。



『え?だって、欲しいなんて言わなかったじゃん』


と、言う人もいます。



『言ってくれなきゃわかんないよ!』


と、言う人も




もっと言えば、プレゼントを貰ってお返しをする必要性を感じない人もいます。




建前と本音ってありますよね。




建前で
『お返しなんていらないよ?』



これ、結構言う人多いじゃないですか?



ネスケの場合は、大人になるまでの経験値を積んで

『これは建前で言っているけれど、常識ではお返しはするもの』


と、分かっていますが。




他のことなどは

『え?そんな常識もしらないの?』と、いうこともあります。




暗黙のルールという名の常識です。





これは、本当に

『言ってくれなきゃ分からないよ!』と、言われる時がある。





私は思いましたね。

注意書きとかの無い、暗黙のルールって多いなと。




そういうのって、周りを見て覚えていったり、察して覚えてりしていると思うんですよ。




『え?そこまで言わなきゃいけないの?』って、思う人もいるかもしれませんが。






ちょっと、話はそれますが


今、学校で道徳教育あるじゃないですか?



その道徳の授業で
『いじめはいけないことです』
『相手が嫌と思うことはいけないことです』




みたいな、私からすれば

『そこから、教えなきゃ分からないの?』って、思っちゃうことから(道徳律を)教える時代です。





だから、『え?そんなことも言わなきゃ分からないの?』っていう考えは今は無いです。








もっと言うと

人によって、されたら嫌なことは違います。


それって、なんでも人によって違う。



こんなことを書き始めると、恐ろしく長くなるし、恐ろしくまとまらなくなるので書けないですが。





ま、人それぞれですよね。
(これが全てですよ)




人それぞれ違う。






え…?プレゼントの話から、なんでこんな話になったの…。






話は戻り


プレゼントを選ぶのが苦手なネスケですが、それでも今まで誕生日やクリスマスには、プレゼントを送ってくれました。





私は、そのプレゼント達を今も大切に使っています。



これですよ!


やっぱり、プレゼントは嬉しいですよ!



プレゼントは、嬉しいんだということを、声を大にして伝えたい!







プレゼントが苦手な詳しい記事はこちら
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印






昨日の夜、記事の更新をしようと思っていたんですが…。





『記事が更新されていない』
『記事は更新しないの?』



と、言っている人がいて
ちょっと、待たれると恥ずかしいので、昨夜は更新しませんでした。





あ…これネスケですけどね。



私が、喧嘩後に感情で書いている、愚痴の記事は『ネスケ子の言い分しか書いていないからヤダ』と、言いますが



他の記事は、自分の事を再確認出来るみたいで、最近更新されると読んでいるみたいです。




なにより、コメントがためになるそうです。
色んな考えや、他の人の思い(パートナーの様子など)





コメントありがとうございます
<(_ _)>〈 ゴン!〕





私は、今日!



家から出ないぞ!という、強い思いを持っていますが、ちょっとドラックストアに行きたいんですよね。




近くの温泉にも行きたいけれど、コロナ対策で営業時間は短くなっているし、1時間しか入れないので止めようかな…。






ということで、記事を書こうかな(予定は未定)なんて感じです。

私は、何を書きたいって言っていたかな…。




なにか、ありますか?
ネスケの場合は、どうですか?っていうこと、読んでくださる方の中に知りたいという方いますか?







本日、休日の方も、仕事の方も、家事に追われている貴方も、素敵な一日にありますように!
(私も)




自閉症スペクトラムの記事はこちら
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印