私は来年60歳。

還暦になるのがすごく楽しみ♪
 
 
 
 
だけど
息子たちのことを思うと
人生終いの準備のことも
いろいろ考えてしまう。
 
 
主人も母も
準備は一切していなかった。
 
 
結局、悲しみの中
すべての整理や事務手続きは
私の仕事になった。
 
 
もし私が急に死んだら?
 
 
気になっていることを
ノートに書き出してみた。

できることなら、

小綺麗に身の回りのことを

準備しておきたい。

 
 
 
 
いま思いつくのはこの8つ
 
①保険内容
②病気や入院した時
③犬のこと
④介護について
⑤延命措置について
⑥お葬式
⑦お墓
⑧相続や死んだ後の整理
 
 
人によって気になることや
問題点も違ってくるだろう。

 

 

早くから準備を始めておけば

安心もできるし

わかりやすく書いて

残しておくこともできる。

 

 

 

 

もちろん

「いま」を大切にしたい。

これから充実した

人生も過ごしていきたい。

 

 

だけど

立つ鳥跡を濁さず

潔く逝きたい気持ちもある。

 

 

そのためには

今の自分の現状を知ること!

自分の死生観もしっかり持つこと!

心の準備が大事だと感じた。

 

 

ノートに書き出しながら

自分にとって

気がかりなことにも気づけた。

やっぱり、書いて

見える化するとわかりやすい。

 

 

 

 

気になる8つのことの

どこが気になって

何が問題点なのか

もっと掘り下げてみたいと思った。

 

 

そうしないと

何から手放していいのか?

何から手をつけていいのか?

優先順位がわからないから。

 

 

 

 

あなたは

何か気になっていますか?

何からなら始められそうですか?

 

 

それとも

自分にはまだ

関係ないからと

先延ばしにしますか?