冬は仕事の繁忙期です。
特に12-1月は、毎年心が荒み
心身共に疲弊します。
私はいつも頑張っているんです。
ご褒美にひたすら飲んでやろうと思いまして。
北海道2泊3日で
一人旅行に行ってきました。
年末年始出勤分の代休で2泊3日です。
***
当日朝。
気合いの始発でセントレアへ、
10:00には千歳空港へ到着。
スープカレーのオープンまでに時間があるので
3日目のために
美瑛の豆パン売場のリサーチ。
さらにお土産の目星をつけておきました。
****
まずは一食目。
スープカレーGARAKUへ。
とりあえずビール。
一食一飲たりとも無駄にできませんからね。
なるほどなるほど。
これが有名店のスープカレーかと。
とりあえず瓶ビール1本
サッポロクラシック美味。
数量限定の豚の角煮入りカレーにしました。
ビールかすすむすすむ。
サフランライスにレモンをかけると
美味しいんですね。
****
続いてはサッポロビール工場へ。
サッポロビールの人気の秘訣を
垣間見た気が致しましたよ。
北海道の四季の料理によく合い
爽快な喉越しでなければならない
そのようにして開発されたのが
サッポロビールだそうです。
サッポロのビールのポスターに起用されると売れるというジンクスがあったらしい。
黒木瞳。可愛らしい。
美しくクリーミーな泡。
伝説の3度注ぎを目の前で。
クリーミーな泡は振ってもこぼれない。
グラスからはみ出てるのに不思議!
これが美味しいビールを飲んだ後のグラス。
シマシマ!
クリーミーかつなまらひゃっこくて
大満足でありました。
とりあえずこれで350ml×グラス2杯。
よし、順調に飲めている。
***
ほろ酔い気分で小樽に異動。
冬の小樽に行ってみたかったんですよ。
雪とガス灯の優しい雰囲気を感じでみたくて。
美しい夜景を堪能。
雪の白にガス灯のオレンジが映える。
なんて優しいオレンジ色なの。
白とオレンジと‥‥ブルー。
イルミネーションのブルーいらんな。
夜は予約しておいたイタリアンへ。
ビール工場で話に聞いた
パーフェクトクラシックが飲めるお店であったか。
海鮮系のパスタか食べたかったので
ビールではなく白ワインに。
美しいパスタを注文。
カニとウニとイクラのコラボ。
お料理はすごく映えてました。
お味は‥うん、普通!
クリーム系のパスタを食べたの久しぶり。
クリーム系は好きではないこと忘れてた。
これは愛知県民にはたまらない景色。
ルタオの数軒向こうに
「コメダ」の看板。
なんならルタオと同じくらい
コメダにも人が入ってましたからね。
わかりますか?写真右下にコメダの看板。
夜は宿の温泉へ。
もうね、最高でした。
あ、宿のウェルカムドリンクが
ナイアガラでした。
普段これ系は飲むことがないので
新鮮で美味しかったです。
ビール 瓶1本 グラス2杯
白ワイン グラス1杯
ナイアガラ グラス1杯
よし。
雪の中順調に飲めているわら
よく飲んだ1日であった。
****
翌朝。雪の小樽
すんごい雪。
美しい景色。
この雪がいいんですわ。
the 非・日常
テンション上がりまくり。
街が可愛くて外国みたい♡
散歩してるだけでうっとりするような可愛さ。
本当は北一硝子をじっくり見たかったが
時間が全然足りない。
素敵な街並みを後にし
いざ、余市へ。
つづく。
***
小樽に来たのにルタオに行かず。
甘いものを食べると飲めなくなるんでね。
スイーツよりもやっぱり酒っすわ。