ママが自信を持って子どもと関わる土台を作る
ママのセラピストマインドを開花させる専門家
YUKAです。


ご好評いただいている

お勧めクリスマスプレゼント
 ★絵本編
に続き、第4弾
 
木のおもちゃ追加編です。
 

 
まず、0歳からのおすすめはこちら
 

吉祥寺のニキティキさんで購入した
このカタカタのおもちゃ。
赤ちゃんが指でつまめるようになったら
手指を動かす練習
大きい、小さい
の違い
動くトレインを目で追う追視運動
様々な能力が鍛えられるおもちゃです。
 
 
 
 
 
おままごとのおもちゃは
対象年齢3歳〜となっている物が多いですが
ママが一緒に見守りながらであれば
低年齢からでも遊べる物がたくさん
 
くれぐれも小さいパーツの誤飲だけは
十分に気をつけてあげてくださいね。
 
 
オフィシャルにも、1.5歳からおままごと
 
 
ウッディプッディのアイスクリームセット
昨年、1歳になりたての娘へプレゼントしました。
 
マグネットでアイスがスプーンやコーンに
くっつくようになっていて
それぞれのパーツも大きく
小さい頃から遊べます。
 
実際は当時3歳のお姉ちゃんの方が
喜んで遊んでいましたが💦
 
手指や手首の運動
アイスのを数える
アイスクリーム屋さんでとのやりとり
などの知能が伸びる遊びが出来ます。
 
 
 
 
そして、おままごとパート2
 

エド・インターのケーキ職人
吉祥寺東急のおもちゃ屋さんにて購入。
娘があまりにお気に入りでたくさん遊んでくれるので
仲良しのお友だちにもプレゼントしました。
 
こちらもケーキの一部やキャンドル、フルーツが
マグネットでつくようになっています。
 
1〜2歳の頃はおままごとしながら
フルーツの名前を覚えたり
色でカテゴリー分けをしたり
3歳以降は一つのケーキを分けるという
分数の基礎となる概念だったり
このホールケーキは数のお勉強にとても役立ちます。
 
ドリルで数のお勉強を教えるのはちょっと…
というママでも、おままごとの中でなら
楽しく一緒に数のお勉強出来ますよね!
 
 
 
数といえば…
 

こちらの100玉そろばん。
数を数えながら玉を動かすことで
音とそれがどの量を表しているのか
目と耳を使って学べる
数のお勉強には欠かせないコチラ。
 
娘が小さい頃はガチャガチャ振ったり
色々な遊びをしていたのですが
大きな百玉そろばんに出会った時に
そちらの方への食いつきが良かったので
 
我が家は今年のクリスマスプレゼントで
大きい物を購入しました。
どれくらい遊んでくれるかな?とワクワク。
 
購入した物が見つからなかったのですが
100玉そろばんは探すとたくさん出てきますね。
 
大きめの、今年購入したのはこちら
 
 
最後に、私の大好きなミランシリーズ
 
 
 
木のおもちゃで
こんな可愛いスウィーツがあるんです!
 
ネットでおもちゃを色々探していた時に見つけたのですが、いつも入荷待ち…
 
それでもこまめにサイトをチェックして
購入したのが、このスウィーツたち。
 
どれも可愛い色合いで
見ているだけでもワクワクしちゃいますよね。
 
ただ…
現在探しても、オフィシャルサイト見つからず…
Amazonや楽天でも在庫は無いよう…
 
きっと戻ってきてくれることを信じて
来年のプレゼントの候補に
頭の片隅に入れておいてください!
 
 
どのようなおもちゃをあげると
子どもがどんな知能を伸ばすことが出来るか
それをママがわかっていると
そのおもちゃの価値は何倍にもなります。
 
そんなママになれるマルチモンテ講座@吉祥寺
残席限られてきました。
 
お申込みはお早目に!
 
 
 
 
■臨床心理士がお伝えするマルチモンテ講座
【会場】武蔵野市・吉祥寺

【担当】公認心理師*臨床心理士 YUKA

【日程】2020年1月8日(水) 9:30~12:30                                         残席3!
               2020年1月18日(土) 9:30~12:30                                   残席4!

【詳細・申込】 https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=44950