旦那で解説 自閉症スペクトラムについて | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。

 

 




 

こんばんは!

 

 





 

次回予告までしておいて、違う記事を更新している私です

(近々…)







 

雨がすごくて今日は朝から、髪がメドゥーサになっていました。




悲しい…。

 



次の土日のどちらかは、縮毛矯正をかけに行くと強く心に‼‼‼‼

 

 

 

 

 

『旦那で解説してみる!

自閉症スペクトラムについて』


 





 

ASD(自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群・広汎性発達障害など)

 



 

ASDの中に、発達障害の代名詞と言う感じの

『アスペルガー症候群』も、自閉症スペクトラムの中に分類されています。

 



 

アスペルガー症候群は、1980年代後半では、まだ精神科の医師の中の大半が

「アスペルガー症候群」を耳にした事がないという感じだったらしいです。

 

 

 

 

 

 

《自閉症スペクトラムの主な特徴》

 




・コミュニケーションが難しい

(察する事ができないなど)


・強いこだわり


・状況に応じて行動や言動ができない


・想像力が乏しい


・会話がかみ合わない


      などなど…。

 

 

 

 

 


 

・強いこだわり

 



『え?そこ?』みたいな所に、こだわりが出る事があります。

 



この、『こだわり』ですが、気にならない時は気にならないけれど、喧嘩の時は止めてほしい。



全体を見るという事も苦手なので、私の発した言葉一つに、こだわってしまい。





その言葉を発した『理由』を見る事が出来ません。






 

なので、喧嘩の内容がその言葉を『言った・言わない』に、なってしまいます。




 

 

イメージとしては、ゴールまで向かうまでの、道順にこだわってしまい、なかなかゴールにたどり着けない感じです。

 

 

 

 






 

・コミュニケーションが難しい

(察する事ができないなど)

 

 



会話をする時って

相手の表情や、言い回しなどを察して会話をすると思いますが。



相手が会話に興味がなさそうにしていても、退屈そうにしていても、気づきません

 

 


私が話していようが、自分に興味がないと聞いてくれないのに

自分の話は「聞け!」と言う感じに


一方的に話して、止まらない時があります。

 



これは、止めるしかありません!

 

 

 







 

・空気読めない(察することができない)

 

 

 


 

ネスケが好きなアニメが、私には合わなくて…。

 

 でも、それに気づいて貰えない…





 

これらの詳しい話はこちら

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

旦那で解説 自閉症スペクトラムについて

 

 

 


 

私、今日早く帰宅して、夕飯も早く食べる事ができた!


なので、記事も更新できた!

 

 

今から、お風呂と

明日ネスケが5時起きなので、夜のうちにお弁当を作ります!



さすがに、夜お弁当を作るのが危ない季節になってきたかな…。


 



 

その後、記事を更新!できるのか?

 





 

明日も、雨か…。