節約できているのか分からない | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。





雨降るのでは?
昨夜から頭痛です…。



ソファーから動けずに居ます。






毎日のように、夕飯を作っておりますが。
時々、ネスケが作ってくれる。



あ、本当に時々。




一昨日かな?
レトルトカレーに、チキチキボーン(オーブンで温めるやつ)作ってくれた。



『こんなんで、妥協できるほど疲れているんだね』




って、言われたけど。




正直、作ってくれるの助かる。
最近、疲れていたし。

気持ちも嬉しい。







で、最近の夕ご飯はこんな感じ。



だいたい、2人分1食500円を目指しています。
庭の野菜や、貰った野菜も使うので、できる時もあれば500円では無理でした!という時があります。









これは、冷蔵庫にほぼ何も無くて。
冷凍しておいた、むね肉でチキン南蛮(この日はタルタルソース失敗した)

庭のゴーヤ
庭のナス
冷凍しておいた、薄切り豚肉と少し残っていたニンニクの芽。


この日は、かかっても300円くらいかな。












この日は、チキン南蛮漬けを作ろうと思って、仕事に行く前に

冷凍庫から冷蔵庫に、むね肉を移しておいた。



帰宅したら、ネスケがパスタを食べたいと言うので、むね肉は、ブラックペッパーで焼いて、パスタに載せた。




この日も、300円くらいかな。
ナスは庭の物。
トマト缶は85円のもの
パスタも安い輸入商品1キロ200円とかのやつ




この日は、ちょっと高め。


ホタテだけで300円近い。
2人分で700円はいってる。



最近、チキンの甘辛炒め系が好き
ヤンニョムチキンとか






丼物は楽でいい。

豚肉の(薄切り)旨辛丼

庭のトマトに庭のナスで副菜。

400円くらいかな。







今から、昨日買ってきたものたちを
小分けしなければ…。



こういう作業が苦手です。



面倒くさがりの、適当な大雑把な人間なので、小分け作業は本当に苦手。


でも、買ってきたものを無駄にしてしまうのは嫌なので(先週やらかした)頑張る。




でも、動きたくない。


でも、お腹も空いたし…。