発達障害の旦那『大人の発達障害?』 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。






暑いし、ねむい…。



おはようございます!





昨日から3連休です。
3連休なんてあっという間…。











『発達障害の旦那の嫁が思う

『大人の発達障害』』





『大人の発達障害』と、言っても


大人になってから発症する訳では無いです。





発達障害は、先天性のもので
脳の機能障害と言われています。







発達障害の主な特性を見ていると


『え、私も当てはまる。』

『誰にだってあることじゃない?』



なんて、思う方もいると思います。



・忘れ物が多い
・ミスが多い
・片付けができない
(整理整頓が苦手)
・興味のないことには無関心
・空気が読めない




などなど…。


『私もそうなのかな?』


なんて、当てはまる。という方いますよね?



私も、発達障害の沢山ある特徴を見ていると、当てはまることがいくつかあります。





けれど、私がその当てはまることで、『困っている』か?   と、言われたら?






そんなに困ってもいないし、とりあえず
周りにもそれほど迷惑をかけていないと思います。
(もしかしたら、かけているのかもしれないけど)









当事者であるネスケは
『空気は読めません』が、『空気が変わった』事には気づきます。


自分が発言して『空気が変わった』なんて事が続けば、やはり『違和感』を感じます。
そういったところも、『困難と感じる』1つ。





本人と、周りが『困難と感じている』部分が、発達障害の『障害』の部分。





当事者の方で、『気づいていない』方も沢山いると思います。


『隠れアスペ』なんて、言われているようですが。





ネスケの場合は、学生の頃から周りとの『違和感』を感じていた。




周りはといえば、ネスケの両親は『周りの子と違う』と、感じていたようです。





以前にも書きましたが、小学校の頃

授業参観の時、周りの子達はちゃんと先生の話を聞いているのに、ネスケ1人席を立ちランドセルを持ってきて中身をゴソゴソとしていたらしいです。





授業参観の時でも、こうだったという事は
他の時もそうだったのでは?と、思っています。



これは、ADHDの『衝動性』だと思います。




『それなら、小さい頃から分かったんじゃない?』




いいえ、1980年代後半では精神科医の大半が『アスペルガー症候群』を耳にしたことがないという感じだったらしいです。




※この本参照






中学生の頃も、教師から注意されることが多く、家庭訪問の時にも両親が注意された事があるらしいですが



『ネスケの個性』と受け止め、見過ごされていたようですね。





両親に『発達障害』の事を、カミングアウトした時にネスケ母が


『変わっていると思ったけれど「それがネスケの個性」だと、思っていた。』



と、言っていました。












発達障害のパートナーの方の記事などを読んでいると



『え?なんで結婚したの?』

『結婚前に分かるでしょ?そんなの』



などという、コメントを目にすることがありますが、付き合っている時などに、気づくことは少ないのでは?なんて、私は思います。




実際、私はネスケと暮らし始めてから


『??あれ?なんか、なんか、違う』



と、気づき始めました。



付き合っている時は、過ごす時間も
もちろん、今よりは少ない。






むしろ、周りと違う返答・反応も新鮮に感じていたし、そこに惹かれたかもしれません💦


(まさか、その部分で苦労するとは思いませんでしたが💦)




・真面目な人だな
・素直な人なんだな


と、マイルールに厳しい特性・思ったことを口に出してしまう特性などとは、思いませんでした。






本人も・周りも気づく『違和感』



その時に、身近な人は検査を勧めるか?
ネットを見ていると


『無理に検査を勧めてはダメ』と、書いてありました。


本人も困難と感じているなら、話し合い検査をする事は良いのでは?と、私は思いますが


他の方の記事を見ていると
検査を受けない人は、多いみたいですね。




パートナーの方が、辛い思いをしていたり、悩んでいた時、パートナーの方の為に検査を受けて欲しいと私は思っています。







今からネスケと食料品や日用品の買い出しに行ってきます!



8時に起きると言っていたネスケは、何回も起こして8時30分少しすぎた頃に起きて準備をし、『もう行けるよ!』と、言ってから




なぜか、庭のクモの巣退治をし始めました。


え?行かないの?


今日は、かなり暑くなるみたいですね!

こまめな水分補給!

ゆっくりしましょう!



こんな記事もあります