私は

『いっぺん死んでみるワークショップ』

の新人認定講師です!

 

 

毎月1回

オンラインのミーテイングがあります。

わたしにとっては

大切な学びの場です。

 

 

代表の上原暘子さんと

全国にいる認定講師の皆さんと

近況報告や介護・医療のお話や

ワークショップ開催方法など

盛りだくさんの情報共有や

意見交換できる時間です。

 

 

10月のミーテイングでは

ハロウィーン『仮装』がお題でした。

 

 

今回が人生初の仮装キラキラ

 

 

ぎゃ~~恥ずかしい。

内心どきどきバクバク爆  笑

 

 

どうしたらいいの?

どこまでやったらいいの?

オンラインだから顔だけでいいのかな??

やっぱり新人だから

抑え気味にした方がいいよね。

 

 

あれやこれや考えた挙句

出来上がったのがコチラ ↓↓↓

 

『 気合いの入ったパンダ🐼』

 

image

 

真剣にミーテイングに参加しています!!

 

という意思表示のつもりでした。

パンダの体を意識して白Tシャツ。

これでバッチリ…のはずだったのですが。

 

 

しか~し

所詮、仮装初心者🔰

 

 

アイマスクをつけていると

何も見えないことに気づくアセアセ

 

 

ということで、

マスクの下はこちら ↓↓↓

 

image

 

 

あっ、安心してください!!

いたって真面目なワークショップです。

 

 

簡単にご説明すると

 

『いっぺん死んでみる®︎

〜今を生きるためのワークショップ〜』は、

 

在宅医として

生と死を見届けている

上原暘子医師が考案。

自分の大切なものに気づく

”臨死体験”ワークをしていただき

(と言ってもスピリチュアルではなく)

 

後半は

終末期医療についてのミニ知識の講義が

セットになった体験型の講座となっています。

 

 

いま続く日常が

また明日やってくる保証なんてなくて。

 

大切な人がそばに居てくれるのは

当たり前なんかじゃない。

 

 

そんな

わたしの経験談もお話しします。

 

 

だから今を大切に

前のめりに生きることを愉しみたい♪

と気づいていただける

そんなワークショップです照れ

 

 

​ではでは、また。

めっきり寒くなってきたので、皆様お身体ご自愛ください。

サムネイル